表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
模型から始まる転移  作者: 昆布


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

229/266

第221話:貴志、未開の惑星に降り立つ

【星を知らぬ空の下で】

漆黒の宇宙を、わずかな光条が切り裂いていった。

その中心に、反物質炉の青光を背に飛ぶバリスタ攻撃機〈K-01〉。

数時間前まで無音の闇を彷徨っていた二人の前方に、ようやく“何か”が現れた。


ホロパネルの右下隅、微弱な反射波が静かに瞬いていた。

まるで、迷子の子供に差し伸べられた灯火のように。


「……出た。レーダーに明確な反射波を確認。距離、約1.2光秒」

リオナの声が、張り詰めた空気を震わせる。

その瞬間、貴志の胸に小さな熱が灯った。


「……ついに見つけたか。長かったな……」


「はい。ですが――安易に喜ぶのは早計です。」

リオナは冷静に釘を刺した。

その表情は硬く、青い瞳が淡い光に反射している。


「反射波の解析結果からすると、人工構造物……というよりは自然の地形。

 ただし、大気層を持ち、赤外観測では明確な熱源分布を確認できます。

 ――生物活動があるのは間違いありません。」


貴志は軽く息を吐いた。

緊張と安堵が、入り混じった複雑な息。

だが、その安堵の奥には、別の恐怖が潜んでいた。


(……また、オレは焦ってるのか?)


アスなら、今の自分をどう言うだろう。

「確認を怠るな」「勇気と無謀を混同しないで」――そんな言葉が聞こえる気がした。


だが、現実には誰の声も届かない。

空母〈セラフィム〉も、仲間たちも、この宇宙のどこにも存在しない。

自分の言葉が、唯一響く世界。

そんな静寂が、何より恐ろしかった。


【惑星への接近】

「リオナ、航路は?」


「このまま推進を維持すれば、六十分後に惑星衛星軌道へ移行可能です。

 ただし、惑星質量が大きいため、進入角度の微調整が必要。

 異常重力場も散見されます。」


「了解。……慎重にいこう。」


リオナは頷くと、操作パネルに指を滑らせた。

航行ラインがホログラム上に展開され、バリスタの機体がゆるやかに進路を変える。

前方には、薄青く輝く惑星の輪郭が見え始めていた。


その光景に、貴志は思わず呟いた。


「……地球みたいだな。」


「え?」


「昔、オレが転移する前にいた星だよ。緑があって、海があって……空気がある。

 あれも、こうやって宇宙から見たらこんな感じだったのかもしれないな。」


リオナの横顔が、わずかに柔らいだ。

「……地球ですか。私には聞いたこともない惑星の名前です。貴方の故郷、でしたね。」


「ああ。……ただ、もう帰る場所じゃないけどな。」

貴志は苦笑した。

その笑みの裏に滲む自嘲を、リオナは黙って受け止めた。


やがて、バリスタは惑星の衛星軌道へと達した。

緩やかな加速と減速を繰り返しながら、安定した軌道に移行する。


「到達。惑星衛星軌道上、安定。」

リオナが報告し、貴志が頷く。


だが、索敵、周囲警戒レーダーには異様な静けさがあった。

衛星なし。軌道施設なし。人工信号なし。


「……何も、ないな。」


「ええ。文明レベルは……おそらく、宇宙進出以前と推定。

 偵察ドローンを地表面に降下させ、偵察を行います。」


リオナの指令で、バリスタの腹部ハッチから小型偵察ドローンが射出された。

音もなく宙を舞い、惑星の上層大気へと消えていく。


数分後、ホロパネルに偵察映像が投影される。

青と緑が入り混じる地表、巨大な海、そして――


「……これは……」

貴志の息が止まった。


映し出されたのは、城壁に囲まれた都市、石造りの建物、そして風に揺れる旗。

上空に浮かぶ気球のようなものもあったが、推進装置らしきものはない。

空には鳥が群れ、街の外では農作物を耕す人々が見える。


「……中世だ。」


「え?」


「少なくとも、技術レベルは……地球の中世ヨーロッパくらい。

 宇宙航行技術どころか、蒸気機関すら怪しいな。」


リオナは映像を解析しながら、小さく頷く。

「確認しました。電磁波の発信なし、熱源分布からして工業区画は存在しません。

 ……完全に未開文明です。」


「……ってことは、救援も、通信も、ない。」


「はい。ここでは、私たちは“異物”です。」


貴志の背筋に冷たいものが走った。

未知の宙域、未開の惑星。

――助けを求められない孤独。


だがその中で、不思議と脳裏に響く声があった。

アスの声。

『焦ると、周りが見えなくなる。貴志さん……今は、立ち止まって考えるとき。』

セラの声。

『司令官は、見つける者ではなく、導く者です。……焦らないで。』

フィフの声。

『焦りの先にある道は、幻にすぎません。――あなたは、皆を信じて。』


貴志は、深く息を吸った。

ゆっくりと、胸の内の鼓動を落ち着かせる。


「……よし、リオナ。あの惑星に降りよう。」


「降下、ですか?」


「ああ。救援は望めない。だが、食料と水はあそこにある。

 ――生きるために、降りるしかない。」


リオナは、貴志を見つめた。

彼の声に、かすかな震えと決意が混じっている。

そしてその奥にあるのは――“誰かを信じる”意志。


「了解。大気圏突入モードへ移行します。」

「任せた。」


バリスタの外装が変形を始める。

装甲の一部がスライドし、耐熱シールドが展開された。

機体全体が赤く染まり、突入姿勢を取る。


「軌道離脱、五秒前。カウント開始。」

「了解……」


貴志は再び深く息を吸い込む。

心臓の鼓動が、機体の振動と重なる。

恐怖、緊張、そして――微かな希望。


リオナの声が静かに響いた。


「……絶対に、生き延びましょう。司令官。」


「……ああ。」


青い惑星の上空で、バリスタ攻撃機が炎に包まれる。

その尾は、まるで夜空に消えた流星のように――

誰にも見られぬまま、未知の空へと落ちていった。

第221話として、未知の宙域を漂流する貴志とリオナが、“有人惑星らしき星”を発見し、そこへ向かう過程と、貴志の胸の中で渦巻く「焦り」「責任」「仲間への想い」を描きました。

次話では、降り立った惑星で現地の人達と遭遇する様子を描きます。

ご期待ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ