表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

台風を待つ僕ら

作者: 龍馬

一部の方は「ふざけんな馬鹿野郎!」と思うかもしれませんが、そういう意図がある訳ではありません。

ですが、批判は存分にして下さい。メッセージでも評価の所でも良いです。


因みに、一部作者と物語りのキャラクターが混ざってしまう所がありますが、別物です。

 僕達は小さい。

 僕達がどんなに背伸びをしてもこの広い地球、いや宇宙に比べればミクロの単位位に小さい。

 だってそうだろ?

 どんだけ地面を舗装したって地震がくれば一発でコンクリートなんか壊れちゃうし、津波が起きれば成す統べも無く街が飲み込まれる。

 隕石が落ちて来たらもっと大変な事になるだろう。


 だがな、だがなぁ…災害に脅えてばかりいちゃいけねぇ!

 俺は、俺達はぁ!!



 ……………



 只今日本には台風13号が接近している。

 台風とはそもそも東経180℃より西の北西太平洋に発生した熱帯低気圧を対象に、最大風速が17m/s以上及び風力8(17、2/s)以上になったものを台風と呼ぶ。

 簡単に言えば熱帯低気圧の強いものて事である。

 因みにそれ以下のものは、普通に熱帯低気圧と呼ぶ。


 台風の被害は常に深刻だ。

 農家は台風がくればビニールハウスが吹っ飛び、折角育てた野菜もコナゴナに粉砕される。

 沖縄等の島は台風がしょっちゅう来るので本当に大変だろう。(でもしょっちゅう来るからこそ、きっと被害を少なくする統べを持っていたりして、そして台風の怖さも分かっているため、以外と被害が少ないのだろうか?)

 そして、それだけで無く台風の被害は普通の家庭にも被害は及ぶ。


 まだ記憶にも新しいであろう日本で起きた記録的な台風。

 某小泉純○郎総理もその被害の大きさに驚いた程だ。

 一週間たっても泥水が溢れ、各家庭や工場の機械等も使いものにならなかったそうだ。


 因みに作者の僕も台風の被害にあった事がある。

 作者は台風の直撃する様な地域に住んでいる訳では無いが、一度友人達と沖縄に旅行に行った時だ。

 帰りの日に突如台風が訪れ、飛行機が出なくなってしまったのだ。その時は仕方なくなけなしの金を使いボロボロのホテルに泊まり一夜をしのいだ。



 まぁつまり台風は怖いし、嫌なものだ。

 ……しかし、不謹慎な話だが……



 被害者の方にはとても失礼な話だが……










 ぶっちゃけ台風を望んでいる人いっぱいいるよね?

 僕もそうだよ。

 だって台風くりゃ仕事無くなるかもしれないし、学校も無くなる。

 だから僕は台風は待つよ。

 家に逆のテルテル坊主たくさん飾って置くよ。

 変な儀式行うよ。

 とりあえずカエルに願い事してみるよ。



 ほら、皆立ち上がれよ!

 僕を見習えよ!

 どうせ僕らにゃ何も出来ないんだからさ!

 カトリーナだか何だか知らないが僕には関係ないね!!

 なんだ、アメリカも………………………






〜fin〜



 台風13号……被害の出る地域にいるかたは充分に注意して下さい。

ハイ。

まぁ何がしたかったかと言えば宣伝です。

http://blog.m.livedoor.jp/z01210/index.cgi?sso=b7a8e853dae647ea0157b98e973f4c6e714cfa71


流行に乗って作ったブログの宣伝をしたかったため、ふと思いついたネタを一気に書き綴りました。


ではブログよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ