表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/340

30.むかしは

 アカネ(高2)、キイロ(中2)、コウジ(中1)の3人で風呂に入っていた。

「知ってた? 昔の日本の銭湯って混浴だったんだって」

「混浴? 普通の銭湯が? 男湯と女湯の区別が無かったの?」

 コウジがキイロに聞き返した。

「あ、それ、私も聞いた事あるわ」

「姉さんも? じゃあ、やっぱり本当なんだ」

「どういう事なの?」

 キイロがコウジに説明を始めた。

「昔の銭湯って、今みたいに男女の区別が無かったんだって。だから、見知らぬ男女同士なのに、みんないっしょにお風呂に入っていたらしいよ」

「へえーー。僕らみたいに姉弟ならまだ分かるけど、それって抵抗あるな。恥ずかしいじゃん」

「昔の銭湯のお客さんって、ナチュリストみたいなもんだったのかな。そういうところって、昔の日本はおおらかだったのね」

「じゃあ、どうして混浴じゃなくなったの?」

 今度はアカネが説明した。

「何回か禁止されたんだけれど、本格的に男湯と女湯が別れたのは、明治時代になって、日本に外国の文化が入ってきたからね。外国人が多くの男女がいっしょにお風呂に入っているのを見て驚いたっていう話だわ。当時の日本は外国に追いつこうとしていたから、外国人に驚かれるような事は無くしていったのよ」

「へえーー。じゃあ、もしそんな事が無かったら、今でも銭湯は普通に混浴だったかもしれないんだね」

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ