表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/31

第3話「“かわいい”を敵視する男子が現れた件」

「……ぶっちゃけ、きもい」


 


放課後の廊下。

その一言をきっかけに、空気が一瞬、凍りついた。


 


「……今、なんて?」


 


志乃は立ち止まり、振り返った。そこには、少し身長の高い男子が腕を組んで立っていた。制服はちゃんとしてるけど、どこか偉そう。目つきは鋭く、眉間には常にシワ。いかにも「生真面目で融通きかない」って感じ。


 


「……きもいって言った。うさぎのキーホルダーが二つもカバンについてる女子が、廊下でふわふわ笑ってるの、ちょっと無理」


 


「あんた、今それ言うためだけに立ち止まった?」


 


「言わなきゃ気が済まなかった」


 


相手の名前は――鷹野たかの 陽介ようすけ

二年生で、風紀委員。あだ名は“ナナメ45度”。何かと言うと常に斜に構えて物事を批評する、校内では有名な“やれやれ男子”である。


 


「“かわいい”がはびこってるの、なんか不健全なんだよな。

ふりふりとかぬいぐるみとかさ、“女の武装”って感じがして」


 


「……武装の何が悪いのよ」


 


志乃が低く言った。真宵は何も言わないが、彼女の横でうさぎポーチの耳を指でむぎゅっとつまんでいた。多分これは、戦闘態勢。


 


「かわいくして何が悪いの。こっちは“かわいい”っていう概念に心救われてんのよ」


 


「それは“現実逃避”って言うんだよ。社会に出て困るのはお前らだ」


 


「はあ!? お前、こじらせ女子ナメんなよ!? こっちはもう現実に振られて3回くらい叩きのめされて、それでもかわいいぬいぐるみに全癒し託してんのよ!」


 


「え、それって逆に病んでるやつじゃ――」


 


「うるさいわね」


 


ふいに、真宵が口を開いた。その声は静かで、けれど不思議と迫力があった。


 


「あなたの“かわいい”の定義って、なに?」


 


「は?」


 


「私たちが好きな“かわいい”は、誰かの承認のためじゃない。

自分が心を落ち着けたり、やわらかくなるためのもの。

なのに、それを“社会で困る”とか“気持ち悪い”って外から決めつけるの、変だと思わない?」


 


鷹野は言葉に詰まり、目をそらした。


志乃がその隙を逃さず詰め寄る。


 


「アンタが“かわいい”に免疫ないだけでしょ? 試しにぬいぐるみでも抱いてみなよ、世界変わるよ?」


 


「……は? 誰がそんな……」


 


「はいどうぞ、ピンクのくまたん」


 


真宵が無言でカバンからくまのぬいぐるみを差し出す。

鷹野は全力で後ずさった。


 


「な、なんで持ってんだよ!?!?」


 


「常に一緒。戦友だから」


 


「お、お前らやっぱやばいってぇぇぇぇぇ!!」


 


叫び声を残して鷹野は全力で廊下を逃げ去った。

残されたのは志乃と真宵と、くまたん。


 


「……やったね」


 


「かわいいの勝利だわ」


 


二人はささやかにハイタッチした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ