表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
290/548

15-8. 閑静

という事で。

準備が出来た僕達は、リビングを出て玄関へと向かう。



「それにしても、あの大砲の音……西門で何かあったのかしら?」

「どうだろうな」

「門番さん方が砲撃訓練でもやってるんじゃねえか? 俺はそう思ったんだけどな」

「「「あー」」」

「そう考えりゃ、沢山聞こえた轟音は『色々な訓練をやってた』ッつー事になるだろ?」

「確かに」


この早朝の時間帯なら、街道にも人はほとんど居ない。

ダンの予想もあり得るな。



「または……西門に魔物が現れて戦ってる、とかでしょうか?」

「えぇー。考え過ぎだよー!」

「シン、そんな事は無えだろ」


……相変わらずシンは心配性だな。

コースとダンの無神経さを少し見習ってみるといいんじゃないの?



「ですけど……『西門を開くと、そこには大量のブローリザードが!!』みたいな————

「だーかーらー、シン考え過ぎだってー!」

「コースの言う通りよ。ダンの言ってた砲撃訓練か何かかもしれないんだし、もう少し気楽に行こう。ね、シン?」

「……ですが、アーク…………」


1階の廊下を歩きつつ、アークに宥められるシン。



「まあ、もしシンが言った様にブローリザードが襲って来たとしても、奴らにはあの外壁も門も突破できないだろうな!」

「そーそー!」

「……いえ、コース、ダン。もしかしたら、ブローリザードは外壁をよじ登って来てたりするかも……」


だが、玄関に着いてもシンの心配は止まらない。

……ってか、ここまで来ると『心配性』というより『たくましい想像力』の領域だと思う。



「ハッハハハ、面白えなシン! 『トカゲだけに』ってか?」

「フフッ。トカゲはトカゲでも、流石にあの巨体じゃ無理よね」

「ですが……既に外壁を乗り越えて、街に入ってきてたりしたら……――――

「だったら私たちが倒せばいーじゃん!」


……あっ、珍しくコースがマトモな事言った。



「…………っ」


コースの正論に、言葉が詰まるシン。



「そうじゃねえか! コースの言う通りだ!」

「街中にリザードが居たら、わたし達が仕留めちゃえば良いのよ!」

「俺らが特訓を初めてから、かれこれもう1か月だぞ。リザードくらい余裕だろ。な、シン?」


黙り込むシンに、一気に畳み掛けるダンとアーク。




そして。



「…………それもそうですね!」

「だよな!」

「なんたって、わたし達にはケースケの【演算魔法】だって有るんだしね!」


ついに、難攻不落なシンの心配性も打ち崩されました。

良かった良かった。











シンの心配性も解消したところで、皆それぞれ靴を履き。

これで家を出る準備は完了だ。



玄関の扉のドアノブに手を掛け、皆に向かって呟いた。


「それじゃあ、出発――――




っと。



「する前に」

「「「「……っ」」」」


揃ってコケる4人。



「どっ、どうしたのケースケ?」

「先生、忘れ物か?」

「いやいや」


そうじゃなくてさ。




「シン、確認しなくて良いのか?」

「……はい?」


『何の事?』っていう表情のシンを見ながら…………扉の覗き穴を指差し。



「もしかしたら、外は既にリザードがウジャウジャだったりしてなー」



シンを少し煽ってみた。




「……ッ!?」


シンの顔が途端に赤くなる。



「……バっ、馬鹿にしないで下さいよ先生!」

「『馬鹿にする』だなんて失礼だなぁ。僕はただ、シンの事を想って聞いたのに」


ウソじゃないぞ。

『煽ってない』って言ったら話は別だけど。



「いやいや先生、絶対馬鹿にしてますよね!? あからさまにニヤけてますし!」

「そうか?」

「そうですよ!」

「……フフッ。どの口が言ってるのかしらね?」

「全くだ! ついさっきまで『リザードがどうのこうの』ビビってたクセにな!」

「くッ、皆まで…………」


僕のみならず、アークとダンまでさっきのビビりを弄り始めてしまった。



「ねーねーシン、とりあえず確認しとけばー?」

「…………うぅっ」


更に、コースのトドメの一撃がクリティカルヒット。

完全に黙り込んでしまった。






……そして、散々言われたシンは。



「………………もう、分かりましたよッ! 確認すれば良いんですよね外を?!」


開き直ってヤケクソになってしまった。



「別に確認しなくても良いんだけど」

「……します! してやりますッ!」


引っ込みがつかなくなっちゃったようで、怒り半分にズンズン扉へと歩み寄る。



「……まぁ、どうせ覗き穴から見えるのは小鳥ぐらいだろうな」

「ええ。ここの通りは人通りも少ないし、道端に遊びに来てるかもね」

「シンー、小鳥さんが居たら私にも見せてー!」

「…………フン」


ダン達の会話には目もくれず、扉に手をつくシン。

覗き穴に目を近づける。



「……どうだ、シン。リザード居たか?」

「もう、ダンしつこいですよ。リザードなんて街中に居る訳無いじゃな――――











…………シンの言葉が、不意に止まった。


ん、どうしたんだろう?




そう、思った直後。




「…………なっ」


そう叫んだシンは。

ガッと覗き穴から目を外し。

2歩後ずさり。




「……何故ですかッ!?」


……覗き穴に向かって呟き、玄関に尻餅をついた。




「ん?」

「……有り得ない……有り得ないです…………」


さっきまでの怒りの表情は搔き消え、顔面蒼白。

口は塞がらず、腕もプルプルと震える。




「えっ、えっ…………どーしたのシン?」

「おいおい、大丈夫かよ……?」

「……落ち着け、シン。何があった?」


心配になり、シンに恐る恐る声を掛ける僕達。




「……い、()()んです…………外に」

「「「「…………っ!?」」」」

「『居る』って……ま、まさか…………!?」

「……もしかして、本当にリザードが……?」

「ウソでしょー!?」


……えっ、マジ?!



「い、いや……()()()()()()()()です」


なんだよ。



「……なーんだ。つまんないのッ」

「ふぅ……ビックリしたわ」

「てっきり、冗談のリザードが本当に居たのかと思っちまったぞ」


シンの返答を聞き、安堵する僕達。




だが。

安堵したのも束の間だった。



「……りっ、リザードは居なかったんですが…………」


シンの震える口から出てきた、答えは。




「……そこ通りを、()()が走ってたんです」
















「「「「えええェェェェェッ!!?」」」」


熊と……、狼!?



「……いやいやいや、どういう事だよシン?」

「…………い、いえ、ですから先生……熊と狼が居たんです」


それは分かったよ。

……けど、おかしい。

砂漠に棲む魔物と言ったら蜥蜴(ブローリザード)(カースド・スネーク)デザート・スコーピオン。周囲3面を砂漠に囲まれるフーリエに熊や狼が現れるのは不自然だ。



「……見間違いじゃないのか?」

「い、いえ、先生…………覗けば分かります」


そう尋ねると、シンはプルプル震える手で覗き穴を指差す。

……僕も見てみろ、ってか。



「分かったよ」


そう頷いて、扉の前に立ち。

扉に手をついて、覗き穴に目を当てると。




……目に入った、家の前の光景は。






良く言えば閑静、悪く言えば空き家だらけ。

僕達の家があるのは、そんな人通りのない住宅街。


普段なら、この道を通る人なんて居るかどうかも定かじゃない。

野良猫や野良犬すら、この道で見かけた事は無い。



なのに、今日は…………————






『ヒャハー! 壊しまくれェー!』

『我ら森狼(フォレスト・ウルフ)の脅威、思い知るが良い!』



目の前の通りを、続々と左から右へ流れていた。




ハンマーを担ぐ茶色の()と、濃緑の毛皮の()が。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ