表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淡々三国演義  作者: ンバ
第二回 張翼徳怒りて督郵を鞭ち、何国舅宦豎を殺さんと謀る
18/135

十二、愚かなり、何進

 百官による万歳斉唱が終わると、袁紹は蹇碩を捕えんと宮中へ向かった。蹇碩は慌てて逃げ出し、庭園の花の陰に隠れたが、味方の筈の中常侍・郭勝かくしょうの手によって殺され、蹇碩の領有していた禁軍は挙って袁紹に投降した。


「宦官どもは宮中にて結託しております。この際、勢いに乗じてやつらを皆殺しにしてしまいましょう」


 との袁紹の提案を耳にした張譲ちょうじょうたちは、慌てて何太后に危急を告げた。


「大将軍を亡き者にしようと謀ったのは、もともと蹇碩ただ一人にございまして、我々はかような企てなどに一切関与しておりませぬ! 今、大将軍が袁紹の言を容れて我々を根絶やしにしようとしておりますが、娘娘《皇后》様、どうか憐れみを!」


 何太后は、


「心配する事はない、私がそなたらを救ってやろうぞ」


 と述べ、聖旨によって何進を宮中に招き、密かにこう告げた。


「もともと我々は寒門の出です。張譲らの存在無くして今のような富貴に与る事はあり得なかったでしょう。不埒な企てを立てた蹇碩は既に誅殺されたというのに、どうして兄上は人の言葉に従って宦官を殲滅なさろうとするのかしら」


 何進は妹の言を容れ、諸将に向かって、


「わしを害そうと謀ったのは蹇碩だ! やつの親族郎党を手打ちとし、その他の宦官には妄りに危害を加えぬように!!」


 袁紹が言う。


「ここで禍根を絶ってしまわねば、後で必ずや御身が危険に晒されますぞ!?」


「わしの考えはすでに決まった、これ以上は何も申すな」


 かくて何進は諸将に撤退を命じ、袁紹以下は渋々引き下がったのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ