第115話 甘くておいしい水
フルケット村・近隣。
辺りをフルーツの木々が生い茂る。
スワンに連れられて村の外までて来てしまったのだ。
「なぁどこへ行くんだ」
「ちょっとそこまで、いいからついて来て……」
スワンの後ろをついて行くロード。辺りを見やってフルーツを発見していた。
「こんな所にもフルーツが実っているのか……」
「当然でしょ……この異世界はフルーツだけで生計を立てているみたいだし……」
「これだと勝手に取られるんじゃないか?」
「よく見て良く考えて、まだ熟してないから食べごろじゃないし、だから商品にはならないと思う。それにこの土地は村のモノになっているはずだから、勝手に取ると犯罪になるかも……」
「はんざいってなんだ?」
「あなた本当にモノを知らないのね~~ホント変わってる。えっとね犯罪って言うのは悪いことをするって意味。例えばさっき言っていた盗みとか」
「なるほど、勝手に取って食べると犯罪になるわけだな、覚えておこう」
「まぁ、村はずれに生い茂っている果物なら問題ないと思うけど、、、ていうか犯罪も知らないなんてホントに田舎世界ね。そっちの異世界に物を盗んで行く人とか居なかったわけ?」
「そういう者は見たことも聞いたこともないけど……」
「いいなぁ~~今度あなたの住んでいた異世界に行ってみたい」
「どうやって行くんだ?」
「それは運があればね……」
「やっぱり、一度出てしまった異世界から戻る方法はないのか?」
「わたしは聞いたことが無い」
「そうか……」
何か情報が得られるのではないかと期待していたが、落胆して少し肩を落とす。
「着いた」
そこは森にしては広々とした空間だった。
「こんなところまで来て何の用だ?」
「ん? ああ、さっきおごってもらったお礼をしようと思ってね」
「お礼ならいい、別に見返りを求めたんじゃないし……」
「それじゃあ、わたしの気が治まらないの」
スワンは誰もいない空間に右手人差し指を向けて、はめ込まれた指輪から光を放つと、異質なものが浮かび上がってきた。
「何だこれ? 荷車か?」
それは大きな荷車にも似た形状をしていた。しかしどこにも車輪のようなものはなく。少しだけ宙に浮いているようだった。
「不正解、、、これは荷船なの」
「荷船?」
「船だよ、、、ふ~~ね」
「船か……噂には聞いていたが始めて見た。って言うかこんなデカい物どうやって出したんだ?」
(異世界の技術で作られているのだろうか)
「出したんじゃない、隠しておいただけ。この隠者の指輪でね。まぁ動かない時だけ消える超常現象だと思っておいて」
「いや、意味が分からないんだが……」
「まぁとにかくそこで待っていて、今いいモノ持って来るから」
スワンが荷船に乗り込んで行った。
(船……噂では海を渡るときに使われる代物だが……ここは海じゃないよな……?)
(それにあの指輪、船を隠しておいたって言うけど……一体どんな技術なんだ?)
(けど、こんなものに乗って旅できればきっと楽しいかもなぁ……)
その馬車ぐらいもある大きな荷船を見てロマンを覚える。
ほどなくしてスワンが戻ってくる。
「はい、どうぞ冷えてますよ~~」
差し出されたのは紙コップに注がれた冷えた水だった。
「ナニコレ……」
「水」
(見ればわかるよそんなもの)
(だからこれは何、じゃなくて何のつもりって聞いているんだけど)
「さぁ飲んでみて……」
(そんな笑顔で返されても)
「とりあえず飲んでみて……」
(まぁいいけど)
とりあえずゴクゴクと飲んでみた。
「――――!?」
「どう、おいしいでしょ」
「あ、甘い何だこの水!? すごくおいしい」
「ふう、おいしいって言われた、よかったよかった」
「これは何だ? 何を原料としているんだ?」
「ん~~、ただの水だけど……」
勝利の笑みを浮かべていた。
「いや、水にしては甘かったぞ、なんだ砂糖でもまぶしているのか?」
「それが入っていないんだな~~」
「じゃあどうしてこんなに甘いんだ?」
「それは~~企・業・秘・密」
「そうか残念だ……」
「でも、気に入ったのならもう一杯飲ませてあげるけど」
「ぜひ、お願いしたい」
「わかった。もう一杯の水をくんでくるから」
そう言ってスワンは再び荷船の中へと入って行くのであった。
(ついて行ってもいいだろうか)
と思ってついて行ったのだが、
「企・業・秘・密!」
怒られてしまった。
(甘くておいしい水の正体が、この先にあると言うのに……耐えろオレ)
(スワンが秘密にしておきたいものなんだ……我慢だオレ)
そうして好奇心を抑えていた。