表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
186/548

11-15. 用役

……フゥ。

さっきは冷や汗モノだったな……。



あの後結局、アキが『計介は昔っから()()()()()あるからさ。許してくれねぇか、アーク』とフォローを入れてくれたお陰で、なんとかアークの殺気は収まった。

『分かってるわ。()()()()()はあるけど、ケースケは優しい人だって』とアークもネックレスを見ながら言ってくれた。


良かった。

なんとかアークも落ち着いてくれて。



いやー……。

17年間生きてきたけど、あんなビリビリとした殺気を感じたのは初めてだ。

怖かったよ、本当に……。



ま、まぁ、僕の心臓はしばらくバクバク言ったまんまだったけど、アークも落ち着いた所で僕達3人の魔道具屋巡りは再開した。











休暇2日目、10:46。



「よし、じゃあ次の店行くか」


商品を粗方見終わり、次の店に移る。

テーブルには魔道ロウソクとか魔道ランプとかが並んでいる。


「この店は……『照明関係』か」


…………って、これ見覚えがあるな。



「ケースケ、ここってわたし達が最初に来た店よね」

「うん。僕も思った」

「魔道具ブースを見終わっちまったようだな」


気付いたら僕達は『魔道具』の幕が掛かる柱を一周し、魔道具屋を一通り見て回っちゃったようだ。



「もう一周したのか。なんか短く感じたな」

「けれど、もう2時間経ってるわ」

「え、そんなに!?」


近くにあった時計を見ると、10:47を示している。

僕達が組合本部に入ったのが8時半頃だから、移動時間を入れればピッタリ2時間くらいだ。


……こんな猛スピードで過ぎ去って行くなんて。

『楽しい時間』、恐ろしや。



「もう2時間か。早いな」

「俺もそう思うぜ。やっぱり魔道具って、並んだ商品を見てるだけでも楽しめるしな」

「確かに。特に掘り出し物の店とか、訳分からな過ぎて逆に面白いよね。ついつい僕達の足も止まっちゃうし」

「あー、アレだな。『親指』の魔道具とかだな」

「そうそう」

「フフッ、あれは面白かったわね」



今話しているのは、掘り出し物を扱う店で売ってた『親指』の魔道具。

見た目はゴム製で普通の指サックだ。親指に差して使うらしい。


そんな『親指』だが、只の指サックじゃない。実はコイントス専用の魔道具なのだ。

親指に嵌めると、魔力を吸収して親指のATKを強化させる。コレを嵌めてコイントスをすれば、コインを超高く弾くことが出来るようになるという、そんな魔道具なんだって。



「アレなー。店員さんに実演してもらった時は笑っちゃったよな」

「わたしも。すごい勢いでコインが飛んだもんね」

「俺もだ。こんな高ぇ天井のギリギリまでコインを飛ばすなんて、考えられねぇよ」

「中々な無駄機能だな」

「そんな事言ってあげんな、計介。あの魔道具だっていつか陽の目を見る時が来るさ」


そうだな。

失礼なことを言ってしまった。

済まんな、親指。心の中で謝っておくよ。






「結局、計介は魔道ロウソクにしたんだな」

「おぅ」


ってな訳で、魔道具屋を一通り見た結果、結局最初の店で魔道ロウソクを何本か買っておいた。まぁ手頃な値段だったし、割と便利そうだからな。


「どうせなら魔道ランプにすりゃ良かったんじゃねぇのか?」

「んー、まぁランプだと普段から魔力を溜めておかなきゃいけないし。面倒だなーって思って」

「出たな、計介の面倒臭がり」

「その点、魔道ロウソクは火を点けるだけでオッケーだしね」

「……まぁ、好みは人それぞれだし、計介がそう言うんなら」



そんな感じで魔道具のブースともお別れしたを僕達は今、アテもなくブラブラしている。


「……ところで計介。俺達、今どこに向かってんだ?」

「分かんない」

「分かんないって……行先は決まってねぇのか?」

「おぅ」

「自信満々に言うんじゃねぇよ」

「じゃあ……アキ、どこかアキのオススメは無いの?」

「良いわね。わたしもアキさんのお薦め、気になるわ」

「えっ、俺のオススメ!?」


今度は行先をアキに決めてもらう作戦だ。

僕とアークが期待の眼差しをアキに向ける。

それを見て、困った表情を浮かべるアキ。



「お、俺のオススメって……じゃあ、計介とアークは何か『コレ欲しい!』ってモンは無ぇのか?」

「「無い!」」


僕とアークが同時に答える。

『欲しい物は無い』と言ったら勿論ウソだけど、それもアキのお薦めを聞き出すためだ。

アークと一緒にパチこいちゃった。



「まさか2人揃って『無ぇ』とは…………お前ら、口裏合わせたな?」

「「いや(いえ)」」


これはホントだ。



「ハァ、そうかよ…………で、本当に欲しいモンは無ぇのか? 計介、アーク」

「「無いッ!」」


これはウソだ。



「……なんだよ、その息の合い方は……」


そして、僕達の返答で更に頭を悩ませるアキ。

完全にアドリブだったけど、まさかあんなにアークと答えがピッタリ合うとは。

僕もビックリだ。



「ハァ……、組合本部ってのは欲しいモンを買うための場所なんだけどな」


アキに呆れられてしまった。

……確かにそれはゴモットモだけどさ、今更こちらも後には退けないのだ。

ウソは貫かせて貰おう。



「……計介、アーク、本当に欲しいモンは無ぇんだな?」

「「おぅ(ええ)」」

「……分かった。そんじゃ、とりあえず()()()()()()()()に案内してやるよ」

「「おぉ!」」

「但しッ! 絶対(ぜってぇ)文句言うんじゃねぇぞ」

「「おぅ(ええ)」」

「そんじゃ、行くか」


ヨシッ!

やっとアキが折れてくれた。

アキのオススメ、どんな所なんだろうか。



……それにしても、『僕が行くべき所』か。

まぁ、アキとは小学校からの付き合いだ。彼なら僕の好みは結構把握してるハズだし、これは期待だな!











休暇2日目、10:58。


なんとかアキのオススメを聞き出す事に成功した僕達は、アークと共にアキの背中を追いかけていた。


魔道具店のエリアを抜け、『木工・石工』や『宝飾』の幕が掛かった柱も通り過ぎる。

そしてその先、僕達の前に立つ柱は『用役』だ。


……ヨウヤク?

見た事無い単語だ。なんて読むんだろ。



「アキ、あの柱に掛かってる……『ヨウヤク』ってどんなブースなんだ?」

「計介、あれは『用役(ようえき)』だ。用役(ようえき)ってのは……言い換えれば『サービス』だな」

「サービス……成程な。じゃあ、あのブースは『サービス業』って事か」

「そうそう」


『サービス業』なら聞いた事がある。

確か……現代社会の講義だっけな。

寝てたから良く覚えてないけど。



そんな事を考えつつ、僕達3人は用役のブースに入る。



にしても、サービス業の店か……。


「アキお薦めのお店って、何を売ってるんだ?」

「それは勿論、決まってんじゃねぇか。『着いてからのお楽しみ』ってヤツだろ」


前を歩くアキが振り向き、笑ってそう言う。

さっきのお返しと言わんばかりの、勝ち誇ったような笑顔だ。


クソッ、焦らしやがって……。



「……って思ったんだけど、もう着いちまったようだな」

「着いたんかい」

「どのお店がアキさんのお薦めなの?」

「それはだな……アレだ!」


アークの問いに、アキが指差しながらそう言って答える。



「どれどれ……?」



アキの指差す先には。


「『スタンダー輸客会社』?」

「おぅ、そうだ」


コレがアキお薦めの店か……。

……うーん。

特に心が惹かれる訳でもないんだけど。



「なぁ、アキ。この店のドコが僕にオススメなんだよ?」

「……まぁ、オススメと言うよりは()()()()()()()()だな」


来るべき所……?


「見てみろ、あの店員」

「ん?」


アキに促され、『スタンダー輸客会社』のカウンターに立つ店員を見ると。






「数原くん、久し振りなのデスッ!」


そこには、見慣れた顔の男の子が僕に向かって手を振っていた。


「おぉ、轟じゃんか!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ