表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/173

143.処刑台に全員集合したのですが




 青ざめるユリアスに、彼女はさらに厳しい声で言います。



「だいたい、ユリアス様が持ち出したそれ、何百年前に作られた法律ですか? 絶対改定したほうがいいと思います。心の中で誰を想おうと、それはその人の自由だわ。心を縛るなんてできるわけないし、やっちゃいけないことだもの」



 それから私の手を取り、



「みんな、聞いて!」



 エリシャは広場に向かって声を上げました。



「想像してみてほしいの。自分の家族や大切な人が無実の罪で殺されるところ。そんなの絶対に耐えられない。みんなもそう思うでしょう?」



 風を受けてふくらむ髪。

 輝くアメジストの瞳。

 彼女の姿は魔法のように見る者を惹きつけ、魅了します。



「私の知ってる遠い国ではね、自白だけじゃ有罪にならないの。嘘かもしれないし、無理やり言わされたかもしれないでしょ? ちゃんと客観的な証拠がなきゃだめなのよ。さっきフラウちゃんが話したように、今回の事件は誤解が生んだのかもしれない。つまり、ええっと……陛下とノイン様が膝を突き合わせて、とことん話し合うっていうのはどうかしら? うん、それがいい!」



 大きくうなずくエリシャ。前のほうの何人かもつられたようにうなずきます。



「──僕からもお願いします。陛下」



 と。

 別の声が響き、エリシャの体がびくっと反応しました。



「《血族会議》でも、何度となくお願いしてきました。けれど、もう無理だと……諦めかけていた」



 リオン。

 いつの間にか彼も処刑台に上がってきています。



「でも、姉様が諦めない限り、僕も何度でも申し上げます。どうか思いとどまってください。兄上は冷たくて、怖い人に見えるけど……本当はすごくやさしいんです。お願いします。どうか釈明の機会を与えてください」



 ……いえ。エリシャとリオンだけではありません。

 ぞろぞろと貴族席から降り、こちらへ上がってきます。エリシャが兵士に開けさせた道をそのまま使って。



「陛下。僕たち《白銀》はフラウの言葉を信じます」


「戦争は三十年も前に終わったのですよ。この平和の世で、こんな血なまぐさいことをするべきではないわ」



 ティルト。ニーナ。



「おっと、親父殿がものすごい顔で睨んでいるが……僕としても幼馴染と婚約者殿に賛成だね。彼女たちの言い分は真っ当だよ」



 エリオット。



「神もこのようなことは望んでおられません。先代皇帝は終戦を選びました。陛下も、どうか血と破壊ではなく……慈しみを」


「戦争を始めたのも先代皇帝だったがな。始めた人間は終わらせることもできる。終わらせるのは難しいが、できないわけじゃない」



 フィー。ゼト。

 処刑台はもはや満員で、槍を持った執行人はただ地面に立ち尽くしています。

 まったく……。

 誰も巻き込まないために一人で乗り込んだというのに、仕方のない人たちですね。

 広場に集まった人々は顔を見合わせ、「一体どっちが正しいんだ?」と意見を交わしはじめました。

 皇帝か? 公爵令嬢か?



「あの人は悪い人じゃないよ!」



 さまざまな声が飛び交い、その一部が聞こえます。



「あの人は、あたしなんかにも対等に接してくれた……仲良くしたいって言ってくれた。一緒に階段掃除したことだってあるんだ! 神様に誓って本当だよ!」


「私は聖ラピスに通っています。特待生制度に出資してくださった公爵様のおかげで、平民の私にも学問の機会が与えられたんです」



 聞き覚えのある声が耳をかすめ、他にも私の手紙を受け取ったという人や、その手紙を回し読みする姿が見えます。

 私が処刑台に上がる前とは明らかに違いました。流血の予感に興奮し叫んでいたときよりも、彼らはずっと人間らしく見えます。

 私は再び貴族席を見上げました。

 顔面蒼白になったユリアス。

 忌々しそうに押し黙る《漆黒》の当主。

 そして──

 瞑目する皇帝。



「陛下」



 私の声に、その瞼がゆっくりと持ち上がりました。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ