表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/191

Episode 130

アラビカのコーヒーの香りが、ほのかに鼻腔をくすぐった。それはまるで──私が一度も訪れたことのない街の記憶のように、霞のごとく立ちのぼる。


陽光は鋭くなく、柔らかに、半透明のカーテンを透けて黒い石のテーブルに射し込んでいた。私はその向かい側に座っていた。


彼──クォック・クオン。腕時計の立体ニュース映像に目を落としている。

私は、卵を食べながら、昨日アン・ダオから渡された奇妙な機能の多い携帯電話をいじっていた。

ホログラムのアイコンがきらきらと浮かんでは消える。魂を持たぬ光たち。


その声は、馴染み深い、低くくぐもった声で響いた。


> 「なあ、ガキ」

視線は画面のまま、声だけが届いた。

「先に言っとく。ウチの娘には手ェ出すな。」




私は顔を上げた。まっすぐ彼を見据えた。


怒りも、反発もない。ただ──


> 「……興味はない。」




彼は鼻で笑い、コーヒーを一口含み、そして微かに笑った。

まるで私が子どもじみたことを口にしたかのように。


> 「ふん。だがな、『興味はない』なんて言葉、すぐに変わるもんだ。ウチの娘は、どいつも綺麗だぞ。

特に長女のタン・フエン。オレより遥かに優秀だ。会えば分かる。」




名前は、悪くなかった。だが、私の関心は、依然として動かなかった。


> 「知ったことじゃない。」




> 「……その『知ったことじゃない』ってのが、一番厄介なんだよな。」

彼は皮肉げに笑う。

「今日、学校は休みだ。お前をステラ行政本部に連れて行く。あいつが働いてる場所だ。」




理由は問わなかった。だが、彼は勝手に続けた。視線は相変わらず画面のまま。


> 「この世界が、どうやって動いてるか──見せてやる。」





---


浮遊車は音もなく滑る。エンジン音は消え、ただ風の電流が機体の横をかすめる音だけが耳に届く。


私は窓に頭を預け、流れる風景を見ていた。


昼のステラ都市は、夜とはまるで別物だった。

明るく、そして冷たい。

金属のビルは銀色に光り、裸のように無機質。立体案内板は絶え間なく動き、

人々は誰もが、統計データの一部のように、互換可能な単位でしかなかった。


この世界に、心は不要だ。ただ、機能だけが求められる。


朝のコーヒー、クォック・クオンの顔──そして、言葉にされなかった想いが、頭をよぎる。


> 「黙ってるな。美人が怖いのか?」




脳裏に、ティエン・ロンの声が響く。

心の秩序を揺さぶる、いたずらっぽい音色。


> 「……不要なものには、関わりたくない。」




> 「ああ。そういう奴ほど、関わる羽目になるんだよ。特に女にはな。

もし“運命”なら……逃げても無駄だ。」




答えはしなかった。だが、胸の奥で、何かがひとつ、狂ったように脈を打った。


不思議だった。



---


ステラ・ドームは、天空を突く銀の槍のように聳えていた。

螺旋状の構造、外壁には鏡面パネルが張られ、太陽光を反射し、偽りの後光を纏っている。

それは、もはや人間の領域を超えた、美の異物だった。


車を降りた。クォック・クオンの後をついて行く。誰も言葉を発しない。


エレベーターには、階数ボタンが二つしかなかった──1階と、88階。


ドアは18秒で開いた。

銀色の壁、青白い縁取りのライト、政府ランクのセンサーで自動開閉する扉。

その廊下の果てで、彼はスクリーンに手を触れる。

すると、左右に分かれて開いた扉は──まるで巨大な肉体の内部に入るように、私たちを迎え入れた。


そして──


彼女が、そこにいた。



---


彼女は、内都市域全体の立体地図の前に立っていた。

左手を光る操作盤に置き、右手の指先で、エネルギーのラインを描いている。

その動きには、権力を知る者の慣れがあった。


黒髪は軍人のように高く束ねられていた。だが、肩に垂れる一房だけが、意図的か偶然か、緩やかに落ちていた。

白のシャツ、黒のスラックス。手首には、円形の制御装置。

顔立ちは冷たく、伝統的な美ではない──だが、それは、知性の美。

自分が何をしているかを知り、誰に見られているかすら把握している人間の、それだった。


彼女の目が、私をかすめる。


何も言わない。


私もまた、動かなかった。


ただ──ひとつの思いが、過った。


> 「この人は……“弱さ”という概念が存在しない世界から来たようだ。」




> ティエン・ロン(心の中で、微笑んで)

「ああ、それが──タン・フエンだ。

システム全体のセキュリティアルゴリズムを変更させた、初めての女。」




私は、言葉を失った。

鼓動は早くない。だが、決して平静ではなかった。


彼女は、私に背を向け、何かを助手に指示した。


私は──ただそこに立ち尽くしていた。


好奇心か、警戒か、それともただ、もう一度だけ見たかっただけなのか。


自分でも、分からなかった。


ガラスの扉が音もなく滑るように開いた。

ジエット・ニャンは、まるで見えない圧力の膜をくぐるようにその中へと歩みを進めた──冷たく、軽く、それでいて背筋をぴんと張らせる、奇妙な緊張。


目の前に広がる空間は、まるで空中に浮かぶ人工の脳のようだった。

三重構造のガラス壁が空を映し出し、ケーブルひとつない透明な会議卓、

そして電子ファンの微かな風音が背景で囁く。


その洗練された中心に、彼女はいた。

この宇宙において、ただひとつの重力の核のように。


タン・フエン。


クォック・クオンが語っていた長女──

だが、彼女はこれまでにジエット・ニャンが見たどの女とも、似ていなかった。


黒髪は肩にかかるほど長く、銀糸のような細い紐で無造作に後ろでまとめられていた。

彼女の眼差しには淡い紫が宿る──それは自然の色ではない、まるで内から発光するかのような、異質な輝き。


彼女は彼を見た。動かず、微笑まず、首を傾げることすらしない。

ただ、その視線一つで、すべてが伝わってきた。


> 「座って。」




言葉は短く、無駄がない。


自動制御のレザー椅子がジエット・ニャンに向かって回転する。

だが彼は動かない。

その目は、冷たくも、侮蔑でもなく、まるで岩に触れた刃のように──無感情でありながら鋭かった。


彼女の隣に立つ男は、まるでショールームに住む人間のように整っていた。

黒のスーツ、深青のネクタイ、縁なしの銀の眼鏡。

プラチナブロンドの髪は、剣のように鋭く整えられている。


> クォック・クオン(小声で近づき):

「あいつはズオン・ティン。専属アシスタント……で、娘の恋人でもある。

戦わないが、策略は底なし沼並み。言ったからな。気をつけろ。」




ジエット・ニャンは答えない。

視線も動かさぬまま──

だが、心の中では、すでにあらゆる情報が記録されていた。


この男は──危険だ。

強さのせいではない。

目的のせいだ。



---


《初対面──運命の握手》


ズオン・ティンが歩み寄る。

歩幅は軽く、声には政治高等学院で鍛えられた響きがある。


> 「君がチュオン家の新しい護衛と聞いた。

ならば……まずは握手、だろう?」




ジエット・ニャンは彼の差し出した手を見る。

白く、きれいで、硬くもない。

──拳を握ったことのない手。


> 「……ああ。」




彼は手を差し出した。力強くはない。ただ、軽く──


「パキン」


乾いた音が室内に響いた。鶏の骨が折れたような、鈍く冷たい衝撃。

ズオン・ティンはわずかに身を屈めた。

穏やかな顔が一瞬で歪む。


> 「……ッあ……!」




右腕──折れていた。


誰も笑わず、誰も驚かない。

ただ、タン・フエンが目を上げた。


> 「ほんの……軽く触れただけだ。」




> タン・フエン(淡々と):

「……もういい。」




彼女がボタンを押すと、すぐにドアが開く。

白衣の医療スタッフ二人が、まるであらかじめ準備されていたように現れた。

ズオン・ティンは支えられて出て行く。唇は微かに震えながらも、プライドの顔を崩さぬまま。


ドアの前で彼は振り返った。

その目には、音のない宣戦布告が宿っていた。


> (……負けを認めるような男じゃない。

それに──

あいつからは、“愛”とは無縁の、何かを隠している匂いがする。)





---


ガラス越しに風が揺れ、卓上にわずかな振動を与えた。


タン・フエンは指を組み、顎を立てに支えていた。

まるで、これから奏でられる交響曲を前に、沈黙で評価する指揮者のように。


> 「護衛に必要なのは、強さじゃない。忠誠心よ。

君には、それがあるの?」




> 「……護るべき者を、護るだけだ。」




> 「……その“護るべき”を、誰が決めるの?」




> 「……俺だ。」




その言葉は大声ではなかった。

誰かに届かせようともしていなかった。

だが、それは確かに、この空間に刻まれるような響きを持っていた。


彼女は笑った。

魅せるためでもなく、嘲るためでもない。

ただ、何かを見つけた時の、心の緩みのように。


> 「面白いわね。

意外と──私より、合ってるかも。」




風が再び吹いた。

その光が彼女の髪に宿り、淡い月光のような輝きを浮かべた。


ジエット・ニャンは、ただそこに立っていた。

影のように静かに。

けれど確かに、彼女の心に、何かの「形」を残し始めていた。

今日の黄昏は、思いのほか早く訪れた。

淡い紅の光が、墨を溶かしたように空に滲み、湖の水面のような窓ガラスを染める。

クォック・クオンの後を静かに歩き、私は冷たい石の床に荷物をそっと置いた。


そして──

その声は、彼女の姿を見るより先に、私の胸を打った。


> 「……帰ってきたの?」




顔を上げる。


アン・ダオがそこにいた。

窓際のソファに、膝を抱えたまま座っている。

灰色のニットをまとい、足を肘掛けに投げ出して。

夕陽の斜光が彼女の肩を包み込み、消えかけた残光が全身を茜に染めていた。


あの紫の瞳が──

静かに、どこか遠くから私を見ていた。


> 「……ああ。」




それだけを答えた。


視線は数秒だけ触れ、すぐに滑って離れていった。

その一瞬に、私は目を逸らせなかった。

そこには、あまりにも優しく──けれど空虚なものがあった。


> 彼女は微笑んだ。ほんのわずかに。

「髪、似合ってる。冷たい顔に……合ってる。」




> 「ああ。……親父の命令で切った。」




どうして私は、そんなことを説明したのだろう。

たぶん──彼女に、もっと話してほしかったからだ。


> 視線は戻らないまま、窓の外に向けられたまま。

「明日……一緒に学校、来てくれる?」




動きが止まる。


そんなこと、彼女の口から初めて聞いた。

“学校に一緒に行く”?

無害な誘いに思えるその言葉には、なにか、妙な重さがあった。


そして私は、もっと注意深く彼女を見た。


シャンデリアの下、

彼女の目尻は、わずかに赤かった。

疲れではない。

それは……誰かが、静かに泣いた痕。


> 私は低く尋ねた。

「……泣いたのか?」




> 彼女は少し驚き、そして顔をそらしながら微笑んだ。

「……違う。ただ……昼寝しただけ。目が少し、重いだけ。」




その言葉は、空気のように軽やかだった。

でも、私の胸は妙に重くなった。


彼女の隣に腰を下ろす。

すぐ横に、髪からほんのりとミントの湿った香りが漂っていた。

彼女は唇を噛んでいた。

私は静かに言った。


> 「話せよ。」




沈黙。


ただ、風が窓の隙間をかすめる音。

そして私の心もまた、その風のように沈黙していた。


> やがて彼女は、ぽつりと語り出した。

「私……成績はいいの。ステラの中でも、いつも上位にいる。でも──」




> 「……うん。」




> 「……いつも2位なの。どれだけ頑張っても、ずっと2位。」




私は彼女を見た。

数字の問題ではなかった。

その瞳には──長く、深く努力して、それでも何も届かなかった者だけが持つ静けさがあった。


> 「1位は……誰だ?」




> 彼女は自嘲気味に笑い、窓の向こうを見たまま答えた。

「タン・フエン。──姉よ。」




一言。だがその背後には、影が落ちていた。

その名が、すべてを語っていた。


私は、何も言えなかった。


> 彼女は続ける。

「……知ってる? 時々、チュオン家の娘なんかじゃなければ良かったって思うの。」




> 「……でも、お前は“お前”だろ。」




彼女は黙った。

深い、深い沈黙。

その沈黙の中に、彼女の心が私との距離にぶつかる音が聞こえた気がした。


やがて、そっと笑みを浮かべて言う。


> 「でもね……一緒に行ってくれるって思うだけで、なんか……うれしい。」




その言葉は、真っすぐだった。

飾り気も、媚びもない。

ただ、比較の視線に疲れた一人の少女が、自分を測らない誰かに、静かな安心を見たのだ。


> 「……ああ。じゃあ、明日な。」




彼女はうれしそうだった。だが、言葉にはしない。

ただ、少し身を傾けて、クッションに肩を預けた。


そして、視線を窓に向けたまま、囁いた。


> 「……約束、して?」




私は、深まりゆく空を見つめながら、はっきりと答えた。


> 「──約束する。」




それは、大きな誓いではなかった。

だが、私には分かっていた。

いま彼女にとって、それは何よりも必要なものだった。


彼女を守るから、ではない。


──彼女を、“見ている”から。


心から。

本当に。.

ドン……


遠く知らぬ彼方から、まるで天が怒りに震えたような雷鳴が鳴り響き、やがて雨音に溶けて消えていく。

私は石造りの庇の下に一人立ち、砕けたような空を仰ぎ見ていた。


雨粒が、まるで運命からの問いかけのように鋭く降り注ぐ。

風が髪をかき乱し、骨の奥まで冷たさを運ぶ。

湿った土の匂い、夜の湿気、そして沈黙――それらが混ざり合い、すべてを覆っていた。


自分が何を待っているのかは分からない。

ただ、分かるのは――私はこの場所を離れられないということ。

まるでここに、私を解き放たない何かがあるかのように。


> 「…タン・リン……ティエウ・ヒエン……」




その名は喉の奥から漏れた。大きくはない、しかし胸を鋭く刺すには十分だった。

忘れたと思っていた。思い出さぬよう、自らに禁じていた。


それなのに、こんな雨の夜ひとつで、すべてが押し寄せる。

涙はない。私はそれを許さない。


だが――この雨が、私の代わりに泣いてくれているのだ。



---


手の中の携帯が、かすかに震えた。

画面を見ると、短いメッセージが浮かんでいた。


> アイン・ダオ:

「まだ起きてる?」

「少し、話してもいい?」




指先が一瞬ためらう。ほんのわずかな間。

外では相変わらず雨が降り続けている――静かに窓を叩くその音は、まるで心の沈黙を破ろうとしているかのようだった。


私は短く返信した。


> ディエット・ニャン:

「うん。いいよ。」




数分後、ドアがそっと開く。

アイン・ダオが入ってきた。

枕を抱え、薄い銀色のガウンを羽織っている。

髪にはまだ少し湿り気が残っていて、その瞳は、私を警戒するでもなく、ただ静かに見つめていた。


> 「…隣に座ってもいい?」

その声は、肩にそっと触れる吐息のように柔らかかった。




私はうなずいた。言葉はなかった。



---


私たちは並んで座り、ベッドの背に背を預ける。

膝の上には薄いブランケット。

琥珀色のランプが壁にふたりの影を映す。

外ではまだ、雨が音を立てていた――まるで終わらぬ序曲のように。


> 「ねえ……あなたも、すごく辛かったことがあるの?」

彼女は囁くように尋ねた。




私は心臓の鼓動が二度打つのを待ってから、口を開いた。


> 「あるよ。

あまりにも辛すぎて……泣き方すら忘れてしまうくらいに。」




彼女は首を傾けたまま、私を見ない。

ただ、部屋の奥の闇を見つめている。


> 「姉が表彰されるたびに……私は笑ってた。でも、心の中では…」

「…消えてしまいたい?」

私はそっと言葉を継ぐ。




> 「うん……」

彼女は答えた。まるで誰にも聞かれたくないかのように。




それ以上、誰も何も言わなかった。

風が窓の隙間をすり抜け、不思議な音を連れてくる。

それは冷たくもなく、痛くもない。ただ――空っぽな音だった。


私はまっすぐな声で言った。


> 「慰めるのは得意じゃない。けど、もし誰かがお前を傷つけたら……そいつの足を折る。」




彼女は小さく笑った。

喉の奥で震えるような、壊れかけの笑み。


> 「……それで、いいかも。」




彼女は肩をすぼめて、そっと私に寄り添った。

その吐息が雨音に溶ける。

彼女の心臓の鼓動が速くなるのを、私ははっきりと感じていた。

それが私のせいか、私の言葉のせいか、それともこの夜のせいか――分からない。


私は彼女を見ない。

ただ、ゆらぐ明かりの中で、少しずつ薄れていく闇を見つめていた。


誰も、誰にも触れない。

愛の言葉さえ、なかった。


ただ――

こんな夜には、ただ隣に誰かが座っているだけで、

心はもう、自分が独りではないと感じるのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ