表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自灯籠  作者: 葦原爽楽
自灯籠 猛毒の青銅
40/211

第十二話 籠の中の鳥

前回、暴走は止まず



「っ!」


二人の様子を、テレビ越しに集は見ていた。

遠目でも焦燥を感じているのがわかる。本当はすぐにでも駆けつけたいのだろう。


窮鼠(きゅうそ)猫を噛む。追い詰めたことで覚悟を決めたか。

しかもそれだけじゃないな。なんだあの紋様?」


同じくソファーに座りながら、アラディアが見ていたのは咎人の胸部。淡い光を放っている紋様がそこにはあった。


(あの紋様・・・・・・・・蝶か? となると最初のあれは脱皮と考えるのが適当か。

それにより傷が完治。しかも霊格が跳ね上がってるな)


今まで見たことの無い未知の魔術、いや、顕現か?

一度逃がした後にブルーワズに何が起きたのか。それが疑問だ。

アラディアは答えに至る数千数万の可能性を即座に考え、現状での結論を出す。


(誰かが教えたってのが一番ありえるか。

あいつらも厳しそうだな、集も飛び出しそうだ。だが・・・・・・・・・)


ニタァと、アラディアは笑う。自分の想定が、更に良い方向に向かう事を歓迎するように。


(これはこれでいい。奴の霊格は力天使(ヴァーチュース)に迫る程膨張している。うまく殺せればなかなか美味しいな。精々いい経験値になってくれよブルーワズ)


これも二人のため。ひいては桃花のため。

集が我慢できず飛び出したら、やはり前回のように殴って止めようとアラディアは決心した。



■ ■ ■



そもそもステュムパーリデスとは。

ギリシャ神話の英雄、ヘラクレスが行った十二の試練。その試練の一つに挙げられている怪鳥のことである。

その翼は青銅で出来ており、周囲に毒を撒き散らす。英雄ヘラクレスは同じく十二の試練の一つである、ヒュドラの毒を使ってこの毒鳥を下した。

これがよく知られている話だろう。


ブルーワズという咎人が発生したのは、もしもそんなステュムパーリデスが存在したらというifの世界。

彼はその世界で、ステュムパーリデスという種族として産まれ、他のステュムパーリデスたちと群れで生活していた。


自然界を見てわかる通り、毒は強力な武器であり人間も動物も狩りに重宝する。

毒を持つ動物からすれば敵を殺す手段であり、同時に身を守る手段でもある。

それによって餌を獲得し、襲いかかってきた獣に突き刺す護身用の剣。


ブルーワズは自らの毒を、そして空を打つ翼を何よりも信頼した。

信頼した、なんて言葉では生温い。その念は狂信の域にいたり、自らを絶対と疑うことは無かった。


『我が翼に追いつける者などいない! 我が毒に耐えられる者などいない!!』


その果てに顕現が開花した。


文字通り無敵となった。元いた世界で彼に敵う者はいなくなった。

動物も、人も、同族も。彼は蹴散らして生態系の頂点に立った。

人間の手から城を奪い取り、悠々と空を闊歩するのはこの上ない快感を感じた。

やがて彼に楯突く者もいなくなり、更なる力を求め彼は堅洲国に入界した。


『我は選ばれた。この力を以て世界を(せい)せと、神に選ばれたのだ!』


そしてそんな慢心は、すぐに消え失せた。


堅洲国第四層。まだ顕現を発現したばかりのブルーワズにとって、そこはまさしく魔境だった。

質も量も、彼が誇りとした速度さえも、及びもつかない化け物がいた。

大勢、いた。


自らを下した者の、あの嘲笑を覚えている。


滑稽(こっけい)だな、お前は井の中の蛙だよ。いや、籠の中の鳥か。

元の世界で、己以上はいないと頭に乗ったか?

天を仰いで、己より高く飛ぶ鳥を見つけられなかったのか?』


教えを説くように、奴は笑いながら言った。


新入り(ルーキー)。お前以上の存在なんて腐るほどいる。

お前なんて及びもつかない奴が、下にたくさん。たっくさん。

今回は見逃してやる。お前もこっちに来てそんなに経ってないだろう。

同僚のよしみって奴だ。精々(せいぜい)精進(しょうじん)しな』


やがて奴は去って行った。残ったのは地に伏せた鳥一羽。

自慢の翼は千切れ、ボロ雑巾と変わらぬ有り様で、しかし生きている。

あるいはそれが彼にとっての不幸か。

あのまま殺されていた方が、彼の誇りを傷つけずにすんだのかもしれない。

痛みは引いて、段々と動けるようになって、彼は呟いた。


『・・・・・ありえぬ』


彼のプライドは、あの時初めて粉々になった。


『ありえぬ、ありえぬありえぬありえぬ!!! このような失態、我は断じて認めぬ!!!』


誇り高い、いや、驕り高ぶった彼には自らが負けた事実など到底認められなかった。

なぜなら自分は頂点に座したのだから。最も高き天を飛ぶ鳥なのだから。

冷静さを取り戻したブルーワズは、この屈辱を忘れずに自身の強化を目的に動いた。

葦原中国にいる顕現者を殺すこと。それが今回の事件の始まり。


顕現を発現した者の中には、それを隠して、誰にも悟られずに生きていこうとする者も一定数存在する。

高天原や粛正機関は顕現の発動をトリガーに顕現者の居場所を特定する。

すると自らの顕現を隠し持っている顕現者を特定できない。

そんな孤立した顕現者を、咎人は狙うのだ。


哀れにも咎人の目に留まった顕現者は、その命を散らせることとなった。


殺し合いの輪廻。それは全ての命を巻き込んで回り続ける。

死んでは産まれ、産まれては死んで。生きては殺され、殺されては死んでの繰り返し。誰もこの輪廻から脱出できない。

当然、それは咎人にも言えることで・・・・・・・。



次回、黒い世界に

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ