表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/191

Episode 174

 紫の宮殿が、まるで何千もの太陽が一度に脈打つみたいに震えた。

 オレの血管の奥まで突き刺さるように、天空いっぱいに響く声──至高の母神の声が雷鳴みたいに轟く。


 ――「もし奴が逃げようとしたら……この宇宙に奴の居場所を一つも残すな。」


 けど、オレを凍りつかせたのはあの声じゃない。セリーナだ。

 彼女は涙を拭い、うつむき、かすれた声で言った。


 ――「母上の言うとおりです。普通の手配じゃ、彼はもっと遠くへ行くだけ……全面指名手配を出せば、いちばん早く彼を見つけられます。」


 胸がねじれる。

 セリーナ……彼女はそっち側に立っている。でも瞳はまだ揺れている、濡れている。裏切りじゃない。ただの絶望だ。

 彼女はこうするしかないと思ったんだ。オレを探し出すために。わかってる。痛いけど、わかる。


 母神がうなずき、手を掲げる。

 セレスティアの空がまぶしく光り、オレは目を細めた。銀河の外へと何十億もの光柱が放たれる。

 女神の声は運命を叩きつける鉄槌みたいだった。


 ――「二兆兆の女たち、女の領域の戦士たちよ──出陣せよ!並行宇宙を分割して侵略しろ。弱い宇宙で奴を見つけたら、殺せ。我らが保持するのは唯一の“ディエトニン”だけだ。」


 背筋が凍る。

 二兆兆もの女神の軍勢、あらゆる現実、あらゆる時間線に展開して──ただ一人、オレを狩るために。


 そして十四人の貴族が玉座から立ち上がる。

 マントがはためき、その姿は権威と華麗を併せ持つ。

 名前、力、武器がオレの脳裏をめぐる。ひとりひとりが危機そのもの。


 ブラックジャガー──セリーナ・アルアナ。末妹。野性の黒豹、しなやかな肢体、冷たい琥珀の瞳。オニキス・ジャガーの鎧をまとう最強の暗殺者。


 ナイトリンクス──リサンドラ・フォーゲル。カーボンナノのスーツに身を隠し、超反射、偵察と怪盗の女王。


 スカーレットドラゴン──チョウ・ジャハン。拳法、武術、中世の魔術。女戦士たちを鍛える監督者。


 アイアンウィドウ──カイラ・ヴェラスケス。重火力、超知性、苛烈な近接戦。


 ノクテラ──セリーネ・ドラコヴァー。闇と死霊の呪術、エネルギー吸収、魂を操る。


 フロストウィング──アストリッド・カエル。テレパシー、氷の魔法、柔軟な近接戦、仲間を守る翼。


 ソーラーウィング──ヴァレリア・ソリス。超人的な力、飛翔、女軍の戦力を率いる。


 クリムゾンマインド──イリーナ・ヴォルコフ。念動力、フェニックスフォース、混源の魔術、精神能力の研究者。


 フロストファング──アニカ・ラオ。氷の暗殺者、接近戦、鋭い爪で仕留める。


 クリムゾンレイン──セリーネ・ヴェイラ。戦う女神、弱者の精神を圧倒、男の闘技場を支配する。


 ヴォイドサイレン──アリス・キムラ。虚無、隠形、戦術、エネルギー操作。


 ソーラーヴァルキリー──ヴァレリア・ミツコ。宇宙戦士、オーロラアーマー、女の領域と軍隊を守る。


 エメラルドフューリー──セレナ・ドラコフ。多宇宙的な怪力、暗殺者、精鋭部隊の指揮官。


 アストラルスカラベ──ニクス・カラ。もっとも権威ある者。テレパシー、火星人のような変身、超音速飛行、戦略全体を統括。


 彼女らは声をそろえる。


 ――「わたしたちの夫を必ず見つけ出せ!」


 胸に刺さる。“夫”……その言葉が無期懲役の判決みたいに響く。

 もはやただの追撃じゃない。絶対的な奪取、全権の支配だ。


 多元宇宙が炸裂する。

 裂け目が広がり、女たちの軍勢が飛び出していく。

 戦鼓の音、波のように押し寄せる歓声。

 オレはひとり、血と権力の海の真ん中に立ち、もう退路はない。


 鉄のような血の味がまだ口に残る。オレは拳を握り、心の底から叫ぶ。


 ――「全員がオレを獲物だと思うなら……オレは奴らがまだ見たこともない最凶の獣になってやる。」


 紫の空がうなり、宇宙が巨大な盤上のゲームみたいに開いていく。

 そしてオレは知っていた……狩りはもう始まってしまったのだ。

 目を開けると、カビと埃が染みついた古い部屋の匂いが鼻を突いた。崩れかけた木造の匂いが、針で刺されるみたいに痛い。ひび割れた窓の隙間から薄い光が差し込み、ぼろぼろの床板に映る。それは痛いほどに荒廃を浮かび上がらせる。眉を寄せると、心臓がハンマーみたいに叩かれる。


「地球だって…本当に? ここ、前に知ってた地球と違う…いったい何が起きたんだ?」


 暗がりの隅から声がした。それは胸を締めつけるような、刃物みたいな声だった。


「おい、気をつけて…そいつら近づいてるぞ!」 「左だ…気をつけろ、来てる!」 「くそ、逃げるしかねえ!」 「数が多すぎる…もう持たねえ!」 「戻る道はねえ…前に進むしかねえ、みんな!」


 眉を寄せ、耳を澄ます。声が、ぞっとするほどに見覚えある。瓦礫の街に響く十二人の女の声──かつて栄えた都市は、今や灰色の粉を覆ったコンクリートと、骨のように錆びたビルだけが残っている。


 この世界は──第三次世界大戦の後だった。数十億の命が消えた。空はどんよりと曇り、河川は放射能に汚染され、風は金属が焦げる匂いを運ぶ。目の前の道には人の足跡が砂埃に残るだけ。生き残った者たちは地下壕に潜み、装甲車やヘリで移動し、水と食料を奪い合う。ヤクザのような集団が力を握り、社会は力と生存だけで回る。善は贅沢、悪が掟だ。


 考えている暇はなかった。ネクサスターニティの指輪に宿る力が掌で爆ぜた。銀色の光が溢れ、冷たく、迷いなく放たれる。光は彼女たちを包み、弾丸の雨から引き剥がした――けれど、全員を救うにはまだ足りない。痛みの断片、失われたもののフラッシュが心に針のように刺さる。だが呼吸は整い、意識は研ぎ澄まされている。残る者たちを、この身の隠れ場所へ瞬間移動させた。


 彼女たちはオレの腕の中に崩れ落ちた。恐怖で震え、怯えきって、疲れ切っている。汗と埃、乾いた血と湿った土の匂いが混ざる空気。ひとりひとりの顔を見て、乱れた呼吸を聞き、胸の奥で打つ鼓動を確かめる。心の中で呟く──この場所で、この世界で、生きなきゃ、生き延びなきゃ…周りが全部崩れていようとも。


 ひとりの少女が震え、声を詰まらせた。 「あなた…あなたは誰? 本当に人間なの?」


 オレは彼女の手を強く握り、指輪の銀光がまだ彼女たちを包む。誓いみたいに、優しく。 「落ち着け…俺は人間だ。でも今は安全な場所を探して、そこで話そう。」


 遠くで爆発音がして、土煙が舞い上がる。オレは目を細めて外を見る。装甲車が横転し、銃声が断続的に響く。赤い目をした変異体が、錆びた爪みたいな手で四方から襲い掛かってくる。選択はもう決まっていた。オレは、彼女たちを守る。どんな代償を払っても、この命で守る。


 肩をすくめると、ネクサスターニティの指輪がさらに強く光り、冷たい銀の輝きが彼女たちの体を満たしていく。心臓が鼓のように高鳴る。今この瞬間から、オレは単なる「ディエトニン」じゃない。壊れた世界の中で、オレの愛する命たちのための、唯一の砦だ。


「聞け。俺と一緒に来い。安全な場所を知ってる。」声は小さく、かすれて、でも厳しさと優しさが混じっている。


 彼女たちは一斉に頷いた。瞳は恐怖と信頼とで揺れている。オレは一歩ずつ、瓦礫を縫うように進む。煙と埃と、鉄の匂い、血の生臭さの中を。胸が何度も疼く。ここは新しい世界だ。ここでは、自分のためだけじゃなく、見捨てられた命のために戦うんだ。


 銀の光は柱の隙間を縫って流れ、まるでこの壊れた海の中で唯一の繋がりの糸のようだ。前方にはさらに多くの危険が潜んでいる。狩る者が待ち構えている。でもオレは引き下がらない。誰も置き去りにはしない。誰一人として。


 そして、この死んだ街のど真ん中で、銃声と煙の向こう側で、はっきりと感じた。彼女たちの命も、自由も、すべて――今や俺の掌にあるのだと。

この章は少し短いようですが、生活のためにまだお金を稼ぐために外出しなければならないことをご理解ください。ストーリーの公開頻度が不定期であるため、遅れが生じています 相互作用が失われました。

もしこの記事が少しでも面白いと思ったら、評価をお願いします。下にスクロールすると、評価ボタン(☆☆☆☆☆)があります。


このページをブックマークしていただけると、とても嬉しいです。ぜひやってください。


もしよろしければ、フィードバックもお聞かせください。


評価、ブックマーク、いいねなどは、私が執筆する大きな励みになります。


どうもありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ