表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

149/3881

悪役令嬢、考えた利用法を教える

誤字報告ありがとうございますぅ!

「まず、考えるべきなのは、なぜこんなモノが生まれたのかと言うことですの」


エリーがそう言うと、王族たちはそれぞれ考え出した。

最年少の、第3王子であるエイダーも、一生懸命考えていた。


 ーー可愛いわね。

そんな第3王子に、母性が刺激されるエリーであった。


「まあ、簡単に理由を説明しますと、品質の問題でお茶の味があまり良くないと言うことと、量が少ないと言うことが原因ですの」


「っ!魚粉で味を変えて、さらに、かさ増しも?」


第1王女のタキアーナが考察を口にする。

 ーーこの子、将来伸びるわね。


今回の話で、エリーはタキアーナの評価を数段上げている。

そこでエリーは、できるだけ()()()()()であげようと、心に決めた。


「その通りですわ。お茶の味はなくなりますが、魚粉で味を変え、さらにかさ増しを行っておりますの。ただ、私の領地が魚粉を使っているだけで、他の所も魚粉を使っているわけではないですわ」


「果実と合わせたら、かなり人気が出そうだが」


第1王子のロメルは、売れそうなアイディアを口にする。

だが、


「果物が採れる場所ですと、お茶も一緒にとれてしまいますの。わざわざかさ増しをする必要が無いんですわ。ただ、それこそ私の案ですの。果物とお茶を粉にして売り出せば、そこそこ売れるのではないかと思いますわ。ロメルもかなり良い案を思いつきますわね」


エリーはロメルの考えを褒める。

その後も、メイドに止められるまで話は続いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ