表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

転職回避の思考法

作者: oga

 転職をしてから5年くらい経って、色々思うところがあるので書いてみました。

あくまで主観的な考えで、他の人の意見は知りません。

 まず、転職すると不利になる点が出てきます。

いくつか羅列すると、給料が安い、新卒でずっと働いている人の方が仕事ができる、中々評価が上がらない(自分の努力不足かも笑)、などです。

これらが不満になると、そろそろ転職するか……

と思い、イン○ィードやD○daといった求人サイトをついつい見てしまいます。

次の条件は、給料がそれなりに良くて中途からでも出世していける会社にしよう。

少し忙しくても我慢して働こう、などと考えることがしばしばありました。

実際、何社か応募しては辞退したりを繰り返して、この時間は何だったんだ? というのを何回かやりました。

何でそんな意味のない、相手からしたら迷惑なことをしたのかといわれると、やっぱり迷いがあるからです。

今の会社では割と普通に働けている。

休みもあるし、人間関係のトラブルも少ないです。

それは自分が前回の失敗を踏まえて会社選びをしたからであり、その点は成功していました。

僕は新卒で入社してずっと働いている人よりも、1回やり直している分そこら辺はずるいと思います。

それに、恐らく辞めてない人は根底に自分の目標みたいなものを掲げていて、人間関係や給料の問題など辞めるに値しない些細なことなんだと思います。

そういう人からしたら、またすぐ辞めるんだろな…… と呆れられてしまいます。

僕の中には働く上で核になる目標というものが今まで無く、だから浮ついていたのか、と最近考えるようになりました。

そこで、核になる目標を1つ掲げてみたいと思います。

考えた結果、その職場の仕事をマスターするまでは辞めない、というのがいいかな、と思いました。

核になる目標があれば、給料の安さや評価が上がらなく昇進できない、などの欲求をとりあえずはごまかせると思います。

自分が働く上で何らかのスキルを磨く、というのは給料、昇進以上に重要なことだと昔から思っているので、いい目標かなと思います。

もし、僕と同じようにすぐ転職、と考えてしまう人は核になる目標を考えてみては如何でしょうか?

以上です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 難しい事は猫の私にはよく分かりませんけども 読んでいて感じたのは 本当の人間の成長というのは こういう部分の変化を言うのでしょうね? 1段、素敵になったと言うことでしょうか♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ