表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/340

45.湯かたびら

 夏の風呂上がりといえば、ゆかたを着る。

 アカネ(高2)、コウジ(中1)、チャコ(年中)は、風呂から出て、ゆかたを着ようとしていた。

 コウジは、自分が何か着る前に、まずチャコの体を拭いてやっていた。

 ついで、下着を身に着けさせた。

 コウジがチャコに浴衣を着せてやっていると、チャコがコウジにたずねた。

「兄ちゃん、どうして、やかたはやかたっていうの?」

「やかたじゃないよ、ゆかた」

「ゆかたは、どうしてゆかたっていうの?」

「えーー、それはだな……。姉さん、知ってる?」

 しゃがんでチャコにゆかたを着せてやっていたコウジが、振り返ってアカネに聞いた。

 ちょうど、アカネが自分の体を拭き終えたところだった。

「ありがとうコウジ。代わるわ」

 コウジと代わり、アカネは自分がゆかたを着る前に、チャコにゆかたを着せるのを続けた。

 コウジは、ゆかたを着始めた。

 アカネが話し始めた。

「私も最近知ったんだけど……。忍者が着るあみあみのやつをかたびらっていうでしょう?」

「そうなの?」

 アカネから「かたびら」といきなり言われても年中のチャコには分からない。

「コウジは知ってる?」

「なんか聞いた事あるかも。くさりかたびらとか」

「そうそう。くさりでできているから、くさりかたびら。ゆかたはね、昔は『湯かたびら』っていったんだって」

「湯かたびら?」

「昔は、服を着てお湯に入っていた時があったのよ。お湯に入る時着ていたから『湯かたびら』。それが短くなって、『ゆかた』になったんだって」

「へーー、そうなんだ。姉さんよく知ってるね」

「一応、生徒会長ですから」

「それは関係ないと思うけど。あ、僕、代わるよ。姉さん、湯冷めしちゃう」

 ゆかたを着終えたコウジは、再びアカネと交替した。

「そうよね。さんきゅ」

 アカネも風呂から出たままだったその身に、やっと湯かたびら――ゆかたをまとい始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ