表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リベリオン  作者: のらねこ
第一章 天下統一物語 序
7/46

第七話 三人寄れば②


 俺は悲鳴を聞いてすぐに駆けつけたが、女型のサイボーグが1人殺されてしまった。すっぱりと首を斬られ、配線やオイルが漏れ出している。


「ダメだったか……」


 修行していた頃は、他県に侵略遠征や他県からの侵略防衛など多くの実戦を経験した。その中には当然救えなかった命や奪った命がある。


 俺達兵士(もののふ)は役割を果たすために命の奪い合いをするが、やはり、目の前で救えたかもしれない命が奪われるのは歯がゆい気持ちになる。


 しかし赤の他人の死を引きずっても仕方がない。


 俺は再び刀を握り、敵の集団に突っ込んで斬り伏せていく。何回も刀を振り、何回も斬り刻んでいった。


「おーい、いつまで遊んでんだ」


 通話から岳陽(がくよう)の声が聞こえる。戦場を見渡すと、俺達の周りだけ明らかに敵が密集していた。


「これじゃ逃げらんねぇな」


「「はぁ?」」


「え?」


 俺がそうつぶやくと、岳陽(がくよう)とゾウさんが同時に疑問の声を上げる。


「え、逃げんの?」


 岳陽(がくよう)は煽りながら俺に問いかけてくる。もちろん俺は最初から逃げるつもりで動いていた。


 俺のプランとしてこうだった。


 まずは俺が囮になり敵を撹乱する。その隙にゾウさんと岳陽(がくよう)が人数を減らしながら退路を確保。敵の殲滅は程々にトンズラする。


「あ、言ってなかったっけ」


「言ってねぇよ。てっきり皆殺しにしてガッツポーズしながらここ出るんかと思ってたわ」


 そりゃいくらなんでも無理ですよゾウさん。


「ほんと言葉足らずだな昔から。脱出ルートの検索終わったら教えるわ」


 岳陽(がくよう)は呆れながら指示を待つよう俺達に言う。思い返すと、俺は敵を倒すことしか彼らに言っていなかった。


 岳陽(がくよう)のルート検索を待つ間、少しでも敵の数を減らそうと、俺は被弾しないように立ち回りながら敵を斬ることにした。


「囲め囲めぇ!」


 敵は俺を取り囲むような陣形をとった。その敵のどれもが、ライオットシールドとハンドガンを装備し、制圧力に長けた陣形だった。シールドのおかげで敵は同士討ちの危険が少なく、俺にだけ弾丸の包囲網が敷かれているというわけだ。


「てぇ!」


 容赦ない発砲が360度から飛んでくる。


 けして捌けない数では無いが、拡張装甲のオート防御の隙間を気にしながら戦わなければならず、気力はジリジリと失われてゆく。


 そして一瞬。陽の光が影で遮られたその時。


「逃げるな反乱分子!」


 先程の大型サイボーグが空から降ってきた。鉄の塊で押しつぶされれば、さすがの俺も死んでしまう。しかし銃弾を躱しながら大型サイボーグを捌くなんてかなり難しい。


 俺が一瞬の思考停止を挟んで、再び思考再開するまでの間約1秒。その1秒は、鉄塊が俺の目の前まで来るのには十分過ぎるカウントダウンだった。


「バラすぜ(しも)!」


 深紅の大剣を担ぎながら、宙を駆けるかのように飛んできたゾウさん。ほのかに彼の大剣が光っているように見えた。


 眼前にまで迫る大型サイボーグ。その横からゾウさんは、ほのかに光る深紅の大剣を掴んでこう叫んだ。


「『ヴィルートランス・巨人断殺翼(ストライクウィング)』!」


 大きな大剣はするりと形を変え、彼は右手に持つ大剣からはみ出た柄のような物を左手で握る。そしてそれを大剣から引き抜くと、少し小さくなった大剣と通常の両刃の剣という、左右非対称の二本の剣となった。


 大小二本の剣で彼は俺の真上にいる大型サイボーグに止まらぬ乱撃。いとも容易く鉄を斬り、やがて俺のところに降ってくるのは、小さな鉄クズだけとなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ