表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

クリスタを起動して用紙を作ろう!

※前書きです。不要な方は二重線までお下がりください。


「でーけーたーーーーーー!! ダウンロードでーーけーーたーーーーーー!!! 私ってば天さーーーーい!!」

「うるさいぞ、そこのウシ」

 ダウンロードが出来たと喜びの声を発しているのは実際にダウンロードをした私ではなく横で鼻をほじりながら見学していた五年後の未来から来たというアホいウシだ。こいつの場合はうるさいなんて可愛らしいものじゃない。騒音だ。耳栓をしたいところだが生憎私は自分の息遣いが気になって落ち着かないので耳栓は苦手なのだ。心の中で耳栓をしたつもりになりウシを無視すると、早速クリスタを起動した。



「まぁ、ダウンロードさえしてしまえばすぐお絵描きできるんだろ? やってやるぜ!」

 意気込んでクリスタを起動したものの……。何かが違う……。

 描く場所がない!用紙ってなんだ!?サイズってどうすればいいんだ!?PXって、でーぺーあいってなんだ!?

 最近天変地異が多いからな。私の頭が噴火したところでおかしいはずもない。



「知りたいかぁ? 知りたいだろォ?」

 頭から火花を飛び散らせている私に向かって、得意げに鼻をほじりながらそう言うウシにわざわざ頼むなんて冗談じゃないぞ!! そう思った。

 だから私は両手を振りかぶり……。



「おねがいしまっすぁ!!」



 米つきバッタのように土下座した。恥?そんなものトイレの水に流してきたわ!!



 ……将来このウシになる未来が垣間見えた気がした。






※本編ここから



 それでは、ダウンロードが完了したらさっそく起動してみましょう!

 まずはCLIPSTUDIO(クリップスタジオ)の方を起動します。

挿絵(By みてみん)

(※著作権侵害防止のため画像は一部削除してあります。)


 画像の通り、ペイントをクリックして起動しましょう!!

(もしかしたらダウンロード直後はシリアルナンバーの確認などが出るかもしれないので、そちらはソフトの指示に従って行ってください。)



 ペイントが立ち上がったらまずは用紙を作成します。

 ペンがあっても紙がなければ絵は描けないように、デジタルでも同じです。紙がいるのです!それを作成します!


挿絵(By みてみん)


 画像が見づらいかもしれませんが、一番左上のファイルをクリックして新規作成を選択します。すると用紙作成画面が出てくるのでそこで自分が描く絵に合わせて設定していきましょう。


挿絵(By みてみん)


 イラストを描く場合はイラスト、漫画を描く場合はコミックを選択します。(私のソフトはEXですので同人誌入稿やアニメーションも入っていますが、もしかしたら表示が異なる場合もあるかもしれません。)



 はい、ここで謎に思うものがいくつかあると思います。なので私の設定で説明していきたいと思っています。


 疑問1

  用紙の大きさはどうしたらいいんだろう?

   A.私は大体イラストはA4サイズで作成しています。ただ印刷目的の場合はA4より大きい用紙に印刷しようとした時にボケるので注意してください。その場合は用紙作成時から大きめに作っておきましょう! A4からはがきサイズ(元より小さくなる)の場合は大丈夫だと思います。



 疑問2

  解像度って何だ?

   A.これは画像解像度。えーっと、簡単に調べてみたのですが……どうやら一ピクセル内にどれだけドットが……うんたらかんたら……。興味がある方は調べてください。知らなくても死にはしません。とにかくこれもどこかに投稿したりした時ヘタをするとボケるのでこれだけは覚えておいてください!



   カラー 350dpi以上

   グレースケール 600dpi以上

   モノクロ 1200dpi以上



 これが印刷にも耐えられる画像解像度だそうです。せっかく描いたイラストをぼかさないためにも気をつけましょう!

 ただ、それなら数字大きい方がいいじゃん、と増やせばいいってものでもないのですよ! 保存するときの容量が多くなって動きがすごく重くなりますから!! 何でもほどほどが一番です。覚えておいてください☆




 あとは大体画像に直接書いておいた通りです。

 設定が決まればOKをクリックしましょう!これで用紙の完成です!

 おめでとうございます!!




 次回はいろいろ楽するために下準備、設定をしようになります。

 まだ描かないんかい!と思われる気がするので、同時進行でイラスト作成の方にも別の章で入っていきたいと思います☆


 ではでは、良いペイントライフを~!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ