表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【ホラー】海沿いの小学校の七不思議「プールの手」

作者: 屑屋 浪

「夏のホラー2025」参加作品です。テーマは「水」。

 オリジナルのホラー小説です。


【登場人物】

私    :語り手。

A    :霊感があるといわれている友人。

プールの手:学校の七不思議に一つ。プールに出てくる死人の手。

 私の(かよ)っていた海辺(うみべ)の小学校の七不思議に「プールの()」というのがあった。


 海で溺死(できし)した人の()が、学校のプールに出るというもので、その()(つか)まれると(おぼ)れて死ぬと言われていた。


 学校の怪談が流行(はや)っていた時期だったので、私たちはプール学習がある度に「プールの()」がないか(さわ)ぎながら確認したものだ。


 特に霊感(れいかん)があると言われていたAは、心配性な女子たちに「プールの()()えないか?」と何度も聞かれていた。


 普段は距離(きょり)をとっているくせに、こんな時だけ都合(つごう)がいいな、と私などは思ったが、Aは「()えないから大丈夫だよ。」と丁寧(ていねい)に対応していた。


 そんなある日、プール学習の最中(さいちゅう)に「助けて!」という声が聞こえた。声のする方を見ると、Bがプールの真ん中で両手をバタつかせて助けを呼んでいる。


 これを見たクラスのみんなは「プールの()」の(のろ)いだと言ってパニックになった。弱気(よわき)な女子は泣き出し、悲鳴を上げる子もいた。私や他の子はどうすれば分からなくて動けずにいた。


 しかしAは違った。すぐにプールに飛び込み、先生と共にBを助けたのだ。


 Bは(あし)()っただけで怪我(けが)もなく、(ほど)なく元気になったので、パニックも時間は掛かったが(おさ)まった。


 結局、プールで起こった事件と言えるものはそれくらいで、私たちのクラスも(ふく)め、他のクラスや別の学年でも、誰かが(おぼ)れるなんて事故は起きず、小学校を卒業してしまうと「プールの()」は(なつ)かしい(おも)()(ばなし)になっていった。


 そしてこれは、(のち)にAが教えてくれた話である。


 実は、Aには「プールの()」が()えていたというのだ。


 青白(あおじろ)くて()せこけたボロボロの死人の()が、水面(すいめん)からニョキッと垂直(すいちょく)()びていたそうである。


 見た目は(こわ)かったが、弱い(れい)で、生きている人間には影響が無かったので、みんなを(こわ)がらせないように、()えないと(うそ)をついていたらしい。


 Bの(あし)()ったのも本当に偶然(ぐうぜん)で、「プールの()」とは関係ないそうだ。Aからすれば、あの時のパニックになったみんなの方が(こわ)かったと笑っていた。


 そして最後にAはもう一つ教えてくれた。


 「プールの()」は何本も水面(すいめん)から()びていて、いつもみんなの()(あし)(つか)もうとしていたよ、と。


おしまい。

お読み頂きありがとうございます!

最後にゾッとして頂けましたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ