表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の言い訳  作者: 天川さく
1/2

前編

挿絵(By みてみん)


運命の言い訳


天川(てがわ)さく




 これは何かの罰ゲーム?

 まるで彼女はかつてのぼくだ。

 そんな自分が嫌でぼくは大学に登校できなくなって、休学して理学部に転部までして気合いを入れ直したくらいなのに。



 (あや)先輩がぼくと同じ四年生にまた横入りされていた。

 ずっと信太郎(しんたろう)先輩の手が空くのを待っていたのに。いいよ大丈夫だよ、って笑顔でゆずって。それを彩先輩やさしいーとかなんとかいって、ちゃっかり言葉に甘える女子たちの厚かましさにも呆れかえるけど。


 なんなの、あの人。

 なんで怒んないの。

 どうすんの。

 さっさと信太郎先輩と一緒に実験やらないと、本当に論文が書けないよ?

 そもそも信太郎先輩も先輩だよね。

 彩先輩の気持ち、わかっているよね。それを? 無視? 

 いくらおおらかで売っているからってあんまりじゃん?

 いやひょっとして本当に気づいていないのか? 馬鹿なのか?


「……あり得るし。冗談にならないし」


 首を振って我に返る。熱くなりすぎだ。彩先輩が後回しにされていようがなんだろうが、ぼくにはまったく関係ないわけで。

 そもそもぼくはもう、ひと目を気にするとか、自分を後回しにするとか、そういう情は卒業したのだ。


 だからぼくは顔をあげて自分の卒論に向かったんだけど。



 学科の書庫で参考文献を調べていて、愕然(がくぜん)とする。


「何このクオリティ。本当に四年生の論文? 博士課程(ドクター)の論文っていっても通じるよ?」


 それが、彩先輩の卒論だった。


 要旨(アブスト)だけでなく、本文も英語。オリジナルの図表もたっぷり。

 四年生でこれだけのデータを出せたなんて、彩先輩はいったいどれだけの研究時間を費やしたんだ? ほぼ徹夜してもぼくが一年でこれを作れる自信はない。

 

 身体が震えた。


 動揺しているからかと思ったら、書棚もガタガタと揺れ出した。

 地震だ。

 そのうち窓まで大きな音を鳴らして揺れ出した。カシャンとトレーか何かが倒れる音が書庫に響く。結構長い。

 

 それでもぼくは彩先輩の卒論をめくる手が止まらない。

 丁寧に製本された厚手の紙の上を人差し指で読み進む。


 この数値はぼくもよく使う装置で出したんだよね。あの装置でここまでの精度が出せる? どうやって。こっちは? どの装置の実験結果だ? 


佑基(ゆうき)


 不意に肩をつかまれた。信太郎先輩だった。


「なんど呼べばわかるんだよ。危ないって」


 ああすみません、と答えたのと同時に数冊の要項集が頭に落ちた。いて、とうずくまる。だからいったっしょや、と信太郎先輩が書棚を支える。


「結構でかい地震だかったからな。教授が避難しろってさ。いくべ」


 いいつつ信太郎先輩がぼくの手元を見た。先輩の目元がふっとゆるむ。ああ、と先輩の口が動く。


「彩の卒論か。──すごいしょ?」


 思わずぼくは信太郎先輩を見あげた。


 なんであんたが我がごとのように自慢げ? ひょっとして彩先輩を放置しているのは無自覚じゃなかった? 彼女なら後回しにしても挽回できると買っていたから? ぼくが知らない信頼から?


 それでも。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ