表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夢と知りせば

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

元ネタはかの有名な小野小町の一説です。


「いた」

「あ゛?」

声がした方を振り返ると、齢一桁の女童が俺を指して笑っていた。目は玉の様に輝いている。このままトンズラするのも気が引けて、深くしゃがんで目を合わせる。

「お兄さん。夢の中のお兄さん」

最近、童女の夢に出た事なんか、あったかねぇ。しかもこんな見知らぬ童女相手に。考えても思い当たる節はなく。最近行った事と言えば、彼奴の凶運を悪運に変えてやる事ぐらいである。

まぁ女童だって、人違えならぬ神違えくらいするもんだろうし、珍しくはないか。そう思って縁でも繋いでやろうと、頭に手を伸ばそうとした時、また口を開く。

「あのね、夢の中の私は凄く大きくてね、お姉さんなんだよ。それでね、お姉さんだからお布団で寝ると、それだけでお布団が一杯一杯で、他に誰も寝れないの。でもね、夢の中でね、一緒にお兄さんが寝ていたんだよ。狭くて、苦しかったけれども、起きたらとても幸せだったんだ」

「嬢ちゃん。それ、本当に俺か?」

「分からない。だって起きたら真っ黒な影になっちゃったから」

まぁ、そんなもんだわな。夢なんて。起きた途端、現に食われた成れの果て。当の本人にとっちゃ、これだけ覚えていただけでもマシな方か。

「それで良く俺だって分かったな」

「分かるよ。何となく、分かるよ」

女童は『それだけ聞いてくれればもう結構』と言うように、俺の元から離れて駆け出した。随分と距離をとったところで振り返って、笑顔で大手を振る。自由気まま。礼儀礼節など知ったこっちゃない。それが童というものだ。

だから七つまでは神のものなんて言うのかも知れんが。


朝起きた。良く覚えてないけれど、夢を見た。最近は夢見が悪く、頭おかしくなる様なものばかりだったから、漸く此方の世界へ帰って来れた様に思える。

私が見た夢、それは私が自分の部屋の布団で寝ている夢。お一人様の布団故に誰かと添い寝する隙間なぞありはしない。けれどもその時、誰かが添い寝をしていたのだ。

姿は……姿は……恐らく男性? 髪は黒くて長くはなく。確か筋肉質だった気がする。そうしてその狭さ故によく文句を言われるのだ。聞き慣れたエッジボイスで。

――詰めろ。

とね。

まぁ、起きた途端にその人影は黒く塗り潰され、確認も出来ないのだが。

「よぉ。また朝から、ものぐさやってんの?」

「おはようございます。……飆靡様、よもや昨晩……」

「知らね」

全てを聞き終わる事無くぶった斬って、また、北風と共に去って行った。もう少し眺めれば、真実が追えたのかも知れないのに。

タイトルの由来は小野小町女史の和歌

本家大元を載せるのは怖いので、現代語訳でも。


貴方の事を考えて寝たら、貴方が夢の中に出てきたの。

夢だと分かっていたら、決して目を覚まさなかったのに。


多分悪夢続きっていうのは、飆靡様もご存知。

定期的にぶちのめした後に、なに食わぬ顔で居座ってそう。

だからまぁ、考えて寝ますよね。色んな意味で。

夢だと分かったらさっさと目を覚ましそうですが、今回ばかりは真実が知りたいので、最後の一文です。

抜け出したのかも知れないですね。この子の意思が。


七つまでは神のうち

なんて言いますが、自由気ままな故に体質が彼処側に近い。

礼儀礼節を知らぬが故に、反感買って彼処に行くなんて事もあるでしょう。

そんな風に思ってますよ。やっぱり付け加えます。この文。



高熱の時に見る夢が狂ってるのは、ボ○○○○・ボ○○○の亀○○○でお馴染み。

胃炎の時には、幾つもの人面救急車が胃腸の中を走っていく。

コロナの時にはピボットテーブルと、推しキャラがグッズで稼いだ金額の精算。しかも終わらない。


※作者はパソコンスキルは素人以下です。


まぁ、悪夢ですわ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ