表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】縁談が来ない王妹は、狂犬騎士との結婚を命じられる  作者: 五月ゆき
第一部:二人が両想いになるまでの話
7/106

7.書庫会議(後)



わたしたちの存在に気づかれることなく、会話は続いた。


「あたしはああいう、キラキラ系はダメだわ。全然ピンとこない。もっとこう、男の色気を感じるタイプが好きなんだよね。その点、あの隊長は好みのど真ん中にきてる。尋常じゃなく強いって評判なのもいいわ」


「わたしはどっちもイケるかな。でも、ベッドに誘ってほしいのは、狂犬隊長のほうだわ」


「二人とも信じられない。チェスター様が一番格好良いに決まってるじゃない。王宮内には、チェスター様をお慕いする会だってあるんだから。わたしも入ってるの」


「は? 待って、なに、その会」


「あんたも入ってるの!?」


「もちろん。ちなみに、いま入会したら、無料でチェスター様の肖像画を貰えるんだよ。だから、二人を誘ってあげようと思ったのに」


大丈夫なんだろうか、その会。詐欺とかじゃないんだろうか。


心配になってきたわたしの眼の前では、チェスターが死にそうになっていた。


『チェスター様をお慕いする会』に入っている女性のいう通り、チェスターは端正な顔立ちをしている。

真の王子様であるお兄様を長年見ているわたしでも、チェスターが王子様と呼ばれるのは納得だ。金色の髪も含めて、全体的に光を放っているような美貌である。

わたしの護衛として、近衛隊の礼装を纏って出席した夜会でさえ、令嬢方からダンスの誘いがひっきりなしにある。彼は穏便に断っているけれど、その姿さえ優しげで爽やかだ。


もっとも、わたしにとっては、バーナードに振り回されて涙目になっている姿のほうが、馴染み深い。


チェスターは、わたしの近衛隊では最古参なので、バーナードとは、彼がわたしの騎士になったときからの付き合いだ。


身分でいうなら平民出身であるバーナード相手に、公爵家の三男であるチェスターは、見下すことも、蔑むこともなく、ただ、毎日のように悲鳴を上げて、振り回されていた。


『殺すなあああ!!! 剣に訴えるな!!! 平和的解決を図ることもいい加減覚えてくれえええ!!! ─── はっ? 全員殺せば平和になる!? それは平和的解決っていわないんだよおおおおおお!!! 姫! こいつを止めてください姫! 微笑ましそうな目で見てないで!! なんでこんなの拾っちゃったんですか!? 何なんですかこいつ!? 殺人人形(キリングドール)に命が宿った少年かなにかですか!?』


……そう叫んでいた頃を思い出すほどに、今のチェスターは死にそうだ。頬の色が、青を通り越して土気色である。


近年のチェスターは、バーナードの言動にだいぶ慣れていて、お兄様ですら一瞬「チェスターならお前の夫も務まるのでは……、いや、駄目だな、ルーゼン公爵家が反乱を起こしてしまう……」と呟いていたことがあるくらいだったのに。


一方で、最年少のコリンは、両手で口を抑えて、笑い出すのを必死に耐えていた。その瞳は、獲物を見つけた猫のように輝いている。これは多分、あとで言いふらそうと思っている顔だ。


わたしたちの反応など知ることもなく、お喋りは続いた。




「赤の他人の肖像画なんて、タダでもいらないわよ。むしろ怖いんだけど。勝手になにを作ってるのよ、その会」


「王宮って、たまに変な会があるよね。……でもさあ、ルーゼン公爵家の三男が、アメリア殿下の近衛隊副隊長っていうのは、どうせ先を見据えての配属でしょ? 実質、婚約してるようなものじゃない?」


「そんなことない! アメリア殿下は、縁談が来ないって噂だもの! 殿下って、王妹なのに、一件も縁談が来てないらしいわよ。ほら、あの狂犬隊長が暴れたせいよ。でも、殿下も悪いと思うわ。夜会で人を切り殺すような、危ない人をクビにしないんだもの。だから、ルーゼン公爵家だって、殿下とチェスター様をどうこうなんて、考えていないはずよ。それに……、チェスター様は、昔、婚約者に裏切られて以来、ずっと、浮いた噂一つないの。清廉な方なのよ」




チェスターは、がばっとその場に膝をついて、頭を下げた。


わたしは、身を屈めて、彼の肩をぽんと叩いた。


チェスターが顔を上げる。わたしたちは、傷ついた者同士、眼と眼で通じ合った。


『あなたは何も悪くないわ……』

『殿下……、感謝します……。今日、隊長がいなくて本当によかった……、隊長がいたら、俺は死んでました……』




ちなみに、チェスターが婚約者に裏切られたという話は事実だ。まだお兄様の即位前のことだった。


わたしの近衛隊として、国内を飛び回っていたチェスターが、数年ぶりに王都へ戻ったら、婚約者のお腹は大きくなっていたのだ。


あなたが反乱軍との戦いで戦死したかと思って……と、婚約者に泣かれたチェスターは、「俺のほうが泣きたいですよ」といいながらも、円満に婚約を解消するために両家を説き伏せていた。親同士が決めた婚約ではあったけれど、チェスターは本気で彼女が好きだったのだ。だから、裏切られてもなお、彼女の幸せを願った。彼は心優しく、愛情深い青年なのだ。


さすがに、このときばかりは、バーナードも酒に付き合ってあげたらしい。飲み過ぎたとかで、チェスターは二日酔いで死にそうになっていた。バーナードはけろっとしていた。




「ま、隊長にしろ副隊長にしろ、あたしたちが付き合えるような男じゃないわよ。あんたも、入れ込むのはほどほどにしておいたほうがいいって」


「でも……、一夜のお付き合いならありだと思わない? あぁ、公爵家の三男じゃなくて、狂犬隊長のほうよ。だって、知ってる? エリーナは、あの隊長と、……寝たことあるって」


「うっそお!?」


「えええっ!? ほっ、本当なの、それ!?」


「あの子、相当いい性格してるけど、嘘はつかないわよ」


「だって、エリーナって、陛下の愛妾目指してるんじゃなかったの!?」


「あれはさすがに冗談でしょ、もっと手頃な玉の輿狙いだって聞いたわよ!」


「エリーナがいうには、例の隊長を、酒場で偶然見かけて、声をかけたら、誘いに乗ってきたんだって……!」



きゃあああっという悲鳴と歓声が入り混じった声が、遠くで聞こえる。




チェスターとコリンは、今度はそろって青ざめた顔をして、しきりに床を見ていた。


わたしは、自制心のたまものによる微笑みを浮かべていた。


バーナードが、休日に、どこで、だれと、何をしようと、彼の自由だ。わたしが口出しできることじゃない。わかっている。わたしはただ、彼の上司にすぎないのだ。




「そっか~。夢のある話を聞いたわ。あれだけ顔と身体がいい男なら、一夜限りでも自慢になるもんね。あの狂犬隊長、いい噂は聞かないけど、顔と身体だけは最高だもの」


「まあ、相手がエリーナだからってのもあるだろうけどね。彼女、今の部署では魔性の女とかいわれてるらしいし。わたしが男でも、エリーナのあの、たわわなおっぱいを見せられたら、誘いに乗るわよ」


「ちょっと、やめてよ。王宮でおっぱいとかいわないでちょうだい」


「誰も聞いてないって。こんなかび臭い書庫にいるのは、せいぜいネズミくらいなものでしょ」


「あ、これだわ。あったわよ、目録」


「よかった。早く出ましょ。わたし、ネズミは大嫌いなの」


ネズミが好きな人間のほうがレアでしょ、などと笑い合いながら、彼女たちが書庫から出て行く。






残されたわたしたちの間には、沈黙だけがあった。


わたしを含めて、三人とも、そろって床を見つめている。もはや誰も何も言えない。


わかっていたからこそ、わたしは、上に立つ者として、必死に顔を上げた。


「 ─── わたしたちは、何も聞きませんでした。いいですね、チェスター、コリン?」


二人とも、深く深く頷いた。







その日の晩、わたしは、姿見の前に立って、自分自身を見つめなおしていた。

今まであまり気にしたことはなかったけれど、改めてみると、なんということだろう。


たわわどころか、ささやかすぎる。


ドレスを脱いで、夜着をまとうと、非常に、上から下まで直線に近い。すとんとしている。


……べつに、バーナードと、どうにかなりたいとは思っていない。

それは本心だ。王族であるわたしには、一夜限りの関係だって問題がある。

だけど、彼がたわわ派だと知った後には、無性に、悔しかった。




翌日、わたしは、長年の侍女であるサーシャに、それとなく、胸を増量する方法について尋ねた。


すると、サーシャは、まあと喜びの声を上げて、


「姫様も、そのようなことをお気になさる年頃になられたのですね。子供の頃から、権力争いの話ばかりされていた姫様が……、兄君をいかにお支えするか以外のことについて、わたしに尋ねられるなんて……、サーシャは嬉しゅうございます」


と、涙ぐんだ。


そんな風にいわれると、まるでわたしが変わり者の姫のようだけど、単に、生まれ育った環境が悪かっただけだと思う。

お父様は国を荒らし、お母様は離宮に引きこもった。お兄様だけが頼りで、そのお兄様だって、いつ『事故死』にされてもおかしくない、綱渡りの状況だったのだ。わたしと同じ環境に生まれたら、誰だって、貴族間のパワーバランスばかり気にする子供に育つと思う。


少しばかり憮然としていたわたしに、サーシャは、にこにこと、新しい下着を用意してくれた。


底上げができるタイプのものだ。わたしは沈黙した。求めていたものはこれではない。自然派を希望しているので、育てる方向でお願いしたい。最初から育成を諦めないでほしい。


わたしがそう、やんわりと伝えると、サーシャは、眉間にしわを寄せたのちに「かしこまりました。結果が出るまでには、時間がかかると思いますが、良いストレッチなどもあると聞きます……! 必ずしも結果が伴うとは限りませんが……!」と、絞り出すような声でいった。


それほど手遅れなのかしら……と、遠い眼になりつつも、わたしはその日から、ストレッチを始めた。


結果として、二の腕が引き締まり、バーナードには「殿下、こっそり腕立て伏せでもしてるんですか? そんなことをしても、剣は教えませんよ?」といわれた。


ちょっと腹立たしかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2024年6月7日、2巻発売です。
書き下ろしもありますので、お手にとって頂けたら嬉しいです。
Amazonはこちらから、
楽天はこちらからご利用ください。
hxx9h9n45ef8j7m6bvh07q8l3lef_163k_160_1nq_y3ii.jpg

1巻発売中です。
書き下ろしは王女時代編のギャグ&シリアスと、
そこにリンクする形での本編後のラブコメです。
Amazonはこちらから、
楽天はこちらからご利用ください。
admb8tyhymqesvggmxl7nvwauwz_x8p_160_1nq_12wdr.jpg
― 新着の感想 ―
お姫さま、かなりおかしいとは思います。 優しくて真面目な性格。 でも、その振る舞いは常軌を逸していて異様なことがある。 「変わってる」とか「個性」の範囲を越えてるのではないかと。 〜お父様は国を荒ら…
[一言] む、二の腕だと?kwsk
[気になる点] え。そのストレッチ詳しくお願いしますぜひ。隊長はちょっとステイしてもらってて。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ