表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淡々三国演義  作者: ンバ
第二回 張翼徳怒りて督郵を鞭ち、何国舅宦豎を殺さんと謀る
9/135

二、黄巾瓦解

 明くる日、張宝の軍勢が旗を揺らして雷鼓とともに現れた。劉備は応戦して矛先を交えたが、果たして張宝は妖術を用いてきた。風雷が吹き荒んで砂塵を巻き上げ、天を覆い尽くさんばかりの黒気が、滾滾と人馬の形を成して来降した。


 劉備が即座に馬に鞭を入れて逃げ出すと、張宝は兵を疾駆させて追撃を掛けてきた。山頭へと至った所で、関羽と張飛の伏兵が号砲を放ち、一斉に動物の血液を振り撒いた。すると、黒気の兵は紙、馬は草へと姿を変えて空中からひらひらと地に堕ち、風雷はぱたりと収まり、砂や石の飛来も止まった。


 張宝は妖術が破られたと見るや慌てて軍を撤退させようとしたが、左から関羽、右から張飛が迫ってきており、更に背後から劉備と朱儁の一斉攻撃を受け、見るも無残に蹴散らされた。


 乱戦の最中、劉備は「地公将軍」の軍旗を望見し、馬を飛ばして追い掛けた。張宝は大慌てで逃走し、劉備の放った矢を左肘に浴びながら辛くも陽城ようじょうまで逃げ延びると、以降は守りを堅めて出撃してこなかった。


 朱儁は兵を率いて陽城を攻囲する一方で、斥候を出して皇甫嵩側の戦況を探らせた。斥候が持ち帰ってきた情報は、具体的には以下の通りであった。


「朝廷は連敗続きの董卓とうたくに代え、大勝利をあげた皇甫嵩こうほすうに黄巾討伐を命じた。皇甫嵩が到着する頃には已に張角は死んでおり、余勢を率いた張梁と交戦した次第であるが、七度戦って七度勝ち、曲陽きょくようにて張梁を斬った。かくて張角の棺は引き摺り出され、遺骸は都へ送られて晒し首となった。余勢は揃って降伏し、お上は皇甫嵩に車騎しゃき将軍および州牧の位を賜られた。また一方で、皇甫嵩が上奏して盧植ろしょくの戦功と無罪を訴えたので、盧植の官職は元に戻った。曹操そうそうもまた戦功があったので、済南せいなんの相に除され、即日軍を率いて赴任した模様」


 これを聞いた朱儁は軍馬を催促し、全兵力を挙げて陽城を攻撃した。黄巾軍は危急の状況に陥り、敵将の厳政げんせいが張宝を刺し殺し、その首を献じて投降してきた。かくて朱儁は数郡を平定、上奏して捷報を献じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ