げんらさん家のカレーを紹介するよ!
あけましておめでとうございます。
今年もエッセイのすみっこにおりますが、よろしくお願い致します。
レシピエッセイですが、今回はお写真がありません。
お手軽カレーとお手軽じゃないカレーを、正月早々ぶち込んで煮込んでいます(๑╹∀╹๑)
どうも、こんにちは。台所(A)錬成(B)物体げんらです。
A: 1.が 2.で 3.に
B: 1.した 2.する 3.拒否された
かっこに好きな言葉を当てはめてください。(´・ω・)っ)╹∀╹)
今日は我が家のカレーを2つご紹介ですよ。
まずは簡単だけど、ある意味作りにくいヤツから(๑╹∀╹๑)
【にんにくカレー】
材料 最低材料2〜3人前から ご家族分に合わせてご調整ください
ひき肉 ―― 200g〜
にんじん ―― 1/2本〜
たまねぎ ―― 1/2個〜
ニンニク ―― 好きなだけ※
好きな市販カレールゥ――半箱〜
※ニンニクはつぶす分で最低2〜3個 丸ごと食べる分で好きなだけ
《下準備》
にんじんとたまねぎは、みじん切り。
ニンニクは皮を剥いて、あたまとケツを切り落とす。
《調理》
①ひき肉を炒めて、6〜8割くらい火が通ったら、たまねぎとにんじんを投入。
②サッと火が通ればOK。通らなくてもOK。炒めた方が好きな人はじっくり炒めて下さい。
③カレールゥの箱に書いてある分量の水をいれて、ニンニクを投入。弱火から中火の間くらいで15分煮る。
④15分後にアクをとって、ニンニクを2〜3個ヘラで潰す。
(ごろごろニンニクを食べたい人は、潰す分と食べる分考えて投入ください)
⑤カレールゥを溶かす。溶けたら弱中火で10分かき混ぜ煮る。
╰(*´︶`*)╯できあがり╰(*´︶`*)╯
お手軽度 ■■■■◻︎(みじん切りだるいかも)
次の日のヤバさ ■■■■■■■■(マジでニンニク)
翌日が休みの日に作る(食べる)ことをお勧めするブツです。
ニンニクのおかげで、雑に作っても割とごまかしが効きます!
マスク社会ゆえ、以前よりは食べやすいかも??
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、次はマジでめんどくさいやつで、美味しいけどオススメしにくいです。
げんらではなく、家人の持ちカレー。(家人実家より伝わったカレー)
出来上がりに2〜3日掛かります。
【特別な日カレー】
《材料》
牛スネ肉 ―― 2キロ
または鶏ももと鶏胸肉 ―― 1キロずつくらい
にんじん ―― 3本
たまねぎ ―― 3個
ディナーカレー ―― 2箱
またはザ・カリー ―― 2箱
※箱の大きさが、大きめなスマホくらいのヤツ
◆ケチャップ ―― 大さじ2〜3
◆中濃ソース ―― 大さじ1〜2
◆粉カレー(赤缶) ―― 大さじ1
◆黒胡椒 ―― 大さじ2
肉の下味用
チューブニンニク ―― 大さじ2
チューブ生姜 ――小さじ2
塩胡椒 好きなだけ(肉の下味に丁度いい量)
薄力粉
料理酒 ―― 大さじ3
バター 40g
《調理器具》
圧力鍋
フライパン
《下準備》
たまねぎはスライスでカット
にんじんはさいの目
肉は塩胡椒・チューブニンニク・生姜を両面にすり付けた後、酒を入れて30分くらいねかせ、小麦粉をまぶして、油をひいたフライパンで、強火にして表面を焼く。
カットする大きさは、好きな大きさで!
※ 匂いが気になる人はビニール手袋推奨
※2 この間にたまねぎ炒めていてもいいかも。
《調理》
①たまねぎはバターを使い、きつね色になるまで炒める。
好きな人はアメ色たまねぎまで頑張って!
②野菜と肉を圧力鍋にいれて、鍋の8割くらいまで水を入れて、◆の調味料を入れたら圧力をかける。2〜3回くらい。
野菜はもう、とけている。アク、取っておこうか。
ごめん、にんじんはとけてなかった。
③火を止めて、カレーの箱に同梱しているブイヨンスープ入れて弱火で点火しつつ、まぜまぜ。
④一晩寝かせる( ˘ω˘ )
⑤翌日、弱火で全体を温め、1度『弱』の圧力をかける。
⑥圧力かけて、少ししたらカレー投入!
⑦一晩寝かせる( ˘ω˘ )
╰(*´︶`*)╯できたよ!\\٩( 'ω' )و //
お手軽度 ◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎
お財布頑張り度 ■■■■■
庶民オブ庶民なげんらから見ると、ディナーカレー系のやつは、ノーマルカレールゥに比べて、倍の値段しとるやつなので、お財布が頑張らなきゃつらいやつです。
あと、牛スネ肉も普段はなかなか手が出ません。
鶏肉2キロも結構な奮発です。
手間暇かけているので、おいしいのはおいしいのですが、いかんせん財布と時間が……。
そして、けっこうお肉がホロホロ崩れるので、カレーでガツンとお肉食べたい方はかき混ぜる時、ゆっくり慎重に!
と、ご紹介しても作る人おらんと思う(๑╹∀╹๑)
手軽度ゼロだもんよ。
ちなみに、この特別な日カレー、今うちにあって⑥まで進んでおります。
とっても美味しいので、作ってもらうといいと思います←
よきカレーライフを(๑╹∀╹๑)ノ