表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死出山怪奇少年探偵団ニ  作者: 無名人
4/4

別れても必ず会える 白浜町考古学部一

終章 別れても必ず会える

その後、卓達は楓の元に行った。

「なんか、昨日から無くなってね。もう大丈夫だよ。」

「そうですか…」

卓はほっと胸を撫で下ろすと同時に、瞬の極端な霊媒体質の恐ろしさを思い知った。


エマとは今日でお別れだ。

「私も死出山怪奇少年探偵団の一員になれたかな?」

「はい!またなにかありましたらお願いします!」

エマは真海と一緒に帰っていく。

「日本にはあまり来れないけど、また連絡してね。」

「本当にありがとうございました。」

卓達は大きく手を振って見送った。

卓は亮也の方を見た。夕方の風が日を追うごとに涼しくなっていく。この夏が終われば、亮也とはお別れだ。

三人揃って探偵団をやれるのは残り僅かになった。


そして、お別れの日がやって来た。卓と優月は亮也のもとへ行く。

「絶対会えるよな?」

「うん…、また何処かで会おうな、約束しよう。」

「亮也、ありがとな」

そして、両親と一緒に車に乗って、北の方に向かってしまった。

「なんか、寂しいね。」

「死出山怪奇少年探偵団も出来なくなったね.......、」

「二人だけだったらただの探偵コンビだよ、俺は探偵団がやりたいんだ。」

「そっか、やっぱり亮也君が居ないと駄目だよね…。」

二人は車が見えなってもしばらく動かなかった。


水鳥橋にて

亮也は青波台と同じく白浜町の水鳥橋という所にやって来た。青波台と違って山と湖の景色と、見慣れぬ場所。亮也はいつかそれが日常の風景になると思うと、寂しくなった。

始業式で挨拶をする時も心細かった。もう、この場所を一人で生きていかなければならないと思っていた。

家に帰るときも一人だった。卓達と知り合う前もそうだったが、気持ちは違った。

ずっと寂しかった。それが卓達と会えて変わったのだ。だが、それすらも終わってしまった。


亮也はある公園の横を通った。すると遊具で遊んでいる小さな子供が二人と、その横で自分と同じくらいの少年が見守っていた。

キャップを目深に被っているので、少年の顔は見えない。

亮也はどういう訳か、近づいた。するとそっちも気づいたらしく、こう話しかけられた。

「君は…、転校生の子か?」

「そういう君は?」

少年はキャップを取った。

「俺は向井大地、ほら、同じクラスじゃないか!」

大地はクラスで他の男子の真ん中に居た。

「あっ…、そうだったね」

大地の所にさっきの子供がやって来た。

「その子達は?」

「ああ、俺の兄弟さ、海星と空」

亮也の胸の辺りに来る身長の少年で海星で、もう一回り小さい少女が空だった。

「このお兄さん、始業式で喋ってたね!」

「ねぇ、何処から来たの?」

二人は目を輝かせて質問してくる。

「僕は影山亮也、青波台から来たんだ。」

「へぇ、そうなんだ!」

亮也は大地の方を見た。自分の事を俺という所や、常に目を輝かせている所、なんとなく…

「なんか、大地君見てると転校前の友達思い出して…。」

「へぇ、青波台だったら会いに行けるんじゃないか?どんな奴なんだ?」

「あの子ともう一人の女の子で、探偵団やってたんだ。死出山怪奇少年探偵団って、」

「死出山…?俺のお父さんの故郷じゃないか!」

「えっ、そうなの?!実はその友達のお父さんもそこなんだ。」

「へえ、ますます会ってみたいな。そうだ、秋はどうだ?水鳥橋から見える紅葉は綺麗だぞ?」

「また連絡してみるよ!」

そして亮也と大地は別れた。

「あの子とは…、なんとなくいけそうな気がする。卓達とも会わせてみたいな。」


そして秋、紅葉はすっかり色付き、水鳥橋には人が集まっていた。

「亮也、久し振り!」

卓は亮也の姿を見ると、駆けつけて来た。

「卓、会いたかったよ!」

「亮也君、元気そうだね!」

久々の探偵団の集結で三人は喜びに満ちていた。

「で、俺に合わせたい人って誰だ?」

「それは……、」

亮也は背後にいる大地を見た。

「君が卓だね?亮也から話は聞いてるよ。俺は向井大地だ。」

「大地、よろしく。」

卓と大地は握手をして、笑って見せた。


白浜町考古学部一

…その後、卓達は中学生になった。青波台中学校には考古学部があり、卓と優月はそこに入った。 

担任教師は社会科の立川楓だった。

「お久し振りです!」

「久し振り、この部活はね、三校合同でやってるのよ。」

「そうなんですか、」

部活では、普段は地域の文化の調査や遺跡探索をしていて、夏休みには三校集まって見学会に行く。

今年は、赤城谷の赤城に行ってきた。

「この辺まで城壁があって、その跡が残ってるんだよ。」

赤城谷中学校の先輩である白石穂香がそう説明した。

「随分大きかったんですね。」

一年生である卓と優月、水鳥橋中学校の亮也と大地はしっかりそれを聞いていた。

「今は何もないけど、赤城の他に青波台にもお城があったんだ。」

同じく赤城中学校の先輩である菊川翔も説明する。

「合同でこうして歴史を探しに行くのってたのしいよね?」

「うん、そうだね。」

そして、昼食の時、卓はある事を明かした。

「俺、夢があるんだ。」

「それは、一体?」

「この能力を使わなくても、ものが持つ記憶とか、歴史とかを知れるようになりたいんだ。」

優月は頷いた。

「卓君なら出来るよ!」

「そうか、卓頑張れよ!」

「俺も応援してる!」

「みんな…、ありがとう!」

卓は笑った。その笑顔は…、いつか見た『光の樹』よりも輝いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ