42.(作文)私の兄弟
私の兄弟
5年 志武ミドリ
私のうちは大家族です。
テレビでときどき大家族特集をやっていますが、うちも負けない大人数です。
男女6人ずつの12兄弟ですが、今日はうちの男子について書きます。
いちばん上のツヨシ兄さんは大学生です。
働いて家族をやしなってくれていて、みんなの親代わりです。
絵がうまいです。
2ばんめのハヤト兄さんは高校生です。
元気がよくて、スポーツがとくいです。
3ばんめのコウジ兄さんは中学生です。
私と2つ違いで、私の直ぐ上のお兄さんです。
音楽にくわしいです。
1つ下の弟のヒロシは同じ小学校の4年生です。
ハヤト兄さんとヒロシは活発な性格でにています。
いっぽうツヨシ兄さんとコウジ兄さんはおだやかな性格で、この2人も似ています。
男子で5ばんめのタダシは、今年小学1年生です。
すえっ子のダイゴは3才で、ようち園の年少です。
タダシとダイゴはまだ小さいのでいたずらっ子なところがあります。
そんな時は、兄さん姉さんたちで(私も)注意します。
兄弟のいちばん上のツヨシ兄さん以外は、みんな男子の1つ年上に女子がいます。
だから、女子が男子のめんどうを見てあげています(ツヨシ兄さんだけは、1つ下の妹が見ています)。
私だったら、ヒロシが1つ下の弟なのでヒロシの担当です。
宿題の分からないところを教えてあげたり、みんなで服を買いに行った時は、にあう服を選んであげたりしています。
宿題を見てやっていると、いつの間にかけんかになったりしている時があるので、そうならないように気をつけています。
私は姉さんたちから、そうじやせんたくや料理やさいほうのことなどを教わっています。
5年生から始まった家庭科の勉強に役に立つからです。
兄さんたちからは、絵やスポーツや音楽の事を教わっています。
弟妹たちには私が勉強したことをいろいろ教えてあげるようにしています。
いちばん下の妹は、大きくなったらお兄ちゃんのだれかとけっこんすると言っています。
でも兄弟ではけっこんできないので、そのこともいつか教えてあげるつもりです。
ちょっとがっかりするかもしれません。
じつは私もむかし、同じことでがっかりしたからです。
けっこんできなくても、いつまでも仲のいい兄弟でいたいです。