表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/56

第十二話 困惑の極み

 山のように連なる建物すべてがステュクス王城だと聞いて、私は本当に度肝を抜かれた。


 天空に浮かぶステュクス神殿と神域アルケ・ト・アペイロンを見上げて呆気に取られ、白亜の王城の威厳に満ちた姿に気圧され、端が見えない首都の整然とした街並みを馬車で通りながら眺める。神聖なる神殿を擁する宗教国家、ともなればつまらないのだろうという予想は、見事に外れた。


「都は各国の巡礼者や商人がやってきます。彼らが不自由なく生活し、また娯楽に興じる場を提供し、主神ステュクスへの信仰を新たにするよう、配慮されております」


 つまり、大陸一の都は、とても楽しい土地である、ということだ。


 その華やかさに圧倒されながらも、私は真っ先にステュクス王城へと連れていかれる。修道女の服のまま、王城の中を案内されるが、行く先々すれ違う人々は必ずと言っていいほど私へ視線を寄越す。修道女が外を出歩くことはあまりないから、単純に珍しいのだろう。


 やがて広い部屋に入って、そこが応接室だと聞いて私はまた驚く。ウラノス公の城の大広間ほどもある部屋に、主神ステュクスの天井画、壁一面を抜いたかのような窓、数人は座れそうなソファにぽつんと座って、金の蔦が巻きついたテーブルに差し出されたティーカップは透き通るような白磁だった。これでも質素なのかもしれない、大陸一の国家とはかくあるものだ、と私は何度圧倒されたか分からない。


 私が応接室に通されてからすぐに、扉がノックされた。一瞬、返事をすべきかとためらったが、私は覚悟を決める。


「どうぞ」


 声に応じて、扉は開く。


 入ってきたのは——紺色の髪に明るい茶色の瞳の男性だ。白い詰襟の服に、金の装飾と房が垂れたマントを羽織っている。そして何より、はっと息を呑むような美貌だ。冷たい印象を受ける目に見下ろされ、堂々たる彼が私の目の前のソファに優雅に腰を下ろすまで、私は目を離せなかった。


 彼こそが、ステュクス王国王子アサナシオス・シプニマス。間違いない、私の夫となる人物だ。


 私は、挨拶しなければ、と何とか思いつき、口を開く。


「お初にお目にかかります、殿下。私、エレーニ・ガラニスと申します」


 詰まらずに上手く言えた。私はアサナシオス王子を見上げる。


 そのアサナシオス王子は、威風堂々たる姿勢を崩さず、端的にこう言った。


「アサナシオスだ。エレーニ」

「はい」

「風呂に入るぞ。まず身を清めろ」


 アサナシオス王子は、今座ったばかりだというのに立ち上がる。


 ——えっ? 風呂?


「はい?」


 私は困惑の極みにあった。


「聞こえなかったか? 夫婦なのだから風呂くらいともに入れるだろう。行くぞ」


 アサナシオス王子は私の手を掴んで、引っ張っていく。


 とんでもないことになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] テンポよく進むところ。 くどい繰り返しや修飾がないところ。 面白く読んでいます。 恋愛のあるハピエンとなるらしいのですが、本当にハピエン? 先が気になります。 [気になる点] 王子、婚姻…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ