2.サイゼリアにて
翌週、真緒から、学校に来いという連絡が来た。仮想通貨取引業者からの出金は3日程かかると思っていたが、翌日には口座に振り込まれていた。ので、モバイル交通系ICカードにサイゼリア代分をチャージしておいた。ちなみに、彼は関東の私鉄沿線在住なのでよく知られているSUICAではなくPASMOを使っている。
待ち合わせの図書館に着くと、真緒とリーさんが待っていた。リーさんは170cmほどの身長で、ちょっと細めだが、今は30cm程もあるデフォルメされたキャラクターのぬいぐるみを持っており、ニコニコしていた。これが例のブツらしい。クレーンゲームで普通にゲットできそうな感じだが、真緒のお父さんの会社の業界団体がうんぬんかんぬんの関連で、要するにレア物らしい。涼太はリーさんがマスクを外したところを見たことはないが、眼鏡の下はいつもニコニコしている。
「じゃ、僕帰って写真アップするんで」
と言うとリーさんはいそいそと帰っていった、住んでいる部屋にアニメグッズ撮影用の簡易スタジオセットを持っており、お気に入りのブツを撮影して、地元の友だちに自慢するんだそうだ。
「涼太は学校に用ないんでしょ、じゃ行こうか」
リーさんを見送ると真緒は正門に向かって歩きはじめた。身長は160cm台の半ばくらい、ベリーショートが小さめの顔によく似合っている。髪型と長身でバスケでもやってそうだが、授業以外ではやったことはないらしい。涼太は彼女がスカートを履いているところを見たことがない。今日もルーズなワイドパンツスタイルだ。ときどき一緒に食事をするので、マスクを外したところを何度かみている。普通にかわいい、と思っている。
チーズケーキと呼ばれる図書館から外に出る。なぜそう呼ばれるかというと建物を見れば一目瞭然で、地上部分がカットしたチーズケーキの形をしており、エッジは見事にとんがっている。この大学にチー牛みたいなルックスの学生が多いのと関係あるんだろうか。歩いて2分ほどのサイゼリアは比較的広くて、待つことはほとんどない。席についてメニューを見ながら感染症対策用の注文票を記入する。注文の際に客が話さなくて済むように導入されたようだ。
「いつもの」
と真緒が真面目な顔でふざけたことを言う。彼女はサイゼリアで注文するメニューがほぼブレない。辛味チキン2、柔らか青豆の温サラダ、バッファローモッツァレラのピザのダブルチーズ、それにドリンクバーである。で、青豆の上に乗っている玉子の黄身だけ同席の誰かに押し付ける。このなりをして偏食なんである。
「一回店員さんに、いつものって言ってみろよ」
「やだよ、思ってるうちに注文票になったし~」
涼太は、へいへいと頷きながら彼女の注文に自分の分を書き加えて店員に渡す。
「で、リーさんには交換でなにもらったの?」
意外にしっかり者の彼女がただ渡しするわけない。と涼太は確信していた。