表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

JU


 俺たちはリビングのソファに並んで座る。


 テーブルにおつまみをセット。


 準備は全て整った。


 そして、


「「乾杯」」


 プシュッ!


 ごくごくごくごくっ!


 ぷっはぁっ!


「う、うまっ……いで、ごさいまする」


「さっきからなんだその口調は」


「少しは反省の色を出そうかなと」


「見え透いた反省なんだが?」


 もっと上手に反省してほしいものだ。


「いつも通りでいい」


「いつも通り?」


「だから、野球観戦しながら『ジャイアンツ滅びろっ!』とビールを飲んでる時くらいの自然さでいいって話だ」


「は、はぁああっ!? その頃から見えてたの!?」


「残念だが、そういうことになる」


「じゃあ、あんなことやこんなことまで……」


「もうそりゃあ色々とな」


「……ヘンタイ……」


「いや勝手に来たのお前だろうが!」


「でも、見えてるなら見えるって言ってくれてもよかったと思う! そういうとこ、デリカシーに欠けてると思います!」


「デリカシーのカケラもないやつがよく言えたなぁっ!?」


 やれやれ、なんつう女だ……まあ、今更なのだが。


 気にしたら負けだろう。


「でさ、お前はやっぱり幽霊なのか?」


「うん。実を言うとね」


「幽霊ってビール飲めるのな」


「そりゃあね。飲まなきゃ幽霊なんてやってらんないっての。幽霊もつらいのよ」


「なんだその『男はつらいよ』的な言い方は……」


「あ、まさか生きてるって思ってた?」


「いいや、生きてたら普通に不法侵入罪で警察呼んでるから」


「うわっ、酷……人をまるで不審者扱いして……」


「結構な不審者だからなっ!?」


「ふーんだ! でも、じゃあなんで追い出さなかったの?」


「え?」


「いやだから、嫌だとか思わなかったのって話。私、いろいろと好き勝手やってたしさ」


「ああ、散々やり尽くしてたよ? そりゃあね、家に帰ったら明かりはついてるし? テレビはついてるし? 冷蔵庫の中身は2、3日ですっからかんだし?」


「でしょ? 普通そんなだったら嫌でしょ。私だったら普通に追い出すけどね?」


「今お前の話してるのちゃんと理解してる!?」


「分かってるよー」


「どうだかな……」


「で、なんで話しかけてこなかったの?」


「んー、祟られたくなかったから」


「祟る? って、誰が?」


「え、お前」


「私!? そんなことするわけないじゃん!? 私、こう見えてもふっつーのJUなんですケド!?」


「J、JU?」


「あ、『女子幽霊』の略ね。私が考えた」


「JKみたいに言うな!」


「JKみたいなものだからいいでしょ!」


「人のビールをしこたま飲みまくるJKなんていてたまるかよっ!」


 そう言及すれば、女幽霊さんは途端に、バツの悪そうな顔を作った。


「だ、だって、バレてないと、思ったんだもん……」


「いや、バレるだろ普通。毎日冷蔵庫からビールが減ってくんだぞ。軽くホラーだって」


「で、でも! 私、1日1本って決めてたし!」


「最近は2本に増えてたけどな!?」


「なによなによっ! だって最近、あなたがビールたくさん買ってくるからバレないと思ったからだし!」


「お前がたくさん飲むから気を遣ってたくさん買ってきたの!」


 俺がそう言えば、女幽霊は「あー……そうだったんだ」と、途端に神妙な面持ちとなった。俯き、黙りこくる。


 なんだよ突然、開き直ったり、落ち込んだり。


 それから、しんみりムードに突入した。


 しみじみと静かにビールを飲む。


 そして、1本目を飲み終わった女幽霊さんに「ほらよ」と2本目を差し出したとき。


「……やっぱり、出てかなきゃダメだよね?」


 ビールを受け取ることなく、女幽霊さんは恐る恐る言ってきた。


「まあ、昨日の今日で、アレだったし……そりゃあそうだよね」


「アレってのは、朝ビールのことか?」


「そう。さすがに、アレはないよね」


「ないけど」


「自分でも『お前はアル中か!』って感じで、ひいてるもん」


(な、なんだろう……逆に今朝のアレさえなかったら、まだいられると思っていたのだろうか)


「でも、はぁ~」


「なんだよ、その重たいため息は」


「いやね、こんなこと、私も初めてで、ちょっと、ワケ分かんなくて……」


「? どういう意味だ」


 尋ね返すと、女幽霊さんは殺風景な室内を見回しながら言った。


「私、幽霊でしょ? だから、こういう生活は久しぶりなんだ」


「こういう生活ってのは、ここでのことか?」


「うん。ゆっくりテレビ見たり、お酒飲んだり、お風呂入ったり、お布団で寝たり……それに、」


「?」


「……人こうして話したのは、久しぶりなの」


「…………」


「楽しかったなーってさ」


 俺は、言葉を失っていた。


 かける言葉すら思い浮かばない。


 そもそも、幽霊が普通に生活していること自体おかしなことなのだ。


 こいつがリモコンを押せば、普通にテレビの電源はつく。


 こいつが冷蔵庫からビールを取り出し飲めば、普通になくなる。


 もはや、普通の人間と生活しているようなものだ。


 今だって、普通に会話をしている。


 でも相手は幽霊。自称JUの、ビール好きの女子幽霊さんだ。


 なんだか、変な感覚だ。


「お前さぁ」


「ん、なに?」


「名前は?」


「えーと……確か、夏子?」


「確かってなんだよ」


「冗談冗談、夏子だよ! 森川夏子! 享年24歳!」


「自分の年齢を享年で語るやつは初めてだよ」


「でも事実だし?」


「まあ、そうなんだろうが」


 俺たちは顔を見合わせて笑っていた。


 なんだろう、すごくバカバカしい。


 だがそのバカバカしさが、妙に心地よかった。


 まぁでも、こんな感じでいいのかもな。


 幽霊に気を遣うってのも、幽霊に気を遣われるってのも、なんだか変な感じがするし。


 とりあえず。


「ほら、ビール。飲めよ」


「え! で、でも……」


「でも、なんだよ。好きなんだろ」


「好きだけどさ。いいの、私、このままいても?」


「よくない」


「えぇ……」


「まあでも」


「?」


「今すぐってわけじゃなくてもいい」


「……いいの?」


「ああ。ペットと暮らし始めたと思えば~」


「ペットじゃないっ!」


「分かってる。まあそれに、そのうち成仏すんだろ?」


「成仏の仕方が分かんないから、こうなってるんですケド……」


「お、おう。じゃあ、とりあえず次の引っ越し先が見つかるまでってことで、ウチにいたらいい」


「次の引っ越し先って?」


「それは自分で考えろ」


「難易度高いなぁ……」


「まあ、細かいことはおいおいでいいだろ」


 とりあえず──俺はプルタブを引いた缶ビールを、自称JUの森川夏子へ渡した。


「改めて乾杯だ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ