<外伝>ハッピーエンドの先でもう一度あなたを見つける 6
色とりどりのガラス入り蝋燭の明かり。
複雑な形の木管楽器が奏でる音楽。
スパイスが香る熱々の蜂蜜酒。
それらを楽しむ見物客でにぎわう広場を、私とお兄様はゆっくりと歩きました。
「きれい……」
露店のアクセサリーに目が留まります。七色のモザイクガラスのブローチ。
「店主、これを」
見とれていると、お兄様がさっと硬貨を出して買ってくださいました。
「あ、ありがとうございます」
「彩りの美しい品が多くて楽しいな。王家の瞳をモチーフにしているのだろう」
カラフルな光があちこちで輝き、おかげで私の瞳も目立たずに済んでいます。
「あ、見てください。串焼きの屋台が出ていますよ」
「いい匂いがするな」
お兄様と顔を見合わせます。
公爵令嬢だった頃ならば、買い食いなんてはしたないと思いとどまるところですが……。
「お兄様。そこの席を取っておいてくださいますか?」
今、国王ですし。
あと、お忍びですし。
「いらっしゃい! ちょうど焼きあがったところだよ」
「では、こちらとこちら。二本ずつ包んでくださいますか?」
「あいよ! 酢漬けもおまけでつけとくからね」
「ご親切にありがとう、おじさま」
「……おじさま⁉ まいったなぁ。もう一本ずつおまけだ!」
串焼きの包みを受け取ると、お兄様が待っている野外テーブルに小走りで戻ります。
「お兄様、他に食べたいものはありますか? 飲み物も買わないと」
「なんだか……手慣れているな」
と、感心した様子のお兄様。
「やはり前世の知識か?」
「そうですね。そうかもしれません、けど」
マフラーの中に顔を埋めながらもそもそ呟きます。
「好きな人とお祭りに来るのは……初めてです」
言ってすぐさま飲み物の屋台に走りました。
わ、わ、私。
何を言ってるんでしょう⁉
「お嬢ちゃん、大丈夫か?」
道端にしゃがんでぶつぶつ言っているところを露天商に心配され、すっと立ち上がります。
いえ。もう結婚もしてますし。
別に恥ずかしいことなんてありません。うん。大丈夫。
しっかりしなさい、フラウ=フォルセイン。
お兄様に聞きたいことも、話したいこともあるのでしょう?
「お嬢ちゃん?」
「……蜂蜜酒をください。二つ」
「あー、ああ。銅貨四枚だよ」
「どうも」
温かい蜂蜜酒の入ったジョッキを両手に持ち、毅然とした足取りでテーブルに戻りました。
「ありがとう。フラウ」
「あの、お兄様」
「ん?」
お兄様が微笑んで首を傾けます。
「温室でレオーネと何を話していたのですか……?」
その微笑みがわずかにこわばるのがわかりました。
心臓が嫌な音をたてます。
私には言えないような話……?
「いや」
心を読んだように、お兄様が首を振りました。
「お前を不安にさせるようなことじゃない。そうだな、食べながら話そう。冷めてしまう前に」
そう言われて渋々うなずきます。
串焼きの包みを開くと、香ばしい湯気が上がりました。
厚切りの牛串。羊串。それと、つくねに似たひき肉の団子串。
つくねに似た串を取って一口齧ると、中から熱い肉汁とトロトロのチーズがあふれてきました。慌ててはふはふと口を動かします。
「これは……」
お兄様も感動したように目を見開きました。
「おいしいな」
「おいしいですね」
肉の油を蜂蜜酒で流すと、ほぉっと胃の中が温かくなります。
「それで、レオーネとどんな相談を?」
「ん……できれば秘密にしておきたいと言われたが、不安にさせるよりはいいだろう」
「………」
「実は」
「……はい」
「パーティーの相談をしていた」
「パーティー?」
「お前の誕生祝いだ」
「…………………えっ?」
驚いて声がひっくり返ります。
「先王の喪が明けたので、去年より盛大に祝いたいと提案があったんだ。王家全員が出席するのはもちろん、アシュリーやリオン、親しい帝国貴族、連合国のアンバー夫妻も招いて王宮舞踏会を開くことになっている。内緒にしてお前を驚かせたいのだ、と」
串を持ったまま固まります。
…………えーと。
それって。
サプライズパーティ―?
「お兄様」
「ん?」
「念のため確認ですが」
「ああ」
「その計画を立てたのは本当にレオーネですか?」
「……鋭いな」
お兄様が目を細めます。
「内容を考えたのはエリシャ=カトリアーヌ嬢だ」
力が抜けてテーブルに崩れ落ちます。
そんな気がしました……。
「だが、発起人はレオーネ殿とフェリクス殿だ。彼らがまず盛大なパーティーを開きたいと言い、エリシャ嬢と私が相談に乗った」
「そう……だったのですか。いつの間にそんなことを」
そろそろと身を起こし、ふいにいたたまれなさに襲われます。
「私は、彼らから玉座を奪ったのに」
「……フラウ」
「フェリクスとレオーネは、王家の中でも特に努力を重ねてきた二人です。恨まれても仕方ない……と思っていました。いえ、今も」
「お前を選んだのは神鳥だ。彼らには信仰がある」
「でも、私たちは神鳥派信者ですらなかったのですよ」
「………」
「フェリクスと出かけると聞いて、本当は私、お兄様が心配だった」
「私のことは心配いらない」
「心配します!」
そのとき、近くにいた酔客がよろけて倒れ掛かってきました。
お兄様がかばうように私を抱き寄せます。
ついさっきまで私がいた場所に倒れ込んだ酔客は、ふらふらと頭を振って起き上がり、仲間に引きずられていきました。
「少し静かな場所に移動しよう」
お兄様が落ち着いた声で言い、私は胸の中で小さくうなずきました。
食事を終え、私たちは町はずれの丘に向かいました。
坂を登るにつれて祭りの喧騒が遠のいていきます。
「遠乗りに出たとき、フェリクス殿が言っていた」
「………」
「『なぜ自分は神鳥に選ばれなかったのだろう? そう自問することがある。それから、私は姪御に嫉妬しているだろうか? と』」
「………」
「『おそらく、している』」
「………」
「『そして、それと同じくらい感謝もしている』」
「…………感謝?」
呆然と尋ねる私に、お兄様はうなずきます。
「《霊獣》の調教師になるのが彼のひそかな夢だったらしい」
────夢。
「『フラウが王が選ばれて、私はようやく大きな荷物を降ろせた。今ならば、若いころの夢を叶えられる気がする』……と」
私にとって、夢は。
お兄様と結ばれること。
それを叶えた──今。
私は。
「お兄様」
丘の上で立ち止まり、
「話したいことがあります」
「ああ」
「……でも、うまく話せないかもしれません」
「うまく話す必要なんてない」
大きく息を吸います。
頭上には冷たく澄み渡った夜空。満点の星々。
空に向かって白い息をふわりと吐き、星の瞬きを閉じ込めるように目を瞑りました。
「ときどき、夢を見ます」
何度も。
何度も。
「同じ夢を」
春も。
夏も。
秋も。
そして冬も──
そこではいつも雪の匂いがします。
「お兄様が死ぬ夢です」




