表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/41

37 異次元ポケット


私はギルド長と地球の文化について話を続けていた。縁側で隣に座る彼女は、未知の技術に興味津々だ。


「すまーとふぉん...ぜひ使ってみたいものだな。お前の衣類みたいに、こちら側へ持ち込めていないのか?」

「あいにく前世で死んだ時には、スマホを家に置き忘れていたんですよ。」


それを聞いてギルド長は残念そうに項垂れる。アプリやゲームと散々説明しておいて実物をお預けというのは、まさに絵に描いた餅だろう。


「ん?待てよ。」

「どうしたんですか、ギルド長?」


「お前が今履いているズボンは、地球から持ち込んだものだよな。」

「ええ。そうですけど。」


「ポケットに一度は入れてたんじゃないか?手のひらサイズのすまーとふぉんを。」

「あっ!!」


そういうことか。

ギルド長も確信したように、ニヤリと笑っている。


「空袋からクッキーを、空皿からはエビフライを出せるんだ。同じ要領で≪復元≫出来るんじゃないか?」

「やはり天才か...では早速...!」

「おい待て。この場所だと、起きてきた院長先生や子供達に見られてしまうかもしれない。離れにある物置に来てくれ。」


...

......


物置の扉を開けると、天井まで積み上げられた麻袋がずらりと並び、そのすべてが小麦で満たされていた。

なんて事ない普通の貯蔵庫だ。石床に布団が敷いてあるのを除けば。


「...ギルド長は、ここで寝泊まりしてたんですか?」

「1日に2回寝る状態が続いてたからな。広間で昼から寝ていたら子供達の邪魔だろう。院長先生には心配されたが問題ないぞ。」

「問題だらけのような...?」


「それより≪復元≫を試してくれ!すまーとふぉんが気になってしょうがないぞ!」

「おっと、そうでしたね。」


別の世界のモノを呼び寄せる。果たして上手くいくだろうか。

とりあえず、やるだけやってみるか...!


「ポケットに入っていたスマホ、"元の数"の<2倍>発動!!」


その刹那、ポケットが膨れ上がる─────ッ!


「キタキタキターッ!アンド◯イド君、異世界へようこそ!」

「わはは!お前は何でもありだな!」


ポケットから取り出したるは、二つに分身した私のスマホ。そして、その片方をギルド長に渡す。


「黒いガラス...?顔が映るほどに磨かれているが...」

「おっと、まだ電源を入れていませんでした。」

「あれ?何もしてないのに壊れたぞ。」


瞬間、彼女が握ったスマホの画面にヒビが入った。


「テメー!この野郎!!」

私は脳筋からスマホをひったくる。


「ほっ、電源は付く...良かった〜」

「うおっ!?お前が中に入っているぞ!」


ギルド長は待ち受け画面に映る私を見て驚いている。

随分とベタなリアクションをするなぁ。


「これは『写真』です。まあ、カラフルな影絵が映っていると考えて下さい。」

「.........。」

「どうかしましたか?まだ気になるところがありますか?」


「フタバ、隣に映っているのは......お前の母だよな。」

「...ええ。そうですね。」


「その、私はしばらく物置の外にいるよ。」

「......気を遣ってくれてありがとうございます。」


「構わないさ。それと、もう片方のすまほを貸してくれ。」

「壊すなよ!?絶対壊すなよ!?」



───静かになった物置。

私は、写真アプリを使ってアルバムを見ている。

運動会、槍術の演武大会、ハワイ旅行。それらの背景には、いつも最愛の人が居た。


「ふふっ。また意外なところで会ったね、お母さん。」


「これも...ギルド長のおかげだね。」


「………。」


「おかあさんっ...わたしっ...!私ね!今すごく幸せだよ!」


「前を向いてっ...ちゃんと異世界生活を楽しんでるよ!」


私は画面に向かって、近況報告をしてみる。

側から見たらおかしな奴かもしれないが、こうしているとすごく安心するんだ。


それでも、やっぱり会いたいな。

また、そばに居たいよ。

写真なんかじゃ...寂しいよ...


バタンッ!


「フタバ!すまほの文字が読めない!それにまた、何もしてないのに壊れた!」

「あなたを器物損壊罪で訴えます!!理由はもちろんお分かりですね!?」


「な、なんだッ...!?もしかして、私が悪いのか...?」

「『ギルド長の体のサイズ<2倍>』発動!」


途端に彼女が巨大化する。そして...


ビリビリビリーッ!ギルド長の服が破けた。


<2倍>の自動補正がかかるのは生物だけ。物質である服は、体に合わせて勝手に変化したりしない。

要するに、服のサイズが合わなくなったわけだ。


「ギャーーーーッ!なんてひどいことをっ!」

「こっちのセリフなんですけど!?」


...

......


私はギルド長の体のサイズを戻し、≪復元≫を再発動させる。

すると、先程と同じようにアンド◯イドがズボンのポケットから2個出てきた。


「おお、画面が割れていないですね!思ったとおりでした。」

「私の服は破られ損ではないか?」


元の数を指定しているため、何度でも新しい状態で取り出せるようだ。

バッテリーも回復している。データの上書きは出来ないが、それ以上の収穫だろう。


「その...治ったとはいえ、すまなかったな。そこに大事な思い出が詰まってるだろうに。」

ギルド長は替えの服を取り出して、申し訳なさそうにしている。


「構いませんよ。元より、貴方がいなければ思いつかなかったアイデアですから。」

私は再び、片方のスマホを渡す。


「それにしても、コレは本当に素晴らしいな。文字こそ読めないが、シャシンとやらの他に、聞いたこともないような激しい音楽が流れたぞ。」


彼女は短期間で随分と使いこなしたんだな。

ネットさえ繋がれば、ゲームやアプリをもっと楽しめるんだが...


「そうだ、映画を見ませんか?オフラインでも見れるように、いくつか保存してあるんですよ。」

「エイガ...?」


「"コマンドゥー"という演劇があるんです。きっと気にいると思いますよ。」

「すまほで演劇も見れるのか!どんな内容なんだ!?」


「筋肉モリモリマッチョマンが、拐われた娘を取り返すために大暴れするんです。内容がシンプルですし、私が隣で翻訳しますよ。」

「おお、何だか面白そうだ!!」


挿絵(By みてみん)


...深夜3時頃。

孤児院の片隅で"コマンドゥー"上映会が始まった。異世界語の吹き替え声優はこの私だ。


『とんでもねぇ、待ってたんだ!』

『うぐわぁ!?』

映画の冒頭。待ち伏せしていた悪役が、銃でおっさんを撃つ。


「フタバ、この武器は何というんだ!?」

「銃ですね。小型化かつ強力な弓矢と考えてください。」

「飛び道具として、なかなかに恐ろしいな...」

「さあさ、場面が変わりますよ。」


このアクション映画は、開幕から怒涛の展開だ。

ギルド長は、車やヘリコプターに対する疑問を放棄してスクリーンに夢中になっている。


『娘を取り返したければ、俺たちに協力しろ。OK?』

『おっけー!!』

主人公が悪役の誘いに乗るフリをして、銃をぶっ放し、反撃を始める。


「フタバ、この屈強なイケメンを紹介してくれっ!」

「シュワちゃんは既婚者ですよ...」


弾けろ筋肉! 飛び散れ汗!

車に轢かれても、飛行機から落ちても、ビクともしねェ!

主人公は愛する娘を救うため、敵のアジトに殴り込む!!


『来いよ、ベネッチョ。銃なんか捨ててかかって来い!」

『テメェなんか怖くねえ!野郎☆オブ☆クラッシャー!!』


ラスボスとのタイマンバトルッ!

拳と拳がぶつかり合う!まさに漢の戦いッ!!


「いけーッ!そこだーッ!!」

「あっ!ギルド長、私にもよく見せてくださいよ!」


そして、主人公大勝利!

娘を取り戻し、ヒロインともちょっといい感じになってハッピーエンド!!


「いやぁ、マジでヤバいくらいに面白かった!また今度、別のエイガも翻訳してくれ!」

「まあ、たまにならいいですよ。」

「ひゃっほう!」


そして映画の感想を語り合っているうちに、物置の窓から薄く光が差し込んできた。

夢中になって気付かなかったが、そろそろ朝の様だ。


「いい気分転換になった。それじゃ、私はこれから鍛錬に行くよ。」

「...その、体に負担をかけすぎない方がいいですよ。いくら鍛えようと、短期間で急激に強くなったりしませんから。」


私はギルド長を引き留める。

彼女はオーバーワーク気味だ。もう少し休んでいた方がいいと思う。


「今のエイガを見て、昂ってしまったんだ。私も彼のように強くなりたい。そんな目標が出来た。」

彼女は目を輝かせている。まるで、アクション映画のスターに憧れた子供のようだ。


「うーん...それじゃあ『行動時間<2倍>』を掛け直しますか?」

「いや、もう不要だ。漢らしく正攻法で頑張ってみるよ。」

そう言って彼女は、映画の主人公のように勇ましく槍を背負った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ