表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

くたばれ九州北部死神協会

小包の配達を引き受けたり、郵便物をかき集めたりしていた。よそ者の目線から見て、ごく普通な、炎天下に帽子をかぶって、箱を肩に担いで歩く配達員だった。でも実は、彼女は死神である。

そう、彼女は時給500円未満な日も多い死神で、私の師匠。

本業の死神に関する業務があまりにも過酷なため、助手1人を弟子入りした。もちろん私だ。私の名前?知られても意味がないじゃない。

八百万の神がおる国に、1人か2人くらいで死神の業務を民間に委託することに反対しても、意味がない。結局、神々からのお偉いさんが民間に任せてもいいと判断してしまった。でも、1人か2人くらいに死神の業務をこなせないから、結局、死神になったとしても、各死神協会に加入せざるを得なかった。

協会とは、特定業界の発展などを目的として設立されることが多い組織である。孤独を感じるオオカミが仲間が増えることを喜んで寄せたくなる存在でもあるのだ。でも、私からしたら、この朽網あずささんが加盟している九州北部死神協会は、基本サポートやしない、ただ利益を分かちあう存在だった。

朽網あずささんは、それでも協会に属さない時代よりもマシとなったを語った。


案の定、朽網あずささんは翌日に、協会まで呼び出された。よくよく考えてみれば当然のことであった。死神としても、かんじがらめに縛られていた宿命か。

彼女は私が入れない部屋から出たら、あっという間に、死神の体が縮んだ。力が失われた死神なんて、相手にされる価値はない。みたいな悪役セリフは不要だ。

帰りはどうしよう…と思ったら、昨日運転したのも私だった。

ケンカ最中のオオカミは仲間の首を噛まないし、カラスも同族の目をつついたりはしない。にしても悔しい。裏に何かの取引されてVIPとなった人に、海峡を跨ぐ大橋から自由落下してかすり傷一つ無いやつに、平の死神に何のできこともない。

結局その狂い笑い姿を見送ることしかできないのだ。

チートな身を手に入れた人間もいたら、雨の日にモノレールの駅の半径30メートル範囲に近づいただけなのに、落雷で感電したついてない奴もいるんだ。哀れな様子なんだ。

そして、ある程度、因果応報を現世の人々を信じてもらうために、軽いやつがくじ引きしてからの計画殺人もある。闇の政府に操られた人生、当事者でも家族でも予想もしなかったことだろう。

でもねでもね、よく考えたら、VIPとなった人が海峡を跨いて何キロもあったら、また保護されるの?不可解なことだ。

協会ヨ、クタバレ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ