表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/345

火蓋の上下 31~プラウマになったアクラとレノー

 『撤退だ!!』

 ディオマンシの宮殿の庭にはフランス兵が泰然と整列していた。

紫と橙の雲が入交り、早朝の空をゆっくりと流れていた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


レノーがガーラの弓に倒れたその日、アクラの容態も急変した。


ニジェとガーラは急ぎ、カザマンスの支流、三艘の船を着けた場所からほど近い民家に向かった。


 『おー、ニジェ様にガーラ殿。』

『アクラ大丈夫であるか。』

 『ハハっ、わしはもうダメじゃ。ここまで来て何の役にも立たんかった。足でまといをさせてしまった様じゃ。』

 笑いながらも息は絶え絶えだった。


 『何をおっしゃいます。アクラ殿。私は知っております。バル王、いえその先代から、マンディンカの王の為、そして民の為、数々の貢献をなさってくださいました。干ばつになれば南のカサに、洪水に襲われれば北のマリ帝国へと交渉に。マンディンカの危機に多くの食糧、木材を手に入れられた事も全てアクラ殿の遣使としてのお力。どれだけ多くの民が助けられたことか。』

ガーラは横になったアクラに話しかけた。


 『プラウマ(霊魂)は死後も生きるのじゃ。夢と同じじゃ。自分の分身を自分自身で見る事が出来る。睡眠という小さな死の中で、死後の自分と出会うんじゃ、、、わしは少し長い眠りに入る。そうじゃなぁ、、目を覚ました時の為に居場所を造っておいてくれ。世話になったムルの家辺りでよかろう。』

 

 『そ、そ、それは、、』


『ニジェ、ガーラ。見えているものばかり信じてはならん。他の皆んなもな。』


 その言葉を最後にアクラは口を塞ぎ、瞼を閉じた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 『アゾ、レノーという男はどういう男だった?』

ニジェは聞いた。

『レノー殿は勇敢で心もお強い人でありました。そして、、なにしろ優しかった。』

アゾの目から涙が流れた。

『今この東の山にいる先頭部隊の中尉、バスチアの元上官で大佐という地位でしたが、このカザマンス制圧を断念して欲しいと何度もジルベール将軍に食って掛かり、、、最後には補給隊にまで格下げされました。常々、「俺はフランスの為に食糧を運ぶだけ。戦闘には加わらない」と言っておりました。』


射てしまったガーラは下を向いてしまった。


 

 ニジェ達は、ムルの家の裏手に穴を掘り二人を埋葬した。

盛り土の一つには抱きかかえられるくらいの石を立て、もう一つにはカジュの木でこしらえた十字架がたった。


(アクラ。いえ、アクラ殿。居場所はつくりましたよ。神は違えど眠る場所は一緒です。)



『いつかきっと、この地にムルが帰って来る。ムルは何も言わずこの墓を守ってくれるに違いない。』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんか段々ディオマンシが好きになってきた(笑)。 自分はこういうどうしようもない無能なキャラが 物語をかき乱すのが嫌いじゃないんですよ。 しかも絶対悔い改めない性格。 でも個人の都合で自…
[一言] 今日はしんみりと読みました。 アクラとレノーの冥福を祈ります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ