表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/79

其の拾壱:彼VS泣いた方式(直訳)

今回はちょっと微妙かも…

「ついに見つけた…」


西上家の前に少女が立っている。

金髪に十字架づくしの格好

其の質以来の登場…

そういや名前決めてなかったな…


「適当過ぎるだろ!! 」


まぁいいや。

とりあえず彼女はチャイムを鳴らす…鳴らす…鳴らしまくる…が出ない。


「…どうなっているの? ここのはずよね…」

「衝覇蹴撃」


ドガァ!!!


〜〜時は少し遡り〜〜


「いつくるのかなぁ…」


雷華がぼやく

俺としたら速く来いよという感じだ

一刻も早く叩きのめしたいのだが…


「凰輝…」

「なんだよ紗」

「あれ…」

「あ、 」


いたよ。 家の前に

とりあえず…


「衝覇蹴撃」

「ちょっ…!! 」


ドガァ!!!


とりあえず攻撃、 と



〜〜暫くして〜〜


「ウ、 ウ〜ン」

「あ、 起きたみたい」


もう驚いたよ。

イキナリ凰輝が攻撃するんだから


「おし、 嬢ちゃん

遺言状はもう書いたか? 」

「は? 」

「イキナリ何言っているのよ!!! 」

「……四神流! 覚悟!! 」

「五月蝿い」


バッコ――ン!!


「〜〜〜〜〜!!!!! 」

「凰輝!!人をフライパンで殴らないで!! 」


終いに怒るよ!!


「まぁ嬢ちゃん俺と闘いたいんだろ」

「嬢ちゃんじゃなくてアタクシにはアランカルト・クランベリーって名前があるの!! 」


名前負けな気がする…

でもそう思っても口に出さないのが礼儀

でもそんなの関係ない人にはどうでもいい


「明らかに名前負けだな」

「むかぁ!! 四神流!! 覚悟は出来まして!? 」


怒ったときにむかぁっていう人を初めてみた…


「あ〜これ終わったら国帰れよ」

「OK!! 」


なぜ納得したの!?

ともかく二人は庭へ私達三人は二階のベランダへ


「もう一度いわせてもらう!! アタクシはアランカルト・クランベリー!!

Cried styleの使い手!! 」

「Cried styleって直訳すると泣いた方式っていう感じだぞ」

「〜〜〜!!!

このぉ!! コレでも喰らえぇ!! Rain=blizzard!! 」


嵐のような氣弾が襲いくるが、 凰輝はアッサリと全て回避。


「桜花裏拳」


ドガァ!! ズザザザザザザザ…!! グシャ!!


「かはっ…!! 」


桜花裏拳の威力に庭の垣根がグシャグシャになっている

その破壊力にたまらずアランカルトは血ヘドを吐きだす。


「クッ…!! 」

「諦めろ…泣いた方式ごときが四神流に勝てる訳ないだろ」

「だぁかぁらぁ!!

Cried styleだって…言っているでしょ!! 」


そのあと連撃が続くが、 凰輝はアッサリと全て回避

さっきの一撃が効いたらしくアランカルトの動きにキレがない。


「クッ…!! 」

「………

悪いがとどめとさせてもらおう」

「ならば…喰らえ!! 奥義tear machine-gun!! 」


さっきの氣弾よりも大きさと数が倍以上ある

コレは避けられない!!

………って、 え?


「なっ…!! 」

「散壁正拳・連」


ガスッ!! ドガァ!! バキッ!! グシャ!!


避けた…

しかも、 反撃したぁ!?

う〜ん、 やっぱりこいつは怖い…


「そ、 そんな…ゴフッ…!! 」

「これが…力の差だ」


出血量が多すぎる…

た、 大変だぁ!!

ち、 治療隊!!

って治療隊ってなに!?

何なの!? 教えて!?


「お、 落ち着いて下さい…」


雷華の言っていることが正しいので落ち着く


「とっとと国へ帰れ」

「………」

「…言ってること酷すぎないか? 」


フィアの言ってることも正しいが勝負は常に非常だ

彼女にとってもいい薬になっただろう


……それから彼女は二度と来なかった…


恐らく二度と来ないだろう。

さて、 今日も頑張るか


マジで感想ください…

お願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ