表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/144

大樹の槍と、王女の杖

へいへーい。いや、特に何もないです。

 冷静になって考えて見ると恥ずかしい感じなのでいそいそと去っていったフェル達。

 まぁ次の試合がアーサーと第何王女との戦いなので見てみたいって気持ちが出てきているんだけどそれ以前に一国の王の子、あれ?王女って王の子だよな?言葉的に王妃が妻だもんな。

 んで、そんな大切な相手とどんな表情、様子でやるのか楽しみなんだよな。別に性格は悪くないよね?誰でも気になることだよね?



 勝手に墓穴を掘った感じのフェルだったが、そんな事とは関係無く進んでいったアーサー対王女の戦い。ちなみに参加者は特等席(控え室)からバッチ覗いているからよく見える。その分流れ弾当たったら嫌なのでフェルは普通に席を取っていたのだ。

 別に用意周到とかではなく、アーサーとか勇者を冷やかすために用意したんだけどな……まさか初手から殺しにかかってくるとは思ってなかったからな、うん。しょうがないっちゃあしょうがないが……すっごい納得がいかないよな。普通に痛いの嫌だし……


フェル達と同様、審判の掛け声と共に戦いが始まったのだが掛け声がかかる前に王女様は「これは公平な勝負ですので手加減は無用ですわ……あ、無用です」と、言っていたのが気になるところだ。顔面にぶち当てて牢屋に入るパターンとか無いかな?宣言しちゃったせいでその可能性がなくなったけどな。残念だ。

 ちなみにいつもお馴染みドールは屋台で買ったポップコーンやフランクフルト等をモグモグと一生懸命になって口を動かしていた。一生懸命になる場面が違うと思うが……多分激しい戦いのせいで腹が空いたのだろう。どっちかと言うと空いたのは俺の財布の方なんだけどな。キツいの分かってんだろ……多分。


 それにしても魔力配給とかの理論で上手く纏まりかけていたのに破壊しやがったせいで「お前、魔法の塊みたいなみんなんだから食事要らなかっただろ!」と、ツッコみずらくなったのが辛いな。内心ではずっと思ってるけどな。


 最後のフランクフルトを食べ終わった瞬間と同時にアーサーが持つ、大樹の様な槍と王女が持つ、魔法の杖の先に剣を取り付けました感漂うヘンテコな物がぶつかって甲高い、金属音のようなものが響きわたった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ