表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
325/548

16-4. 報Ⅰ

という事で。

なんとか壊れた家から必要物資を回収した僕達は。



「まぁ……とりあえず西門坂に行くか」

「ええ。ここに居たって何も始まらないもんね」


特に行く所も決まってないし当ても無いけど、とりあえず空き家通りを逆戻りすることにした。

まぁ……『何も無い、誰も居ない空き家通りでただ突っ立ってる』か『荒らされて何も無い、誰も居ない西門坂に行く』のどっちかと言われりゃ、とりあえず後者だよね。

動けば何か有るかもしれないし、立ち往生してるよりはマシだろう。




……って思ったんだけど。




「じゃーね、私たちのお家…………」


力の抜けた手でバイバイするコース。窓からの眺めを一番気に入ってたからか、誰よりも悲しげだ。



グウウゥゥゥゥ……

「じゃーな、俺らのマグロ…………」


腹を鳴らしながらバイバイするダン。鉄火丼の想像を壊されたからか、さっきより腹の鳴り方が一層酷い。

……いつまでマグロロス引き摺ってんだよ。




ズルズルズルズル……

「コースもダンも、そろそろ行きますよ!」


そんなコースとダンの後ろ襟をグイッと掴み、引き摺って歩くシン。





ズルズルズルズル……

「うー……」

「クソォ……」

「ほら、いつまで後ろ髪引かれてるんですかッ!」


さっきまでの弱気な心配性モードとは打って変わり、なんだかしっかりしている。

……小柄なコースはともかくガタイの良いダンまで難なく引き摺っちゃう辺り、シンの素のATKって結構凄いなって思った。




「……もうッ! しつこいですよ! いつまで未練を残してるんですか?!」


っと。

いつまでも立ち上がらないコースとダンに、シンがちょっと怒る。



「ほら2人ともいい加減立って! 前を見て歩いて下――――

「……そーゆーシンはさー、お家が壊されちゃって悲しくないの?」

「そうだ! そんなキッパリ諦めちまうとか……悔しくねえのかよ!?」


コースとダンも、シンに負けじと反抗――――






「…………」

ズルズルズッ…………


————すると、急にシンの足が止まった。




「「…………?」」


『ん?』という表情のコースとダン。

襟を掴む拳の先へ、ゆっくり視線を向けると。




2人の目に、映ったのは。






「…………っ」


黙って俯く、シンだった。


顎には力が入り、歯はグッと食いしばられ。

金色の前髪が垂れ下がって邪魔し、彼の目は見えない。

2人の後ろ襟を掴む拳も、よく見るとプルプル震えている。



「「…………」」


コースもダンも、シンの感情を知るにはそれで十分だった。




「…………勿論……悔しいですよ。、私だって」


俯いたまま小さく呟くシン。




「じゃあ————

「けど、決めましたよね? 『フーリエを復興するんだ』って」

「「…………っ」」


思わずハッと表情を変える、コースとダン。

そのままシンは言葉を続けた。




「なら……ダンもコースも、いつまでも壊れた家に執着残してないで行動しませんか? 寝床が無くなったなら宿を探す。食料が無くなったなら買う。家が無くなったなら……建て直すまで。それだけじゃないですか」

「「…………」」



俯いた頭を上げ、振り返って家に目をやるシン。


「折角5人で沢山の魔物を倒して、赤鬼も倒して、フーリエも壊滅から守って……その結果、家が壊されていた。決して見返りを求めてる訳じゃないですけど『()()()()()な』って思いましたよ。下心って訳じゃないですけど『良い事が有ってもいいのに』って思いましたよ。……――――けど」



ギュッと目を瞑り、首をプイッと振ると。




「起きた事は元に戻りません。報われなくても仕方ありません。……だから、2人とも」




2人と目を合わせ、告げた。






「いつまでも未練タラタラ引き摺ってないで、()()()()()()行動して下さい。私だって、2人を引き摺って前に進むの結構大変なんですからね。全く」

「……シン…………」

「お……おう…………」


シンの瞳をジッと見つめる、コースとダン。




そして。



「うん、わかった」

「そうだな、シン。お前の言う通りだ」


コースとダンは、自力で立ち上がると————




「それじゃあ、コースもダンも……行きますよ!」

「うん!」

「おう!」



空き家通りを猛スピードで駆けて行ってしまった。




「ぉ、おいお前ら! 僕達を置いて行————

「みんな! ちょ、ちょっと待っ————


……僕達を置き去りにして。




「ハァ…………まーた置いてかれちゃったか……」

「今の今までズルズル引き摺られてたのに、気付いたら走って行っちゃうし……世話が焼けるわね」

「……まぁ、3人とも本当に仲良くて何よりだ」

「ええ。確かに」


上に立つ者からすりゃ、『仲の悪い部下達を纏める事』ほど辛いモンは無いからな。多少世話が焼けるのなんてドーってこと無いさ。

皆仲良しで先生は嬉しいです。



「じゃあ……わたし達も追いかけましょう、ケースケ?」

「おぅ」


そんな事を思いつつ、僕とアークもシン達の後を追って空き家通りを引き返した。














のだが。

『走ればじきに追いつくだろ』って思ってた僕がアサハカでした。



「ハァ、ハァ、……」


家を出て早々、ガス欠を起こす僕の身体。



「くぅッ…………もうダメだぁ……」

「頑張ってケースケ! シン達に追いつけないよ!」


今はアークの声援を受けてなんとか付いてってる状態です。

……やっぱ『疲労と空腹』ってダメだな。全然身体が動かない。『腹が減ってはナントヤラ』って本当良く出来た言葉だなって思うよ。




「ハァ、ハァ…………全ッ然追いつかないじゃんか……」


走っても走っても、緩い左カーブの先に消えたシン達の影は現れない。

……恐るべし彼らの体力。さっきアレほど全力で戦っときながら、まだ体力が残ってるなんて。



「彼らのスタミナ……一体どうなってんだよ」

「ね。3人ともどこまで行っちゃったのかしら?」


……そういうアークも疲れを見せる事なく走ってるけどね。普通に。


ハァ……これがコレが戦闘職と非戦闘職の差か。

改めてこの大きな隔たりを思い知らされてしまったよ。











とまぁ、今更始まった訳でもない僕の残念ステータスを恨みつつも、なんとかアークと空き家通りを引き返していると。



「……おっ!」

「居たわ!」


もうすぐで西門坂との交差点が見えてくるって所で、ついにカーブの奥から3人の後ろ姿が現れた。

ゴールが見えて少し元気を取り戻す僕。



「3人とも、あそこで待ってくれてたのかな?」

「おぅ」


道の真ん中で僕達に背中を向け、横並びで立ち止まる3人。

……良かった。アークの言う通り、僕達が追いつくのを待ってくれてたみたいだ。




「おーい! シン、コース、ダン!」

「……あっ、先生! アーク!」

「おっ、来たか!」

「待ってたよー!」


息が切れ切れになりつつも遠くから声を掛けると、シン達もすぐ気付いたようだ。

振り返ってこちらに手を振っている。




「待ってました。先生、アーク」

「2人とも遅かったじゃーん!」

「早く行こうぜ! 復興!」

「ハァ、ハァ……済まん済まん…………」


色々文句を言われながらも、無事3人と合流。

……ってか僕、謝る立場じゃないと思うんだけど。



フゥ……まぁいいや。

そんな事は置いといて――――











ザワザワザワザワ……

「……ん?」


荒い呼吸が収まって気持ちも落ち着いてくると……なんだか周囲が騒がしいことに気付く。



「……なんだ?」


さっきまで、荒らされた街はドコもカシコも静か。

人や動物も居らず、フーリエはゴーストタウン状態と化してたハズだったんだけど……今じゃ人々のザワめきがうっすら聞こえる。


……何が起きてんだろう?

そう思いながらも、ザワザワの聞こえる方向――――正面、目の前に立つシン達の肩越しに奥へ目をやると。




空き家通りの先に見えたのは。











「……なっ、なんだアレ!?」



空き家通りと、そこそこ道幅の広い西門坂がクロスする交差点。

そこを、ギッシリと埋め尽くす……無数の人。



西門坂に突如現れた、謎の人だかりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
[一言] >上に立つ者からすりゃ、『仲の悪い部下達を纏める事』ほど辛いモンは無い あっ……(察し) セット「」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ