2024年8月28日(水)午前 子猫三匹、保護です。拾ったんじゃない!!
2024年8月28日(水)午前
小学校はまだまだ夏休みですが、高校は学校が始まっていました。大雨だったので、上の子を学校まで送っていくついでに、ちょっと、五匹の子猫がいるだろう場所を見に行きました。
正直、場所が間違っている、とか、いないだろう、という軽い気持ちで、子猫を入れるための箱持って行きました。
現場に到着してお友達からメッセージがありました。
お友達メッセージ
昨日はお騒がせしまして。
いま、職場の人に聞くと、昨日、4匹になっていたらしくて。
私、帰りに道端で轢かれている子猫見たの。
その子かなあと。
わざわざ、道端に運ぶ悪い人もいますよね。
場所、私、もう一度聞いたので、午後から、挑戦します。
ご心配をおかけしてます。
子猫四匹に減ったんだー。ということは、もっと減ってたりして、なんて考えました。ほら、四匹であれば、飼い主探すのは、ちょっと楽になるなー、と。あと、悪戯されているなら、保護してあげないと、もっと可哀想になるかも、なんて考えました。
この時は、保護したら、お友達に引き渡せばいいや、という軽い気持ちでした。
現場は、写真通りでした。うーわー、ここ、毎年、冬に来てる場所だよ。殺風景なんだけど、一応、観光地なんです。ガイドブックにも載っています。冬がメインの場所なんですけどね。
子猫が捨てられたのは、堤防の河原側のほうです。
お友達には言わなかったのですが、ここの地域、子猫が生まれると、川に捨てます。ほら、増えても飼い主探せないし、昔は手術する、ということもなかったから。だったら、と川に捨てて、溺れ死なせるんです。大昔は、どうしようもないことだけど、今も、それをやる人がいます。川で子猫が溺れているのは、人が捨てたのかもしれません。
だから、子猫五匹を河原に捨てたのでしょう。なんて考えながら、まだ夏休みの子どもと一緒になって、子猫いるかなー、と覗きに行きました。
写真通りの場所です。猫のエサが、百均で買っただろうエサ皿に入っていました。うーん、これは、成猫用だな。
エサには、子猫用と成猫用があります。同じじゃん、と言われそうなんですが、違います。子猫はまだ乳歯なので、硬いエサが食べられません。だから、乳歯でも大丈夫なように、柔らかいエサになっているんです。
エサ皿に入っていたのは、カルカンのパウチタイプのお肉ですね。ゼリー仕立てなんだー。そうじゃないタイプもあるのだけど、我が家はゼリー仕立てだなー。そうじゃないのにしたら、猫が砂かけるみたいなことしたの。美味しくないらしい。それからは、ゼリー仕立てかどうかを確認してから買うようにしています。
実は、このお肉タイプにも、子猫用があるのですが、我が家は子猫にも成猫用をあげています。残ったら、成猫、食べてくれないから。子猫用と成猫用って、やっぱり違うみたいです。
子猫を隠すためか、板が立てかけられていて、そこを外して覗いてみれば、子猫四匹いた!!
「可愛い!!」
下の子どもが大喜びです。そりゃ可愛いよね。でも、手をださせるわけにはいかない。
「噛むかもしれないから、下がって」
警戒して、私がやります。大丈夫、破傷風のワクチン打ってるから、万が一の時は、軽傷です。
三匹くらいは、子猫、警戒心ゼロで出てきたので、このまま、箱にぽいぽいといれました。
写真で見た時、茶トラが1匹、残りはサビトラかなー、なんて見てたんです。この時は、茶トラ1匹、サビトラ2匹を捕獲しました。
だけど、やっぱり警戒心が強いのか、サビトラ1匹が奥のほうに逃げて行ってしまいました。うーん、ここの自然破壊すると、後々、叱られるなー。
その場所は、市の持ち物な上、観光地なので、景観だって、大事です。これを破壊して、バレたら叱られるなー。
場所を変えて、待ってみると、ひょこっと出てきたのが、茶トラ!!!
あれ、子猫5匹いる。
実は、私が貰った写真、茶トラ1匹、サビトラ3匹のものです。何が何匹、というのは、お友達、知らないんです。
お友達が見た、車に轢かれて死んでいた子猫はサビトラっぽい子とか。それはきっと、別猫ですね。よくある話です。
というわけで、5匹確認したのだけど、残る2匹は、奥のほうにいってしまったので、保護不可能となりました。
私は、毎年、その場所に来ているのですが、そこ、雨が降った後は、どんどんと水が上がってくるんです。その日は、まだ、子猫が隠れている場所は無事だけど、いつもの半分は、水に沈んでいました。
私メッセージ
子猫、いました。
3匹までは、捕獲出来たのですが、あとは、警戒心が強くて、出てきてくれません。
お友達メッセージ
すごい。
ありがとう。
私メッセージ
4匹と聞いてたので、残り1匹か、と見てたら、2匹出てきました。
あと、預かるのは可能なんですが、飼うのは難しそうです。
主人には、大反対されました。
お友達メッセージ
はい!
今日、家に戻ったら、引き取りにいきます。
ごめんなさい。
私メッセージ
渡すが見た時も、子猫は4匹でした。
3匹捕獲して、しばらく様子見していたら、2匹出てきました。
警戒心がつよいこが、奥に隠れたんだと思います。
お友達メッセージ
なるほどー。
私メッセージ
とりあえず、猫3匹で撤収です。
今、猫がいる場所、雨が降ると、水位がものすごくあがる場所です。
たぶん、大雨が降ると、階段のとこまで水位があがるはずです。
お友達メッセージ
そうなのですねー!
ありがとうございます!
夕方、3匹、迎えにいきますね。
ここでメッセージが落ち着いたので、家に連れ帰ったのですが、このまま保護というわけにもいかず、持っているノミダニ駆虫薬で駆除です。
犬猫を保護する方は、最初にやらなければならないのは、ノミダニ駆虫です。洗ったりするのですが、これでノミダニとれないんですよ。知らない人は、手作業でノミダニ殺してとっているのですが、それは、犬猫にとっても負担です。
なので、よくテレビのCMでやっているフロントラインを滴下するわけです。
フロントラインとフロントラインプラスと二種類ありますよね。フロントラインのほうが安いから、こっち買う人が多いと思います。でも、フロントラインプラスのほうが、濡れても効果が持続するので、こっちのほうがすごいんですよ。
しかも、フロントラインを滴下するだけで、瞬間、ノミダニが死んで、パラパラと落ちるという。
見たことないですけどね。他人の経験談です
かなり汚れているのもあって、そういう薬を滴下して、洗って、また、滴下です。最後はフロントラインスプレーをかけて終了です。
そして、子猫三匹を段ボールにいれて、毛布つっこんで、エサも入れて、隔離しました。
一段落したので、スマホ見たら、メッセージが届いていました。
お友達メッセージ
あす、お休み取れました。
避妊、去勢は生後六か月あたりですよね。
今日は、お手間をおかけして、本当にごめんなさい。
ありがとう!
私メッセージ
そんな、無理しなくていいですよ。
一時的な保護は、大丈夫ですから。
あと、二匹、どうするかですよね。
お友達メッセージ
いえー、捕獲してもらえて、ありがとう。
見つけた方が、何とか、外飼いで飼えるかなぁと、いってました。
お任せしちゃおうかなぁと。
散歩コースで、エサをやっているそうです。
5匹だと、命の選別がむずかしかったけど、2匹なら、飼えるかなぁと。
私メッセージ
そうなら、そちらにお任せしましょう。
警戒心が強いので、エサさえあげれば、どうにかなります。
3匹は、ノミダニがすごいので、しばらくは隔離です。
お腹の虫もいそうだし。
お友達メッセージ
了解です。
病院に連れて行けばいいでしょうか?
一度、洗ってあげたらいいのですかね?
それから病院?
手順がいまいち、わかっていないです。
私メッセージ
うんちがとれたら、午後、病院に連れて行きます。
ノミダニは、あらって、フロントラインスプレーで駆逐しました。
捕獲時は、フロントラインスプレー持参してなかったので、二度手間になってしまいました。
子猫は、今、お風呂場に段ボールいれて、隔離しています。
ごはんとお水をあげてます。
お友達メッセージ
いえー、わたし、やります。
申し訳なくて。
すみません。
私メッセージ
こちらでやれることは、さっさと済ませますよ。
引き取り手も、そんなにいそがなくていいですよ。
こちらでも、保護先を探してみます。
お友達メッセージ
お手間、かけまくりで、ごめんなさい。
私メッセージ
子猫が餌付けされてた場所が場所だから、今回は、仕方がなかったです。
そこら辺の場所なら、餌付けしている人にまかせますよ。
お友達メッセージ
はい!
私メッセージ
段ボールにいれています。
全部、オスです。
たぶん、捕獲出来なかった二匹はメスですね。
メスは警戒心強いから。
お友達メッセージ
かわいいです。
ありがとうございます。
なるほどー。
私メッセージ
捕獲出来なかった二匹は、もう一度、見に行ってみます。
ダメそうなら、諦めます。
お友達メッセージ
大変じゃないですか。
ごめんなさい。
私メッセージ
二回目なので、準備万端で行きます。
スプレー持参なので、もっと楽ですよ。
お友達メッセージ
お忙しいのに、すみません。
一応、見つけた方の奥さんがいいうには、散歩途中にエサをやっているひとが、面倒見るでしょう、とは、言ってました。
ありがとうございます。
残り2匹は、毎日散歩しているおじさんが世話すると思います。
このような、ご返事でした。
私メッセージ
わかりました。
じゃあ、今回は、捕獲できた3匹をどうにかしましょう。
外がい出来そうなら、地域猫いしてしまいます。
お友達メッセージ
はい。
というわけで、子猫3匹で保護することとなりました。