表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/66

入学式(後編)

「……え?」


友人の言葉を耳にして、陽葵(ひまり)は心底驚いた。


「アルトが私の、後を追った……? なんで。どうして。だってアルトは、国を救った英雄なのに」


「んー……そりゃあまあ、アイツが本当に救いたかったのは、そんな大きなものじゃないからね。君と君が生きる世界。それだけだよ。シンプルでしょ? だから英雄扱いなんて(がら)じゃないっていつも言ってたし、お姫様との婚約について聞かされた時はすっごく怒ってた。オレたちだって、王様のやり方にはかなりイラッとしたよ。聖女のセラと勇者のアルトだけ特別視して、他はどうでもいいって感じだったから。オレなんて、前科をチャラにしてやるんだからって、報奨金すら貰えなかったんだよ。ふざけんなって話。盗賊(シーフ)ってのは職業名で、オレは人から物を盗んだことなんて1回もないってーの! つうかそのくらい、調べりゃすぐにわかんだろ!」


途中から、夏穂(かほ)の語尾がキツくなる。周囲にいた生徒たちがザワザワとし始めて、陽葵は慌てて彼女の口を手で塞いだ。


「ま、待って待って。こんな所で、大きな声で話さないでよ。メルヴィンくんの気持ちは分かったから」


夏穂が不満げに口を閉じる。陽葵はその背を押しながら、教室に向かって歩いていった。途中で予鈴が鳴って、2人は顔を見合わせて走り出す。どうにか本鈴の前に教室に(すべ)りこみ、自分の机の上に鞄を置いて、陽葵はようやく一息つく。


(ふう……なんとか式には間に合ったけど、問題はこれからよね。メルヴィンくんのこと、どうしよう……)


小中と同じクラスだった彼女は、高校でも当然のように一緒だった。佐藤(さとう)東雲(しののめ)で、出席番号も近い。そうなると当然、入学直後の席も近くなる。


(……明らかに意識されてるし。私は夏穂ちゃんとは仲良しだったけど、メルヴィンくんのことはよく知らないのよね)


右斜め前にいる彼女が、笑顔で手を振ってくる。陽葵は苦笑を浮かべて、手を振り返した。彼に偏見を持っていたのは、何も王様だけではない。


(正直、私もちょっと警戒してたし……)


職業が盗賊だと聞けば、大抵の人間はそうするだろう。けれどアルトゥールだけは別だった。彼はメルヴィンだけでなく、パーティーにいた仲間たち全員を信頼し、背中を預けて戦っていた。その結束と絆は、幼馴染だったはずのアイルーズすら、容易に踏み込むことができなくて。


(メルヴィンくんもそうだけど、パーティーにいた人たちは皆、アルトのことが好きだったんだろうな。……私が死んで、アルトが後を追った時。あの人たちは、どう思ったんだろう)


本鈴がなって、担任の教師が部屋に入ってくる。彼は生徒たちに資料を配って、入学式の説明をした。その説明を、聞くともなしに聞きながら。陽葵はずっと、昔のことを思い返していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ