2024年8月27日(火) 子猫の話をメッセージでもらう
子どもの夏休みがもうそろそろ終わりだね、台風が来て大変だね、なんて話をしたり、テレビで聞いたり、天気予報アプリで確認している時のことだった。
家庭の事情で仕事を辞めて、家のことも一通りやろう、と心機一転したお陰で、草だらけの庭も綺麗になって、家の中も少しずつ整理が進んではいた。
子どもの学校が始まって、あとはこの暑さがおさまれば、溜まりに溜まった不用品を不燃ごみに捨てよう、なんて予定をたてているけど、きっと出来ないだろうな、なんて思っていた。実際に手を出すと、これがなかなか捨てられない。でも、仕事を辞めたので、今度こそ捨てよう、と思った。
そんな時に、ご近所さんからlineが届いた。お互い、猫を拾った、餌付けしたー、地域猫やってますー、と時々、話していた。
餌付けしていた猫が最近、来ない、といっていたので、その猫が戻ってきたのかなー、と思って確認してみた。
2024年8月27日(火)
お友達メッセージ
教えてください
5匹の子猫が固まって捨てられているそうでうs。
このケースの場合、どのようにしたら……
場所は、土手で、外的から、少し隠れることができる場所しか、かわらなくて。
保護できても…その後
とうとう、こういうのにも手が出てしまったかー、と思いました。でも、私から返事出来ることは。
私メッセージ
保護しても、飼い主探すか、それとも、地域猫にするかですね。
誰かが見つけたのですか??
お友達メッセージ
仕事引退された方が、散歩途中で。
私メッセージ
ボランティアに保護してもらえるかどうか。
お友達メッセージ
ありがとう。
夕方、見に行ったけど、見つけられなかったの。
えー、見に行っちゃったの!! もう、保護する気ですよ、お友達!!! 子猫五匹が捨てられた場所がわからなくて、その日は諦めた模様。
私メッセージ
まだ、いるのかな??
こういうのは、捕獲機がはやいけど、人に馴れているかどうか。
人慣れしてないと、捕獲機で捕まえた途端、噛まれちゃうから。
実は、我が家ではお友達から捕獲機を預かっています。よく、地域猫にするため、野良ネコを捕獲するのに使わせてもらっています。最近も、捕獲して、手術して、放牧しました。
手術後の猫、それで怖くなって離れて、いなくなることがほとんどなのですが、最近、捕獲して手術した猫は、まだ若いものだから、一日、放ろうしたけど、すぐに我が家の庭に戻ってきました。
でも、子猫だと、捕獲しても、すぐ手術するわけにはいかないので、しばらく、育てたりしないといけないんですよね。
私は、野良が産んだ子猫を捕獲して、噛まれたことがあります。その後は、懐いたからいいけど、最初がねー、噛まれるかもしれないから、子猫といえども、危ないんです。
なので、お友達には、迂闊に手を出さないように、という注意をこめてのメッセージです。子猫だって噛みます。
お友達メッセージ
馴れてる感じです。
チュールとか、やっているらしいです。
チューりあげている方も、2匹、外がいだそうです。
抱っこできそうなんだよね。
エサをたべるらしい。
あす、ざっくりと書いた地図をもらう予定です。
子猫がいる周辺写真と地図のキャプチャが送られてきました。
一目見て、その場所をよく知っている私。
私メッセージ
あ、ここ、冬によう行く場所だー。
抱っこ出来れば、捕獲して、連れて行けるけど。
写真のとこですよね。
すぐ行けますよ。
抱っこ出来るなら、ケージいれちゃえば、すぐですよ。
親猫も野良なら、地域猫に出来るのだけど。
お友達メッセージ
わかるのですね。
ここ、台風来たら、水没ですよね。
私メッセージ
そうなりますね。
主人がいいというなら、明日の午前中にでも、見に行ってみます。
お友達メッセージ
多分、だれかがまとめて捨てに来たのだとおもいます。
いえ、大変ですよ!!
私メッセージ
捨てるくらいなら、増えないようにしてくれればいいのに。
お友達メッセージ
そうなの!!
あす、当番で、16時判あがりなので。
私メッセージ
明日は、どうせ、外に出るので、見に行くだけ、行ってみます。
保護するにしても、皮膚病とかあるので、隔離ですよ。
お友達メッセージ
ですよね。
無理のないように。
忙しいと思いますので。
私メッセージ
明日の朝、いるといいですけどね。
いないかもしれません。
期待しないでくださいね。
お友達メッセージ
ごめんなさい。
はい、無理のないように。
ありがとう!!
これで、その日のメッセージは終わりました。こう書いたあと、主人に連絡をいれてみれば、ダメだよ、みたいなことが返答されました。そうだよね、我が家、家の中に猫三匹、外に二匹いるからね。増やさないように、どちらも、手術済みです。
その頃は台風10号が接近中。週末には、直撃するという天気予報でした。台風10号は、被害を被災したばかりの宮崎県に、また、被害を与えた台風です。
ただ、この頃は、いつもの台風かー、という程度で見ていました。