表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
302/548

15-9-1. 『念願の【演算魔法】Ⅰ』

「…………」


()()()()()()()()()僕が今、頭の中で感じているのは。




『……では軍団長。お願いします』

『ガーッハッハッハッハ!! 了解した!』



独り砂漠の上で膝立ちになっている、『ニセモノの僕』の視界。

魔物の壁に周りを隈無く囲まれている、『ニセモノの僕』の聴覚。


僕の代わりに魔王軍と対峙している『ニセモノの僕』の体験を、そのまま生中継のように僕も感じ取っていた。




『ハッハッハッハッハッハ……『白衣の勇者』よ!! 『強化魔法』の器用貧乏さを嘆いて死ぬのだな!!!』


赤鬼の脚下に居るセットが、こちらを向いてそう叫び。



『ガーッハッハ!! ……では軍団諸君! あの『白衣の勇者』を蹂躙するのだ!!』


右手を挙げたまま、赤鬼が大声で声を掛け。



『行けェェェェェェェェェ!!!』


号令と共に、赤鬼が右腕を前に突き出し。



『…………ッ!!』


無数の矢と魔物が、『ニセモノの僕』目掛けて迫って来た。






…………うん。

『ニセモノの僕』、詰んだな。

今まで良い線行ってたんだけど、残念ながらコレまでだ。


……いや、打つ手が無くなったって訳じゃないんだけど、『ニセモノの僕』は十分に活躍してくれた。

家の外で何が起きてるか分かったし、魔王軍が何を考えてるのか、どうして僕を狙ってるのかとか……情報も色々と聞き出せた。


それに何より、まさかワープで僕達が散り散りにされるとは思いもしなかった。


まぁとにかく、情報収集は完璧。

偵察はコレでオッケーだ。




……そんじゃあ。

『ニセモノの僕』も頑張ってくれた事だし、このまま矢を浴びて全身ハリネズミになるのも可哀想だから、サッサと終わらせちゃおう。



『オッケー、分かった。()()お疲れ様』


口を閉じたまま、心の中で念じる。




『おぅ。後は頼んだよ、本人(計介)


間を置かずして返ってくる、『ニセモノの僕』からの念話。




『勿論。任せとけ、合同体(計介)


そんな念話に、もう一度念話で返すと。

僕は、口を開き。



「そんじゃ……【合同Ⅰ】(コングルーエンス)・僕、解除」


魔法を唱えた。




……と同時。

『ニセモノの僕』との通信は、途絶えた。
















「…………フゥ」


溜息と共に瞼を開き、両手を耳から離す。



目に映るのは、僕の家のリビングダイニング。

腰掛けたダイニングテーブルには、麦茶が入った白のマグカップが手元に置かれている。


そんなテーブルの向かいに座るのは、目を瞑って耳を塞ぐシン、コース、ダン。

隣の椅子に目をやれば、同じく目を瞑って耳を塞ぐアーク。



今までの僕と同じように、4人もそれぞれの『ニセモノ』が今体験している事を感じていた。











「…………フゥ」


さて。

今、何が起きてんのかって言うと……だ。




それは今から2、30分前くらい前の事。


玄関の扉の覗き穴から、大量の熊や狼を見ちゃった僕達。

さらに偶然耳にしてしまった、『何故か僕だけ1人狙いされている』という事実。


……そんな状況を知った僕は、『家を出て何が起きてんのか調べに行こう』と提案した。




のだが。



『えーッ!? この状況でー!?』

『……きっ、危険です先生!』

『そうよ! アイツら、ケースケを殺すって言ってたじゃない!』

『ヤツらが先生を探してるってのに、わざわざ出ていく必要無えだろ?!』


全員からの猛反対。

……まぁ、そりゃそうだよな。魔物が蔓延ってる街に繰り出すとか。




……だけど、僕には考えが有る。



『僕達には【演算魔法】が有る。……()()を使えば大丈夫だろ?』


そう、告げると。



『あー、()()使うのー?』

『……まあ、そうですね』

『それじゃあ……』

『……仕方ねえな』


シン達が渋々頷いた。

よし、なんとか説得成功。


って事で。

履いた靴を脱ぎ、作戦会議をしにリビングへ戻った。






――――まぁ、作戦会議と言っても()()()()()()()じゃないけどね。




『それじゃあ……皆、1列に並んで』


全員がリビングに入った所で、4人に声を掛け。

シン達をリビングで一列に並ばせる。




――――勿論、ドコに行くとか、どんな戦法をとるとかを話し合ったりもした。




『分かりました!』

『おう!』


僕の前に列を為す、シンとダン。




――――けど、()()()は別だ。




『わたし……ケースケの【演算魔法】の中でも()()だけはちょっと苦手なのよね……。なんかゾクッとしちゃって』

『そーぉ? 私はスキだよ、()()! なんだか不思議な気分になれるのー!』


あんまり乗り気じゃないアークと、逆にノリノリなコースも列に並ぶ。




――――僕達がやった作戦会議、その()()()は…………。




『それじゃあ、シンから行くぞ』

『はい! お願いします、先生!』

『おぅ』




――――そう。






【合同Ⅰ】(コングルーエンス)・シン!』




――――僕達の、()()()()だ。











魔法を唱えた、直後。

『気を付け』をピシッと決めたシンの、すぐ隣に。



ザァァァァァァァァァ…………

『『『『『…………』』』』』


現れたのは、人の姿の形をしたノイズ。表面を白と黒の砂嵐が覆い、輪郭しか分からない。

けど、僕達はソレをジッと見つめる。




そして。

表面を覆っていた砂嵐が晴れると。



ソレの表面が、段々と色を帯びていき。




『…………初めまして』


見た目も身長も、装備も声も、言葉遣いも振る舞いも全く同じ。

本物のシンとは見分けが付かない()()、『合同体のシン』が姿を現した。






『よろしくお願いします、シン(本人)

『……ああ、はい。こちらこそ、シン(合同体)


現れて早速、シンに会釈で挨拶する合同体。

見とれていたシンも慌てて合同体に会釈で返す。



『……やっぱり、先生の【合同Ⅰ】(コングルーエンス)で作り出された合同体って……いつ見ても本当そっくりですね』

『何を言ってるんですか、シン(本人)。無論ですよ。私と貴方は"合同"なんですから』


合同体をジロジロ見つめるシン本人に、合同体がそう返答。



『そっ、そうでしたね』

『はい』


……どっちも同じ声で、どっちも同じ振る舞い。

あー…………、なんだか見てて訳が分からなくなってきた。




まぁ良いや。

そんなシン達は放っといてだ。



『……よし、じゃあ次。コース行くぞ』

『はーい!』


2人のシンを列から追い出し、コースの『合同体作り』に取り掛かった。











【合同Ⅰ】(コングルーエンス)

消費MPが50と足りず、今まで使えなかった【演算魔法】の隠し子。

だが、フーリエ砂漠での特訓を繰り返していたある日、僕のLvがアップ。

MPの上限値が50を上回り……遂に、念願の【合同Ⅰ】(コングルーエンス)を使えるようになったのだ!


数学の図形でいう『合同』とは、『二つの図形が形も大きさも同じ』という意味。

【合同Ⅰ】(コングルーエンス)も、その意味から外れることは無く……その能力は『分身』。僕の魔力を使って、任意の対象と姿形が全く同じ『合同体』を作り出す事だ。

ステータスプレートによると、【合同Ⅰ】(コングルーエンス)で作った『合同体』の外見や装備は勿論のこと、体調や性格・ステータス・個性・記憶や知識までも全く同じなんだそうだ。



ただ、『合同』とは言っても完璧に一緒な分身を作れる訳じゃないそうで。

本人と合同体で2点、違いがある。


その一。『合同体』は本人と術者にはシステム的に嘘をつけない。

例えば、今作り出した『シンの合同体』は本人と変わらず嘘を吐いたり、冗談を言ったりする事が出来る。

けど、シン本人と僕だけには嘘や冗談を言えないのだ。



その二。『合同体』は一度作れば半永久的に存在できる。

……けど、HPがゼロになるか、僕か本人が【合同Ⅰ】(コングルーエンス)を解除するか、または【鑑定】等で『偽物だ!』って見破られると、合同体の身体が魔力となって即霧散してしまう。

()()()()()()()()()のだ。


なので、もし合同体が死んだ時には『コイツ偽物じゃんか! まだ本物がどこかに居るぞ!』ってバレちゃうのだ。


これもシステム的な縛りなんだって。



けど、それ以外……喋り方やとる行動、身の振る舞いは合同体と全く同じ。

バレさえしなければ、本人だろうと合同体だろうと起こる事は変わらない。


……つまり、僕達の身代わりとして合同体が外の様子を見に行けば、僕達は安心安全なのだ!






という事で。



『お久しぶりー、私!』

『うん! お久しぶりー!』


『なんだか、鏡も無えのに俺自身が見えるのって……』

『変な気分だな!』

『ああ、全くだ!』


『うーん……やっぱりわたしは、【合同Ⅰ】(コングルーエンス)苦手かな……』

『そんな事言わないでよ、アーク』

『ええ。……勿論、凄く有用な魔法ってのは分かってるんだけど…………なんかね』


リビングには、5組10人の僕達が勢揃い。


……なんか、こうやって見ると凄く気味が悪いな。

それと騒がしい。

そしてリビングの人口密度が非常に高い。




『なぁ、本体。リビングってこんなに狭かったっけ?』

『……僕もそう思うよ、合同体』


僕の合同体も、僕の隣に立ってこのカオスな状況を眺めている。


そういや、『自分の声』を聞くと凄く変な気持ちになるよね。まるで僕自身の声なんじゃないか、って感じで。

【合同Ⅰ】(コングルーエンス)で僕の合同体を作るのは今日で3回目なんだけど、毎回そう感じる。なんでなんだろうね、あの現象。


今度、アキでも聞いてみっか。






……まぁ、それは良いとして。




『はいじゃあ皆、注目!』


この場に居る9人(【加法術Ⅳ】(アディション)等利用:5(本人) + 5(合同体) - 1(僕自身) = 9)に向かって手をパンパンと叩き、呼び掛ける。



『『先生(せんせー)なにー?』』

『『何でしょうか?』』


シンもコースも、ペア揃って見事なシンクロを見せる。さすが『合同』だ。

……けどまず、不便だからチーム毎に分かれて貰おう。



『本人組は左。合同組は右に分かれろ!』

『『『『『はいっ!』』』』』

『『『『はいっ!』』』』


そういうなり、各ペアがササッと左右に分割。

あっという間に二組のグループが出来上がる。




……のだが、コースのペアだけ2人揃って本人組に。



『『どっちがホンモノでしょーか!』』

『…………』


……何やってんだよ。



『『先生(せんせー)、どーっちだ?!』』

『…………』


ドキドキワクワクな表情で僕を見つめる彼女達。

……見た目だけじゃ、どっちが本物か僕も分からない。


……ったく、答えなきゃ動いてくれないヤツだな。コレ。

仕方ないなぁおい。



『じゃあ……』


僕が出した、答えは。




『……コースの合同体、右に動け』

『はーい――――あっ、しまった! 身体が勝手にー!!』


そう言うと早速、合同体の『ウソをつけない縛り』が発動。

コースの片割れが右に移動する。



『……エへへっ、バレちゃった』

先生(せんせー)ずるーい!』

『ハッハッハ! これが術者の特権ってモンだ!』


……まさか、縛りに救われる事になるとは。











……それじゃあ、気を取り直して。


『よし、作戦発表だ。…………今から、それぞれのペアを【共有Ⅱ】(コモン)で繋ぐ。そしたら、()()()は家を出発して情報収集。フーリエで何が起きてんのか、どうして僕が1人狙いされてるのか、探って来い!』

『『『『『はい!』』』』』


合同組の5人が元気な返事を返す。



()()()は家で待機。【共有Ⅱ】(コモン)を使い、合同組の感覚を通してフーリエの状況を確認!』

『『『『はい!』』』』


残った片方が元気な返事を返す。




『……作戦は以上。何か異議のある人は?』


………………無し。

はい、作戦会議終了。



『それじゃあ、【共有Ⅱ】(コモン)が終わり次第()()()は出発! 普段通りの僕達みたいに頑張って来い!』

『『『『『はい!』』』』』











……で、今に至るって訳だ。



「…………」


ふと皆の様子を見ると、4人ともまだ目を閉じて耳を塞いでいる。【共有Ⅱ】(コモン)中のようだ。

……なんか、シンだけ妙に苦しそうな表情をしてるんだけど。何か有ったのかな。



いやー、それにしても『身代わり作戦』、予想以上の大成功だったな。

情報収集もバッチリだし、西門坂でも良く対応してた。何より、ワープで散り散りにさせるとか……もし僕達本人だったら一大事だ。

多分、冒険者不足で悩んでるフーリエは壊滅確定だったかもしれない。




さて。

現状は確認できたし、魔王軍の情報も色々と掴めた。

オマケに、この軍勢の親玉とも顔合わせしちゃったしな。間接的だけど。

ククッ、今頃セットと赤鬼達は死ぬ程ビックリしてんだろうなぁ。


ココで全員の【合同Ⅰ】(コングルーエンス)を解除しても良いんだけど……もしかしたら、皆は皆で新たな情報を手に入れてるかもしれない。


とりあえず、麦茶でも飲みながら皆の【共有Ⅱ】(コモン)が終了するまで待つか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ