表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

299/340

298.パイロットへのスカウト1

「なんすか? こんなところに呼び出して……」

 高校の昼休み。

 ハヤトは、先輩の坂野マリに呼び出されて校舎の屋上に来ていた。

 眼下では先日巨大ガイチュラに破壊された校舎の修復工事が行われている。(270話参照)

「ハヤト君、この校舎を見てどう思う?」

「どう思うって……、ガイチュラさえ現れなければ、こんな事にはならなかったわけだし……。『ガイチュラどもめ、いなくなってしまえ』って思いますよ。そういうマリ先輩は? まさか校舎の修復工事の感想を聞くために俺を呼び出したわけじゃないでしょう?」

 先日、坂野マリが志武家を訪ねたのをきっかけに、2人は「志武君」「坂野先輩」から「ハヤト君」「マリ先輩」と呼び合うようになっていた。(102話参照)

「私の父ね、実はロボットの研究しているの」

「ロボット?」

「こないだ、うちの高校がガイチュラに襲われた時かけつけてくれた巨大ロボットがいたでしょう? あんな感じのやつ」

「え、そうなんですか――?」

 ファイタスが操るバグストライカーの他に、この世界にもロボットがあったとは。

「きたるべき危機に備えて、秘密裏に開発されていたんだけど……、ガイチュラが現れた事で、計画を早める必要が出てきたんですって」

「はあ……」

 次から次へと、驚く事が提示される。

 それにしても、なぜマリはハヤトにそんな秘密の事を打ち明けるのだろうか。

「それで、ハヤト君にお願いがあるの」

「お願い?」

「その……、私の父のロボットの……、パイロットの1人になってもらえないかしら?」

「ロボットのパイロット! 俺がですか?」

「だめかな?」

「駄目も何も……、話がイキナリ過ぎて……。第一、なんで俺なんですか?」

「それは……、父のロボットはパイロットが3人必要だからなの。2人は決まってるわ。あと1人がいなくて……。誰でもいいってわけじゃない。運動神経のいい若者でなければ……。それに、3人でチームワークがとれることも欠かせない」

「運動神経はまあ……、でも、チームワークたって、俺、その2人のこと知らないすよ」

 ハヤトの背後から声がした。

「知ってるさ。1人は俺だ」

「?」

 ハヤトは振り返った。

 立っていたのは、ハヤトの姉アカネの先代の生徒会長であり、マリの兄でもある坂野リョウだった。(105話参照)

「坂野……リョウ先輩。じゃ、待ってください。もう1人というのは?」

 ハヤトが見ると、マリが黙ってうなずいた。

「お願いハヤト君。私たちと一緒に、ガイチュラを倒すのに力を貸してもらえないかしら?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ