表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

552/942

第552話 大人な二人の先生

 そんな世界に金色の湖がある。湖の真ん中には大きな白い城があって、いくつもの塔をまとめ積み上げたように高く建っている。その城から湖を五等分にするように、城と湖のほとりの高低差を考えた橋が架けられている。


 そんな美しくそびえ建った城は、――勇卵の城――と呼ばれている。


 城の一角のバルコニーに少年がいる。




「ん~~」




 その両手で何かを包み混んで唸っている。




 十歳くらいに見える、凛々しい顔つきに、ほどよい長さの輝く金髪は、風がなくても逆立ち、一部の右前髪が飛び出し、しかし、それでいて気品を感じさせる。袖が肘下までの、動き易やすそうな服を着ていた。


 その少年の名は、


「ロード」


 不意に、そう声をかけられたロードは、階段からバルコニーに降りて来た声の主の方を見て、


「おはようございます、ガリョウ先生……」


「ああ……」




 低い声を吐いた大男のガリョウは、掠れたような色をした荒い赤髪を、乱暴に後ろに掻き上げて、肩まで伸びていた。竜のような目をした厳つい顔は、傷のせいで左目が閉じられ、顎に薄く髭が伸び、硬い表情だ。鍛え抜かれた肉体に太い首、肩を出した薄い服と長いスボンを着て首元に赤い布を掛けている。その大きい身体のせいで小さく見える赤い剣を背負っていた。


 そして全身に古傷がいくつも見え、何より、右腕がなくなっていた。


(この人、見た覚えがある。確か……今オレが言っていたガリョウ先生。凄く厳しかった先生だ)

(うん? ガリョウ先生の背負っている剣が竜封じの剣と似ているけど)


 青年ロードが思う。


「こんなに朝早くからどうした……」


 ロードに近づきながら聞く。


「えっと……起きて……喉が渇いて……水を飲んで……窓の外を見てたら……小鳥が怪我をしてて……ここに来て……」




 言いながら、両手で包んでいた白い小鳥を見せる。ピーピー鳴いている。




「先生!……アレ……どうやってやればいいんだっけ!」




 思いだしたように顔を上げる。




「前に教えただろ……そのとおりにやれ」


「……忘れました」




 思い出したように顔を下げる。




「……ったく……これっきりにしろよ」




 そう言ってロードに教える為に正面に立つ。




「まずは目を閉じて深呼吸して、気を落ち着かせる」




 ロードは言われた通り、目を閉じ深呼吸をする。




「いいか、何をするにしても、自分が生きていることを感じろ、全てはそこからだ」




 ロードは小鳥を包んだまま聞いて、次の言葉を待つ。




「全身に意識を巡らせろ、全ての五感を研ぎ澄ませ、心を静めてを集中しろ……心臓の鼓動を、脈の動きを、血の流れを、身体の重さを……そうして、自分の全身にある生命力を実感しろ」




 ロードは目を閉じた暗闇の中、言われたとおりのことを順番に意識し、全身の生命力を実感する。


 それを見極めたガリョウは、次の指示を出す。




「その状態を維持し続けたままにしろ」




 ロードは自分の生命力を感じたまま、ガリョウの次の言葉を待つ。十秒程して、十分と判断したガリョウは、




「そして全身に力を限界まで入れろ!」




 ――瞬間!! 言われたままのことをしたロードは、全身から光を放出させる。鋭く眩しいその光は、優しさと温かさを感じさせる輝きがあった。




「それがオマエの生命力だ」




 光を見てガリョウは続けて言う。


(この時からオレは生命の力を使えていたのか……)


 青年ロードが思う。


「そいつを意識して抑え込み、できるだけゆっくりと与えたいものに流せ……」




 そうして、ロードは放出させる生命力を感覚で捉え身体の内に集めていく、光は頭と足のつま先からゆっくり両腕に向い、そのまま小鳥を包んでいた両手へ集まる。小鳥に自分の生命力を流しているのだ。




 つい、中を見てみようと手を開く。――と、




「あっ!」




 小鳥が飛んでいってしまった。


 その、上に行く様を見えなくなるまで目で追った。とりあえず、怪我は完治したようだ。




「籠に入れてから治すんだったな」




 見るまでもなく、感想を漏らすガリョウだったが、






「ハハハ……元気になって良かった」






 ロードは素直に喜んだ。




「……ありがとうガリョウ先生」




 ガリョウに向き直りお礼を言う。




「……やったのはオマエだろーが」




 こちらは素っ気ない返事をした。


 カツン、カツン、と靴音がした。


「やぁ……ロードおはよう」


 優しい口調のしっかりとした声の男が開いていた扉からバルコニーに踏み込んだ。後ろから白い布も続く。




「おはようございますヴィンセント先生」




 声のした方を見て言った。


(この人も見覚えがある。確か今言った通りのヴィンセント先生)


 青年ロードが思う。


 そのヴィンセントと呼ばれた長身の男は、短い白髪の頭に帽子を乗せ、細く整った顔つきに知的な眼鏡を掛け、とてもキレイなローブを何枚か重ね着していた。何処かの聖職者とも賢者とも見える格好だ。




「うん……それからガリョウ、夜の見回りご苦労様」




 ガリョウは鼻を鳴らすだけの返事をした。




「ロード……まだ朝だ、この世界はよく冷えるだろう、城の中に入って身体を暖めなさい」




 ヴィンセントの後ろにいたパイトと呼ばれる白い布が、ロードに短いマントを掛ける。


 ちなみに白い布のパイトさんは、この城で働く召使いと呼ばれる存在である。




「少し早いが、朝食にするかい? パイトさん達がパンを焼き上げたところだ。温かいミルクもあるはずだよ」




「うん」




 頷いて、ヴィンセントが手で差し示した部屋へと戻っていった。


(オレを追いかけた方がいいか)


 青年ロードは少年の自分を追いかける。


 ロードがさっき怪我を治した小鳥が、その場に戻って来る。正確には、ヴィンセントの指に止まるために戻って来る。


「回りくどいやり方だ」




 止まった小鳥を見ずにガリョウは言った。




「こうでもしないとロードはためらって、力を使えないだろう?……生命の力……傷ついたものに吹き込んでその傷を癒す……少しずつでも力の使い方に慣れてもらわないと今後、困るだろうからね……」




 言い終わると、小鳥が光りだして消えた。生物ではなかったのだ。




 これは、ヴィンセントがよく使う不思議な力、聖法と言うもので、ロードの力とは根本的に違う。




「それじゃ、ガリョウおやすみ……キミの番になったらパイトさんに起こしに行かせるよ」




「そんときは、数十体に木剣持たせて叩き起こさせろ! アイツらはそれくらいしなけりゃオレを起こせん!」




「わかった」




 そう聞き覚えたヴィンセントは、出てきた部屋へ戻って行く。




 風がバルコニーを吹き抜ける、ガリョウも全身で感じる冷えた風だが、その立ち姿は揺るがない。


 景色に目をやる。組み合わせのバラバラな景色は相変わらずの違和感をもたらす。特に執着することなくバルコニーから歩き去るため、通り道だった階段を降りて行く。


(……ロードいつまでも甘えてる暇はないぞ……オマエは、勇者にならなきゃいけねーんだからな……)


 彼等のいるその城が、各所の塔の屋根に金色の火を灯し、朝が来たことを誰に見られることもなく密かに教えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ