表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の嘘と空の真実  作者: 魔瑠琥&紗悠理
3/10

第一話「青藍は、始まりの色。」その参

バスの座席に座った私は、窓から見える塩見川を眺めていた。夏の陽射しに煌めく水面をぼんやり眺めながら、祖母の作ったお弁当の温もりを膝に感じる。


まかないを食べさせてもらえるから、お弁当は要らないと言ったのに、おばあちゃん心配性なんだから。


そう思いながら、そんな祖母のお節介を、今の私は素直に嬉しいと感じることができる。


その時、携帯が着信を告げた。着信音に個別設定したベートーヴェンのシンフォニー9番。電話の相手を思い出したくなくて、私は携帯には一切触れず、海へと流れる塩見川に目を凝らした。


「なんだ、綾瀬。バイト初日にそんなしかめ面をして」


気がつくと、通路を挟んだ隣の席に、なんと店長が座っていた。


「面接の時の勢いはどうした?社会人デビューで緊張でもしているのか?」


その嫌みな言葉に私は少し腹を立てたが、私が店長の顔を見ると、店長はとても穏やかな顔で笑っていた。


「店長もバスで通勤なんですか?だいたい、どこのバス停から乗ったんです?私、全然気がつきませんでしたよ」


「昨日は残業して、その後に少し飲んだから車は店に置いてきたんだ。バスにはお前より先に乗っていたよ。後ろの方の座席に座っていたんだが、綾瀬が物憂いな様子で、ぼっーとしてるから、少し声をかけようかと思ってな」


私は訳もなく恥ずかしくなり、きっと顔が熟れたトマトのように赤くなったのだと思う。私はすぐに顔が赤くなるのだ。そう思うと余計に、私は恥ずかしさで居心地の悪さを感じた。


「店長、そんな意地悪だから奥さんに逃げられるんですよ」


店長がバツイチであることは、面接の時に本人の口から聞いていた。


「奥さんが逃げたんじゃない。俺が逃げ出したんだよ」


一瞬、私は地雷を踏んでしまったと思った。しかし店長は、先程と少しも変わらない穏やかな笑顔を私に向けていた。


「俺は寄るところがあるから、綾瀬は迷わずにちゃんと店にたどり着けよ」


「子供じゃありません。心配はご無用です!」


「そうだな、お前はもう子供じゃないな」


そう言うと店長は、駅の少し前のバス停で降りてしまった。


次の瞬間、私の後に座っていた女性が突然身をのりだし私に話しかけてきた。


「そっかぁ、貴女が綾瀬さんなんだ。はじめまして、私、藤崎恭華。えっと、貴女の職場の先輩みたいな感じかな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ