表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/345

静かなる内戦50~隣国マンディンカ物語第二章1

 『ニジェがわしの家に最初に寄ったのは偶然では無かったようだな。』

     ムルは月を見上げてそう言った。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『見えますか? 眼下に見えますのがジョラの村であります。』

遣使のアクラは生い茂る木々の隙間から指を指してニジェに言った。

 『ほーう。』

『この辺りはまだ数軒。』


『しかし、ニジェ様、本当に行かれるのですか? 私達数人では?』

ガーラがニジェに聞いた。

 

 『大人が潜入したらすぐに捕らわれる。子供の俺なら迷い子のふりだ。』

『そんなにうまくいきますまい。ニジェ様はわれわれにとって新しき希望の王。命の危険があることは、お止め頂きたい。』

 

 『ゆく。』 


『しかし、自ら赴く必要は、、』

 『いや、このジョラの先に新天地を求めるなら、ジョラを知っておく必要がある。新天地を見つけてもこの部族に怯えて暮らすのはごめんだ。』


 

『確かにジョラの王ディオマンシは危険だが、

今の我ら50余りの男では戦えまい、、、この先もきっと。』 

アクラはそう言った。


  

 『新しい王のやり方だ。内側から。』

ニジェはニコとして言った。



『あそこに見えますか? 小さな掘っ立て小屋。あそこにムルという霊媒師がおられます。

私もこの村に入る時は必ずそこに立ち寄っておりました。』

アクラが言った。

 

 『住んでいるのか?家畜小屋かと、、』


『昔、カサの王が部族統率をはかる為、それぞれの村の砦として配置した霊媒師であります。』

 『霊媒師か?!』

『ムルは良いお人です。必ずやニジェ様を向かい入れていただけるはず。いくらマンディンカ人でも迷子は放っておかないはずです。』


『ただ、マンディンカから私らより先に逃げ込んで見つかった者は、ここの王ディオマンシの手下3人に皆殺られているようでありますゆえ、くれぐれもお気をつけ下さいませ。』


 『わかった。ではこの羽の冠は邪魔になる。預かっておいてくれガーラ。あとは、、』

ニジェは腰蓑にガサゴソと手をやった。


  (ま、いいや。これは持ってゆこう。)


『失礼ながら、この先ニジェ様が生きておられるのかどうか、どうご連絡をとれば?』

 『そうだなぁ。』

ニジェは少し考えた。


 『では満月の夜半。火を焚く。そこが俺の居場所であり生きている証拠だ。』


『そうだな、ジョラの奥にはもう部族はおらん。何とかその狼煙が見える新たな地を探そう。』

アクラがガーラに言った。


 『俺もなるべく村から東へ外れた場所で焚く。立ち昇る狼煙のろしを見つけたら、ガーラそこに。』


『できるかどうか、、』


 『やってみよう。ガーラ!』

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 第二章にはいりましたね。 二ジェが、なぜ村にやってきたのかが、少し分かった気がします。 これからもっと詳しく分かっていくんですね。 ニジエがファルを唆したとかでない事を祈ります。 毎日、楽…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ