表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

3

 地下道の絵に関する噂話は、インターネットの掲示板やSNSで確実に広まっていった。絵が涙を流すのは毎朝のことではないらしい。実際に、確認したけど何もなかったという落胆の投稿も見られたし、反対に涙の線をつけた少女の絵の写真を投稿している人もいた。

 間違いない、被害者の霊が涙を流させているのだ。勉強に飽きた夏紀はベッドの上に腹ばいになり、スマートフォンの画面をいじりながら確信する。他にどんな原因があるというのだ。

「おーい、夏紀ー」

 声と共に部屋のドアが無作法に開かれた。ノックもせず堂々と自室に侵入してくる相手は一人しかいない。

「漫画貸して、漫画」

「おまえさ、ノックぐらいしろよ」

「なんで。知られてまずいものでもあんの」

 一つ年下の妹の日和(ひより)は傍若無人にずかずかと部屋に入り、枕元の本棚の前に陣取る。

「うるせーな、さっさと出てけよ」

「うるさいな、漫画借りたらさっさと出てくよ」

 口の減らない妹だ。翔真に男らしさを分けてやってほしい。挙句にその場に胡坐をかいて漫画を読み始める始末。

「おい、さっさと出てくんじゃないのかよ」

「気にしなくていーから。吟味してるの」

「邪魔なんだよ、ばか」

「邪魔ってなに、そっちだってごろごろしてるだけじゃん」

「俺は情報収集してんだよ」

「は? なんの」

 そういえば、こいつはあの噂を知ってるんだろうか。ほんのり興味が湧き、夏紀はスマートフォンの画面を彼女の方に向けた。

「地下道の絵。これ、涙流してるように見えるだろ」

 誰かが撮影した、絵の少女が涙を流している写真のアップ。SNSの画面を見て、日和は露骨に顔をしかめた。

「なにこれ」

 やっぱりな。夏紀はスマートフォンを手元に戻す。こいつには夢がない。噂を知っていたとしても、馬鹿にしてくるに決まっている。

「はいはい。どーせ光の加減だとかなんとか……」

「これ、本物の写真?」

 彼女は夏紀の手からスマートフォンを奪い取った。指で写真の拡大と縮小を繰り返し、画面を食い入るように見つめている。その目がきっとこちらを睨んだので、呆気にとられる夏紀は、腹ばいのまま返事をする。

「本物じゃね? そうとしか見えないし」

「あの噂、本当だったの?」

 嫌な顔をする日和は、絵が涙を流す噂を知っていた。だが信じてはいなかった。夏紀はようやく半身を起こし、スマートフォンを取り返す。

「俺もさ、この前の朝に見に行ったんだ。翔真と」

「翔真くんと朝勉するって言ってた日?」

「まあな」

 呆れたと表情いっぱいで語る日和は、明らかに何かを思案している風だ。

「なんだよ。日和もあの噂知ってたのか」

「知ってるよ。趣味悪い」

 彼女は口をへの字に曲げる。

「人が死んだんだよ? 絵が涙を流してるーなんて面白がるとこじゃないじゃん。犯人も捕まってないんだし」

「……いや、えっと」

「こんなの誰かのいたずらに決まってる。そいつもほんっとに性格悪い」

 日和の嫌悪感は最もだ。居心地が悪くなり、夏紀はもぞもぞと身体を揺すった。

「もう朝に抜けだしたりしたら駄目だから。次はお母さんにチクる」

 地下道を使うことに難色を示す母に告げ口されれば、間違いなく面倒なことになる。夏紀は卑怯だぞと口の中で呟き、疑問を抱いた。日和はこれほど正義感の強い人間だっただろうか。夏紀がツチノコを探そうが心霊スポットを巡ろうが、これまで全く興味を示さなかったのに。話が違うと言われればそれまでだが。

「日和は、これがいたずらだと思ってるのか?」

 妹は黙ったままじろりと夏紀を睨む。

「そんなら、誰がいたずらしてるんだろうな」

「知らないよ。面白がってるだけでしょ。誰かが」

「地味ないたずらだよな。何度拭き取られても、同じことを繰り返してるんだぜ」

「……じゃあなに、理由があるってこと?」

 幽霊でなく誰かの仕業だとすれば、きっとそこに何らかの意味がある。夏紀は一つの推論を述べる。

「被害者の霊の仕業だと思わせたいのかもしれない」

「そんなことして、なんになるの。周りは面白がるだけじゃん」

「面白がらない人間がいるとしたら」

 日和は膝を抱えて座り直し、しばし考えてから囁いた。

「……犯人」

「恐ろしいぜ、きっと。自首したくなるかもしれない」

「自首を促すためってこと? じゃあ、いたずらしてるのは、遺族の誰か?」

「わからん。遺族ならもっと方法がある気もする。他に犯人の自首を促したい誰かがいるのかもしれない。その誰かが、今も逃げ続けてる犯人に恐怖を与えようとしているんだ」

 あくまで原因が幽霊でなければの話だが、一案としてリアリティがあると自負している考えだ。

 まさかと日和の唇が小さく動いたのが目に入る。彼女は両手でその口元を覆い、明らかに動揺している。

「おい、日和」

 間違いない、彼女は何かを知っている。

「いたずらの犯人、知ってたりしないよな」

「ちがう!」

 咄嗟に上げた大声が、彼女の葛藤を表していた。そのまま見下ろしていると、頼りなく左右に彷徨わせる視線を夏紀に戻し、日和はふーっと大きく息を吐いた。

「趣味悪。ほんっと悪趣味」

「気になるんだから、仕方ないだろ。考えれば考えるほど気になる」

「私の友達が、殺された大学生の友達なんだって」

 口を半開きにしたままの兄を見て、日和は言い辛そうに眉根を寄せる。

「その子、あの絵が噂になってるの知って、すごく嫌がってるんだ」

「友達だったなら、もしかして、その子が」

「違うってば。そんなことする子じゃない」

「絵にいたずらする犯人が、きっと何かを知ってる。そいつを見つければ、事件の犯人にも繋がるかもしれない」

 意気込む夏紀の前で立ち上がる日和は、不意に兄の頭を手に持っていた漫画本で叩いた。

「警察でもないくせに」

 苦笑しながらぺろりと舌を出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ