表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

160/216

160「新宿御苑ギルド『ギルマス部屋』にて(1)」



——『新宿御苑ギルド』ギルドマスター部屋


「ちぃ〜す」

「来たな、トラブルメーカー」


 琉球ダンジョン踏破から3日後、タケルは櫻子から新宿御苑ギルドのギルドマスター部屋に呼び出された。


「人聞きの悪い」

「どの口が言う」

「いやいや、あれは不可抗力でしょ〜? それに櫻子たんも『日本にも実力のある探索者(シーカー)がいるアピールしていいよ』って言ってたじゃん」

「言うたが、魔法は自重しろと言うたじゃろ!」

「い、いや、マグダラが闇属性魔法使ってきたから⋯⋯」

「お前なら魔法なしでも対処できたろうが!」

「い、いやいやいや⋯⋯! 魔法使わないと厳しいと思ったから⋯⋯」

「嘘つけーい! お主分身をいちいち1体ずつ倒すのが面倒と思って光属性の『聖光(ホーリーライト)』を放ったんじゃろがい!」

「う⋯⋯!」


 バレテーラ。


「はぁぁあぁぁぁぁあぁぁぁ⋯⋯お主は本当に⋯⋯。たしかに日本にも実力のある探索者(シーカー)がいるとアピールするのは問題ないし、むしろやってよかったがさすがに『魔法』はやり過ぎじゃ」

「ごめんなちぃ」

「反省⋯⋯しろ!」

「痛ったー!」


 櫻子が『スキル:空間転移(ジャンパー)』まで使ってタケルの背後に現れると、割と本気ゲンコツをお見舞いした。


「特に、カルロス具志堅の前で見せてしまったのは不味かった。配信中にスキルマニアで有名な奴が『あれはスキルじゃない』『あれは魔法だ』とほぼ断言したからな」

「あー⋯⋯言ってたなぁ⋯⋯嬉しそうな顔して」

「スキルマニアであるカルロス具志堅から出た言葉は影響力がデカいから、『魔法の存在』についてはもはや止めることは無理じゃな」

「いっそ、ちょっちゅね具志堅さんを仲間にして『あれは自分の勘違いだった』って言ってもらえばいいじゃね?!」


 タケルが『名案キター』のいきおいで櫻子に提言する。


「無理じゃ。あやつを仲間にして発言を否定させたところで世論はもはや信じないじゃろうし、逆にカルロス具志堅に『否定させた』ことで返って『魔法の存在』が真実味を帯びることになるじゃろうな」

「う⋯⋯たしかに」



********************



「それにしても、今回の琉球ダンジョンの配信は色々なことが起きたからのぅ⋯⋯」

魔物活性(スタンピード)のこと?」

「それもあるが、それだけじゃなく『エリクサーの存在』とか『魔法の存在』とか⋯⋯」

「ごめんなさい」

「あと⋯⋯『()(はしら)』という喋る魔物の存在じゃな」

「あ、それなんだけどさ、正直今後のことを考えるとかなりヤバイと思うんだよね」

「ああ、その通りじゃ。なんせ⋯⋯」

「「この世界の探索者(シーカー)が対応できていない」」


 ここで二人の意見が一致する。


「やっぱ櫻子たんもそう思ってたんだ」

「もちろんじゃ。というか、そもそも『()(はしら)』どころか喋る魔物自体、この世界の探索者(シーカー)に対応できる者が少ないからのぅ」

「だよねー」


 さらに櫻子は、この問題は以前からずっと懸念していたと話す。


「現在、喋る魔物⋯⋯その中でも弱い喋る魔物とされる『機械的に喋る魔物』でさえ、『B級下位ランカー』以上じゃないと対応できていないからのぅ」

「一応、俺の見立てだと、異世界(あっち)にいた『冒険者』だったら『D級上位ランカー』くらいの奴の強さとここの『B級下位ランカー』が同じくらい⋯⋯って感じだなぁ」

「そうじゃ。そして、この喋る魔物の親玉にあたるのは『女帝マーレ』もしくは『白装束の人物』。⋯⋯つまり、異世界(あっち)の魔族の幹部が組織化しているのは間違いないからのぅ」

「⋯⋯女帝マーレか」


 タケルが『女帝マーレ』の言葉を聞いて、曇った顔をする。


「もしそやつらがこっちの想像以上に喋る魔物を量産していて、それを世界各地で襲撃を仕掛けられたら⋯⋯」

「大混乱だろうね」

「うむ。じゃから事は急を要するのじゃ⋯⋯」


 そう言って、櫻子は「はぁ」と大きなため息を吐く。


「⋯⋯正直、マグダラみたいな『()(はしら)』だけじゃなく、新宿御苑ダンジョンにいたバロンのような『()(はしら)』以外の喋る魔物の幹部っぽいのもいるみたいだしね」

「そうじゃ。おそらくバロンのようなクラスの喋る魔物だと、この世界で対応できる探索者(シーカー)はA級上位〜S級上位あたりじゃろう。しかし⋯⋯」

「バロンクラスの喋る魔物が量産されてたら対応は難しい⋯⋯って感じ?」

「そういうことじゃ」


 場にしばし沈黙が流れる。


「あ、そういえば、前に話していたアレ(・・)ってどうなってんの?」

アレ(・・)? ああ⋯⋯⋯⋯覚醒(トランス)ポーションか」


 そう。櫻子はタケルが琉球ダンジョンに行く前に雨宮バリューテクノロジーの天才科学者『如月 柑奈』を呼んで、この『覚醒(トランス)ポーションの量産化』について話していた。もちろん、そのことはタケルも知っている。


「もしアレの量産(・・・・・)ができていれば、探索者(シーカー)のかなりの力の底上げが可能になるから喋る魔物の対応もいけるんじゃね?」

「まぁ、そうじゃな⋯⋯。ちなみにアレの量産化には『成功』しておる」

「え、マジっ!? じゃあすぐにでも探索者(シーカー)を集めて⋯⋯」

「しかしじゃ! アレ(・・)の副作用がどこまで抑えられたのかはまだワシも聞いておらん。じゃからそれ次第ということになる」

「副作用か〜⋯⋯。でも、その代償(リスク)を払うだけのパワーアップは図れるんだけどな〜」

「鬼畜か! さすがのワシでもどういう副作用が起きるかわからないものを勧めるほど鬼じゃないわい!?」

「あ、そぅ〜お?」

「当たり前じゃ! お前と一緒にするな! ていうか、あの佐川(・・)という奴がその副作用でどうなったか見ておるじゃろ!」

「まぁそうなんだけど⋯⋯。でも異世界(あっち)と違って、現代(ここ)での副作用は『スキルに関連した新しい技』が得られるじゃん? それってそこまでのリスクじゃないのでは?」

「いや、佐川という奴はそれでおネエ化してたじゃろがい! たしかに力を使うときだけの一時的なものじゃったが、しかしそれが他の者でも『一時的な効果』だけなのかははっきりしていないのじゃぞ?」

「まぁ、たしかに」

「まずは『覚醒(トランス)ポーションの副作用問題』がどこまで進展しているか⋯⋯話はそれからじゃ」


 ということで、櫻子は雨宮バリューテクノロジーの如月 柑奈に連絡を入れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ