表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひきわり  作者: 夏乃市
第二章 銅像生け贄事件
39/106

銅像生け贄事件 15

 しかし、お弁当の話を聞いて、夏目が動いた。

 どこからどう話をねじ込んだのか、その日の六時限目に緊急の生徒集会が組まれた。

 体育館に集合する生徒たちは、事件に関係したことらしいとの感触から、ざわざわと落ち着きがない。

「夏目。何も用意していないんだけど」希奈が悲鳴をあげた。

「いい。私がしゃべるだけだから」

 夏目の声がいつもより低かった。そして恐ろしいほど静かだ。

「まずいなあ、夏目完全にキレてるよ……」

 そう言ったのは作。力は既に逃げ腰だ。

 毅瑠は、夏目に話しては拙かったのか、と後悔していた。昨日の今日で精神的に浮上し切れておらず、つい夏目に甘えてしまったのだ。幽霊の噂話と八千穂の関係、屋上の鍵の件、そして弁当のこと――昼休みのうちにすべてを話してしまった。聞き終わった夏目は、無表情で生徒会室を飛び出していったのだが――

「荒れるぞ。二人とも覚悟しておけ」太一が、毅瑠と道生に耳打ちをした。

 二年生の二人は、物腰が柔らかく、優しく、茶目っ気たっぷりで、頼りになる夏目しか知らない。だから、これから起ることが想像できないでいた。

 キーン、とマイクのスイッチが入る音がして、体育館中が静まり返った。生徒会のメンバーを除いたほぼ全員が、何が起るのか、期待を込めて舞台上を見つめている。

 舞台袖から、マイクを手にした夏目が現れた。演壇の手前で立ち止まり、生徒たちを見渡す。

 美人で、面倒見がよく、生徒たちに人望が厚い生徒会長――戸時夏目。彼女は軽く息を吸うと、低い声で話し始めた。

「噂話ぐらいなら、まだいい。でも、憶測で断じて、物理的な嫌がらせ? ……あんた達、最低だ」

 その言葉の冷たさに、体育館中が凍り付いた。痛いほどの静寂が体育館を満たす。

「相談室も巡回も止めるわ。死にたい人は死ねば?」

 教員たちでさえ、言葉を失い立ち尽くしている。一年生の女子だろうか、しくしくと泣き出す声が聞こえる。

「それでも生徒会長か」と、誰かが声をあげた。


 ガアアアン!


 スイッチが入ったままのマイクが舞台上に叩き付けられた。スピーカーから飛び出した轟音に空気がびりびりと震える。――泣き声も、呼吸音さえ消えて――静寂が体育館を支配した。

 ――だから、最後の一言は、マイクなしでも全員の耳に届いた。

「じゃあ、あんたがやれば?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>現代FTシリアス部門>「ひきわり」に投票
ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ