表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/345

殺戮と滅亡 14~バンジャマンとジョセフ・監獄でのひと夜

 カザマンスに来襲した大雨。

その2か月前。マルセイユ港の沖合だ。


 イフ島のシャトー・ディフ。涼やかに流れる海風。往々と舞うカモメ。

海に跳ね返った太陽光は、この監獄の石造りの城壁を鮮やかに照らし出していた。


 しかし、その石畳の回廊に一歩入ると光の届かない暗闇の世界が広がる。3人もはいればギュウと詰まる牢屋。その中にフランス奴隷商人バンジャマンと、ジョセフはいた。

 二人の部屋は幅1.5メートルほどの石の廊下を挟んだ向かい合わせ。

お互いの顔を見合わせながらの監獄生活が始まった。


 30センチ四方の小窓がついた壁の下、二人は同じ様に牢屋の隅に膝を抱えて座っていた。


「なあ、バンジャマン。教えてくれ。なぜジルベールはあんな何もない僻地へきち、カザマンスに国を造ろうとしているのだ?」

檻越しにジョセフが話しかけた。


 「お前なぜ知っている?そんなことを?」

「ロベール大尉を知っておるか?バンジュール駐留軍のトップ。彼から聞いた。死ぬ間際に。」


 「ロベール大尉?亡くなったのか?」

「オランダの軍艦にな。」

 「なぜ亡くなる間際にお前が?」

むろの管理官のバブエが行方不明になってな。ゴレ島の沖合を捜しておった所に流れ着いた。タグボートに乗ってな。」


 「なるほど、バブエがいなくなったのも気になるが、、、教えてやろう。なぜジルベールがあそこに国を造ろうとしておるか。どうせ俺もお前もここからは出れん。」


2人は部屋の隅から檻の鉄格子の前まで歩み寄り、またそこで屈んだ。

「この時間は刑務官は昼飯に行っておる。今なら大丈夫だ。話してくれ。」


 「ジルベール将軍、奴がなぜカザマンスに国を造ろうとしているか。あそこにはかねが埋まっている。」

かね?」

 「かねといっても金貨ではない。カジュという酒だ。」

「酒がどうかしたのか?」

 「透き通る青のワイン。見た者は皆、目を覚まして見開く。この地マルセイユのロゼにも匹敵するほどのしびれる味わい、芳香極みの如し。」


「それは凄い。しかも青、、欲しがるな。金になる。」

 

 「ジルベールはそれを世界中にバラ撒く。富を得ながら巨大な国を造ろうとしているのだ。」

「では、目的は国造り。手段はそのカジュという酒?」

 「その通りだ。」


ーーーーーーーーーーーーーー


 その夜の事だった。

ガツガツと数人の足音が牢獄の石畳みに響いた。

ウトウトとしかけていたバンジャマンとジョセフは目を覚ました。


 ジョセフの檻の前に立った。

ベルトラン中佐と5人の軍刑務官であった。

バンジャマンの檻からは彼らの背中しか見えなかった。

 (ジョセフに用事か、、)


 『おい!ジョセフ! いや、オランダ人ヤンセン!立て!』

ベルトランの声は牢獄の隅々にまでとどろいた。

「えっ、なにか?」


 『お前を今からオランダに移送する。我がフランス軍はオランダ人にくれてやるえさなどないのでな!ハハッ!』

「オランダのどこへ?」

  

 『デン・ハーグ監獄だ。スペイン経由のオランダ行きだ。』


「えっ!あそこは処刑部屋が隣接している、、ギロチン処刑の、、」


 『大丈夫だ。ギロチンてのはな、身分の高い者しか受けられぬのだ。安心せい!ハハハ』


 

 このバンジャマンとジョセフ(ヤンセン)の一夜の会話が、彼の地「カザマンス」に巨大な風を巻き起こす事になる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ