表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
359/548

17-14. 虫食い

ペラッ

「(さてさてー……)」


解説を読み終えた僕は、紙とペンを手繰り寄せつつページを捲る。

次の見開きで僕を待ち構えるモノといえば……勿論、毎回恒例・お待ちかねのアレだ!




「(練習問題だ!)」



今回もA問題10問、それとB問題10問の計20問構成。いつもと同じです。

パッと見たところ……A問題は、それぞれの問題文に『標本調査か全数調査か』の2択で答える問題。どっちが適してるかを答えれば良いんだな。

続くB問題は……さっき見たハンガーの例みたく、実際に標本調査で総数や平均を予測する問題。

中々やり甲斐がありそうな練習問題だ。




それと……————






「(……例の予感ッ!)」


そう。今回も左手人差し指に『いつもの感覚』が来てるのだ!

…………コレは新魔法が来るぞ……!




「(さて…………どうしようかな)」


それが分かると、『新魔法』の扱いに少し迷う。


……練習問題をやってからのお楽しみにするか? その方が良いモチベーションになるぞ。

……いやいや、それとも練習問題を解く前に習得しちゃうか? ご褒美は先払いの方がかえってやる気が出るかもしれない。



「(うーん…………)」


ご褒美に取っておくか。

先払いにするか。


究極の選択。

さぁ、どっちにしようかー……————











「(やっぱコッチだ!)」


少し考えた結果————僕は、人差し指をA問題の(1)にピトッと触れた!

やっぱりお楽しみは先だな!




「(さあ来い…………)」


いつもの事だけど、強い魔法大歓迎。チート上等、なんでもゴザレだ。


そんな事を考えつつ……ためらう事なく、指先から魔力を流した!




「(魔力……注入ッ!)」











ピッ



===========

アクティブスキル【乱数Ⅰ】(ランダム)を習得しました

===========






「(おぉ!!)」


目の前に現れた青透明のメッセージウィンドウに、思わず感嘆の声を上げる。



「(【乱数Ⅰ】(ランダム)……!)」


魔法の名前を独り呟いてみる。

ランダム……。ランダム………………うん。言葉の響きがカッコいいし、コレは良さそうだ!


それじゃあ、能力も早速確認させて貰おうか!



「(えーっと……ランダムランダムーっと…………)」


もうお気に入りになりつつある名前を口ずさみつつ、ピッピッピッとステータスプレートを操作し……【演算魔法】リストの中から【乱数Ⅰ】(ランダム)を探す。



「(…………あったあった)」


…………さて。一体、どんな魔法なんだろうか?

名前の通り、何か『ランダム』関係なのかな?


そんな期待に胸を躍らせつつ……一覧の中にある【乱数Ⅰ】(ランダム)の文字に触れた。




ピッ






===【乱数Ⅰ】(ランダム)========

選択行為時において、魔力を消費して自身や他者に依らない無作為抽出ができる。


【状態操作Ⅲ】ステータス・オペレーションとの併用による効果

任意の事象を無作為状態にさせることが出来る。

但し、作為性の非常に高い場合等では、これを著しく妨げられる事がある。

===========






「(成程)」


うん。魔法名にそのまま倣った感じの能力だ。

……ぶっちゃけ、想像の域を大きく超えるような事は無かったかな。


だけど、コレはコレで十分!

新たな【演算魔法】の一員として、きっとコイツも僕達の力になってくれるだろう!



「(【乱数Ⅰ】(ランダム)、これからよろしくな!)」






…………って事で。

コレで新魔法の習得はお終い。



「(となると……ココからは練習問題だな)」


『ご褒美の先払い』の約束通り、ちゃんと練習問題もやらなきゃ。

コースとの見張り交代まであと1時間あるし、20問くらいなら余裕で解き切れるだろう。



「(さて……いっちょ頑張りますか!)」


新魔法ゲットの『やる気ブースト』に背中を押されながらペンを持ち……真っ暗な砂漠の中、僕は練習問題Aの(1)へと取り掛かった。











――――この新たな【演算魔法】……【乱数Ⅰ】(ランダム)が、とある『事態』を引き起こすとも知らずに。





















『ユークリド鉱石』依頼・2日目。

午前10:00。




あの後、僕達は陽が昇ると同時に起床。

ササッと朝食をとり、野宿の片付けを済ませて出発。

アークが持つ魔道コンパスの赤針を頼りに、旧フーリエ鉱床地帯へと進んでいた。




「…………ねーねー先生?」

「ん?」


出発して2時間ぐらい歩いた所で、ふとコースが声を掛けてくる。



「なんかあったのー?」

「なんかって……何が?」

「なんか今日の先生(せんせー)のキゲン、スゴくいーから」

「あー……」


マジか。

特に感情を表に出してた訳でもなかったんだけど。



「その反応、何か良い事でもあったのね? ケースケ」

「まぁな、アーク。……実は昨日、新しい魔法をゲットして」

「「「おぉー!」」」


そう言うなり、目を輝かせるコース、ダン、アークの3人。




「またですか……」


……シンにはいつも通り呆れられてしまった。




「…………ちなみに聞きますが、今回はどんな魔法だったんですか?」


そのクセして尋ねてくるシン。



「……なんだよ。呆れたような表情しときながら、なんだかんだシンも気になってるじゃんか」

「いえ違います。自軍の戦力を把握するためですから」


頑なに即刻否定されてしまった。

……まぁ、それならそれで別に良いけどさ。




「分かった分かった。…………で、新しい【演算魔法】の話だよな?」

「そーそー!」

「どんな魔法だったんだよ、先生?!」

「おぅ」


話を戻し、喰い付きの強いコースとダンに新魔法を紹介だ。

…………さぁ、彼らはどんな反応をするかな。



「それは…………名前を【乱数Ⅰ】(ランダム)。色々なモノを『無作為状態』にすることが出来る魔法、なんだってさ」

「「「「へぇー…………」」」」


……あれ?

反応がイマイチ悪い。




「ねーねーダン、ムサクイってなにー?」

「んー……俺も聞いた事ねえな。穴の空いた葉っぱとかじゃねえのか?」

「それは虫食いです」

「じゃあムサクイって何だよ、シン?」

「……実は私も知りません…………」


あぁ、成程。

3人とも『無作為』を知らなかったのか。だから反応が微妙だったワケだ。




「ケースケ、無作為は『ランダム』って意味よね?」

「そうそう」


……さすがは元領主のご令嬢様。アークは知ってたみたいだ。



「ほぉー。ランダムッつー意味だったのか」

「知らなかったー」

「勉強になります」

「……で、その【乱数Ⅰ】(ランダム)ってどんなことが出来る魔法なの?」

「えっ、えーと…………」




そっ、それを聞かれちゃ……困るんだよな。



「実は僕にも分からないんだよねー」

「「「「なっ!?」」」」


もう、開き直ってそう言うしか無かった。




「用途不明魔法じゃねえか!」

「使えなーい!」

「呆れるほどチート揃いの【演算魔法】にしては珍しいですね」

「ケースケにも分からないんじゃ、もうどうしようもない……のかな?」


散々に言われてしまった。



「しょうがないじゃんかッ! 僕だって使う機会が思いつかないんだもん!」

「……となりゃ、先生。折角の新魔法だが……もうお蔵入りじゃねえのか?」


お蔵入り、ねぇ……。


確かに、超チート級な魔法がズラリズラリと並んでる【演算魔法】だもんな。そんな中に残念魔法の1つや2つ転がっててもおかしくないし、そうなっても仕方ないか。




「……けどまぁ、要は試しだ。とりあえず試用期間って事にしよう」


……本格的にお蔵にするかどうかは、まず使い勝手を見てからだな。

そう言うと、皆も頷いた。



「はい。そうですね」

「何か良い用途が見つかりゃ良いな、先生」

「ええ。わたしもそう思う————
















————その時。
















ザバァァァッ!!




突如……眼の前の砂漠が、コンモリと盛り上がり。



砂の中から……巨大な紫色の鋏脚(ハサミ)が姿を現すと。






「「「「「……なッ!?」」」」」



巨大な鋏脚(ハサミ)は、反応が遅れた僕達へと突き出され————






「うっ、うそ————



大きく開いた2本の爪が————棒立ちのアークを、襲った。











「「「「アークゥゥゥ!!!」」」」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ