表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
307/548

15-23. 蹂躙Ⅲ

「魔王軍…………お前らは————全員、抹消する!!!」


今度はこっちの番。

……そんな気持ちを乗せた僕の叫び声が、魔王軍へと響き渡る。



「ふざけるなァ!! やれる物ならやってみろ『白衣の勇者』ァ!!!」


セットのくぐもった声が速攻で返ってくる。

……言われなくてもやってやるよ。




「弓撃部隊、次射用ォ意!!」


セットの号令が掛かり、一斉に動き出す草人形。

腰の矢筒に手を掛ける。



「もう一度斉射態勢ッ!! 次こそ奴を射貫けェ!!!」


草人形の軍勢を見回しつつ、号令を続けるセット。


……まぁ、もう一度やったところで結果は変わらないけどね。

命中確率が0じゃ、何万本矢を放とうが僕達には当たらないのだ。











————ってか、そもそも『()()()()()()()()()()()()()











改めて僕達を囲む魔王軍を流し見ながら、魔法を唱える。



「……【判別Ⅱ】(ディスクリミナント)


直後、頭に浮かんでくるのは『80125』の数字。僕達の周りを囲む『魔物の数』だ。

……うわっ、兵総勢で8万も居んのかよ。


8万の敵に囲まれる、5人の子ども。

普通ならこの状況は絶望的だ。



————普通、ならね。






矢筒から矢を引き抜く草人形を眺めながら、右膝をつき。

夜明け直後のヒンヤリした砂に、両掌を突く。



【求解Ⅱ】(ソルブ)


矢を弓に番える草人形を見つめ、魔法で距離を測る————




ピッ


===【求解Ⅱ】(ソルブ)結果========

対象との距離:50m

対象の身長:1.58m

===========



と、すかさず現れるメッセージウィンドウ。

……成程。って事は、50m先で身長1mの高さを狙えば十分だな。


一次関数の傾き……『y=ax+b』でいう『a』は、どんだけ横に進むとどんだけ縦に進むか、その比だ。

今回は『50m進んで1m上昇』。ならば、その()()は……【除法術Ⅲ】(ディビジョン)を使うと…………『1() ÷ 50()』で0.02!




————さあ、準備オッケーだ。






僕達をぐるりと囲む、草人形の軍勢を。


弓を構える草人形の軍勢を、ジッと眺め。


砂に手を突く、両掌に力を込めて。




「……【一次直線Ⅳ】リニア・ファンクションy=0.02x(グラインド・カッター)!!!」


唱えた。











————砂削切断(グラインド・カッター)

それは……砂漠に溢れる砂を高速で撃ち出し、『砂の直線』を作り出す魔法だ。


高速で飛ぶ砂は、それら1粒1粒が『刃物』。1粒1粒は小さかろうと、そのスピードで触れた物を削り取っていく。

そんな砂が集まって出来たレーザーは……もはや切れ味の鋭い『ヤスリ』。

一瞬でもレーザーに触れれば、その部分は一日中ヤスリに掛けられたかのように『削りカス』と成り果てる。




そんな、砂のレーザーが。






ザアアアァァァァァァァァァァ!!!


両掌の直ぐ傍から勢い良く飛び出し。



a=(傾き)0.02に従いながら、砂漠スレスレで低空飛行しつつ。

僕から離れるのに伴って少しずつ高度を上げながら。

草人形の胸部へと、一直線に向かい……————






ブチブチブチッ!!!


繊維が断ち切れる音と共に、ツタで出来た身体を軽々貫通。



ブチブチブチッ!!!


そのまま、貫通したレーザーが後ろの草人形の首元にも貫通。

……一瞬で草人形2頭を仕留めてしまった。




「…………なァッ……!!?」


一瞬の出来事に、セットも驚きで言葉を失っている。






……けど。

こんなんで驚いてちゃまだ早い。

タカが2頭で終わりだと思うなよ。






「ぃよっ…………と!」


砂削切断(グラインド・カッター)に意識を向けつつ、車のハンドルの要領で両掌を左に回転させると。




ザアアアァァァァァァァァァァ!!!


……切れ味最強の砂のレーザーも、僕を中心にゆっくりと左に回転。

レーザーの射線が、ゆっくり左へと動いていき————




ブチブチブチッ!!!

ブチブチブチッ!!!

ブチブチブチッ!!!


立ち並ぶ草人形の胸元を、続々と切断していった。



物凄い勢いで量産されていく、頭部の無い草人形。

それはもう…………今の『2頭』とかいうレベルじゃなかった。





ブチブチブチッ!!!

ブチブチブチッ!!!

ブチブチブチッ!!!


射線が左へ左へと進むにつれ、続々とレーザーに呑み込まれていく草人形。

彼らの胸部が、横一直線にキレイに切り揃えられていく。




「……おぉ!」


そんな光景を眼にし、思わず歓声が漏れる。

…………コレは凄い!! 芝刈り機を掛けてるみたいな気分だ!!!




「やっ……止めろォォォォォォォ!!!」


どこかからセットの叫び声が聞こえてくるけど、全く気にならない。

……いやいやいや、止める訳ないじゃんか?




ブチブチブチッ!!!

ブチブチブチッ!!!

ブチブチブチッ!!!


そんな間にも、芝刈り機のように次々と草人形を斬り進むレーザー。

次々と餌食となっていく草人形。


防御した気なのか、弓を下ろして身構える草人形もちょくちょく居るんだけど……所詮はツタ。そんなの御構い無しだ。




そんな、量産された頭部の無い草人形は次第に力を失い、バタバタと倒れていき。

……『魔物の壁』の足元には、『サツマイモの収穫後』みたいな塊が無数に出来上がっていく。



「クソォォッ!!!」


表情は分かんないけど、セットも悔しがっているみたいだ。

……ああー、イイねーイイねー!! 爽快だね!!!

なんだか凄いスッキリするよー!!!






……だが、セットも黙っちゃいないようで。



「斉射だ!!! ()てェェッ!!!」


そう号令を掛けるや否や、無事な草人形達はシンクロしながら矢を放つ。




……あっ、しまった。

()()()()』させないつもりだったんだけどなぁ……。


……けどまぁ、いずれにせよ結果は同じだ。



「先生! 再び矢がッ!!」

「おぅ」


分かってる分かってる。

だからそんな心配すんなって、シン。






……さて。

この瞬間だけは砂削切断(グラインド・カッター)の回転が止まるけど、仕方ない。

両掌を砂に突きつつも砂のレーザーから目を離し、視線を矢の雨に向ける。



「あの『矢』が僕達に命中しませんように……【確率演算Ⅱ】プロバビリティ・カルキュレーション!!」


だいぶ薄くなった『矢井(てんじょう)』を見上げながら、魔法を唱える。

と同時、身体から魔力が少し抜けた感覚。……【確率演算Ⅱ】プロバビリティ・カルキュレーションが発動した証拠だ。よしよし。


そして再び、視線を砂のレーザーに戻して……砂削切断(グラインド・カッター)の射線を動かすのに意識を向ける。




サクサクサクサクッ

サクサクサクッ


僕の前後左右から、弓が砂漠に刺さる音が響く。

僕の眼の前を通って行ったり、腕スレスレを通って風を感じたりする矢もあるけど……絶対に当たりはしない。



先生(せんせー)スゴーい!!」

「おぅ、ありがとなコース!」


後ろからコースの歓声が掛かる。

……って事は、コース達にも矢は当たってないんだろうな。安心安心。



という事で。

大量の矢が降る中でも、気にせず僕は草刈りを続けていった。











そして。




「……クッ、何故……何故当たらない!! 何故だァァァァァッ!!!」


矢井(てんじょう)第二弾が終わり、セットが叫んでいる頃には。

……僕達をグルリと囲んでいた草人形の左半分が、居なくなっていた。




「フゥ……」


やりきった感満載のまま、両掌を砂から離して立ち上がり。



「……【判別Ⅱ】(ディスクリミナント)


パンパンと砂を払いながら、そう唱えると。

即座に頭の中に返ってくる、『75025』の数字。


成程……、魔物は残り約7万5千か。

確か、さっき8万だったから……今の砂削切断(グラインド・カッター)でザッと5000くらいの草人形を刈り取っちゃったのか。


……自分でもビックリだ。

一度に4000もの魔物を倒しちゃあ……スッキリもするよな。



さて。

それじゃあ……このまま、残り半分の草人形達も一層して————






「魔撃部隊!!!」


突然、セットの号令が掛けられる。




……と、同時。



ザッザッザッザッ……

ザッザッザッザッ……


蔦の山の奥から響いてくる、砂を踏みしめる足音。

……が、姿はまだ見えない。



「……魔撃…………」

「ブタイー……?」

「あぁ。そう言ってたな」

「俺にもそう聞こえたけど、よお……」

「どんな魔物……なのかしら?」


まだ見えない、蔦の山に隠れた敵に警戒する僕達。




ザッザッザッザッ

ザッザッザッザッ


段々と、その足音が大きくなり……————






蔦の山を、踏み越えて来たのは。




「さあ、出番よ! マジカル・キャッツ!!」

「アタシ達がやっつけちゃうわよぉー!」

「「「「「はぁーい!」」」」」



……猫。

とんがり帽子を被った、猫の軍勢……だった。




「うわっ、カーワイィー!」

「いやいや、そんな場合じゃ無いですよコース!」

「けど、思ってたより可愛い魔物……かな」


なんだよ。

コースもアークも、見た目で敵意喪失しないでくれよ……。




……まぁ、とにかくだ。



「……とりあえず、どんな魔物でも俺らはブッ倒しゃ良いんだよな、先生?」

「おぅ!」




さて。

第2ステージ、開幕と行こうか!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ