表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/3881

悪役令嬢、王子と結婚するとき

さて、ハードモードで攻略しなければならない王子だが、最後の最後に闇の精霊によって体を支配されてしまう。

最終局面で主人公は、自身の持つ光の加護によって王子を救い出し、物語はエンディングを迎える。


それで、問題はその救い出す方法だった、

なんと、主人公自身の言葉によって王子の心を開いていき、できた心のすきが光の加護で埋まっていく。


のだが、この言葉は親密度が高ければ高いほど届きにくくなる。

親密度が高いほど、心を閉ざしてしまうのだ。


さあ、そんな面倒な王子と相思相愛で結婚したいだろうか?

否。エリーは断固として拒否する。


死にたくはないのだ!

因みに、死にたくないというのはそのままの意味である。


王子の心を開くことに失敗すると、主人公は死んでしまうのだ。

いや、死ぬのは主人公だけではない。


この国のほとんどの人間が死んでしまうのだ!

そんな爆弾人間とは、絶対に関わりたくない!というのが、エリーの意思である。


他の王子とからんでも良いのだが、それでもどこかしらのタイミングで第1王子と顔を合わせる確率があるから嫌だと考えている。

それに、他の王子にも癖の強いモノが多いし。


エリーは、今後のことを考えて、あまり王子達とは関わりたくないのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 疑問への返答ありがとうございます。 [一言] 『最終局面でエリー』と『エリー自身の言葉』を〈エリー〉から《主人公》に変更してもらえれば今後は混乱しないと思います。 個人的にゲームはゲーム…
[気になる点] ??? ハードモードの主人公キャラはエリーなのですか? それとも、主体としてのエリーが混乱から、前世(?)の明日香と主人公キャラ(ノーマル)と悪役令嬢キャラ(エリー)をごちゃ混ぜにして…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ